お中元が届くたびに、、恐縮します。特にご入居者からのお中元は仕事のつながりを超えて、いいお付き合いができてるからだと思い、うれしくなります。もちろん業者からや、友人からもいただき、ありがたいと思います。いろんな日本の風習がなくなる中で、私はお中元、お歳暮、年賀状、御盆、葬儀、法事・・・大事にしたいと思います。今日は筑紫野でシロアリ予防工事を行いました。かわいい子猫がいたずら盛りで走り回ります。築30年の家ですが、床下もきれいで安心しました。同じくらいの年のご入居者のご主人数人から電話をいただき、食事のお誘いです。幸せな仕事です。年を取ると日本の文化の意味や、大事さを感じます。わたしの息子もそうですが、かねをかせぐIT業界の連中がジーパンにT シャツですべてを済ませているようですが、場所や人や行事にあった服装をしっかりすることが文化です。その文化の周りに、きちんとしたテーラー職人がいます。デザイン屋がいます。それを忘れてはいけません。昔から大事にされてきたことは、より大事にして後世に伝えるべきです。聞いてるかホリエモン。
