支えられ

見学会の告知を息子が動いてくれて、一日で予約が2件取れました。息子夫婦や仲間やいろんな人が支えてくれてます。柏原氏や同級生もシェアしてくれて、告知が広がっています。横浜での見学会はぜひ成功させたいと思います。オーナーのご厚意や、息子夫婦、仲間の期待にもこたえたいという気持ちです。平田と二人の弱小デザイン屋ですが、みんなに支えられることばかりです。水巻のK先生のところにお邪魔して、大先生ご夫妻や、若先生の奥様とお会いして、楽しい時間を過ごせました。佐世保のS奥様から「沖縄からお土産買ってきてるから今度いつ来ますか。」という素敵な電話もいただき、今月特に皆さんからのご厚意を感じ、うれしく思います。小さな小さな会社ですから、作る家は負けないデザインでありたいと思います。

見学会予定の横浜H邸模型FullSizeRender (24)

 

横浜H邸

完成前の視察に、横浜に行きました。飛行機からは横浜の街と富士山がとてもきれいでした。羽田まで息子が迎えに来てくれて、外構の擁壁吹付の色、カーテンの色など、確認事項も含めオーナーご夫婦と現地でお会いしました。あと1週間で完成検査です。日曜に、他の職人がいない事と、音が出ないことで、塗装屋さんが仕上げ塗を行ってました。32坪としては広々感があるいい空間ができました。クロスも上質なセンスあるコーディネートで、奥様と平田の合作です。オーナーのご厚意で、完成内覧会を行います。九州福岡のデザイン屋が関東でやるのもおこがましいのですが、自分たちの今までの作品も含め見ていただこうと考えました。息子の協力も仰ぎ、ネットで告知します。お気軽に遊びに来ていただきたいと思います。また一つ我々の特別な作品が完成しようとしています.ありがたい仕事です。

FullSizeRender (19)FullSizeRender (18)

 

ご入居者に支えられ

ご無沙汰してた佐世保のご入居者Sさまから突然の電話をいただいたそうです。暖炉に火を入れ、楽しく暮らしていらっしゃるようです。「佐世保の仕事が多いようなので寄ってください。自分たちも事務所によらせてもらいます。」と言っていただいたようで平田が大変喜んで報告してくれました。S邸は我々ならではのこだわりの空間とインテリアです。

当時クリスマス前のツリーも飾り付けてあった時期に撮影させていただきました。

下村邸LDK下村邸外観

(ここからは平田が書きます。)

先日、福岡市西区のD邸を撮影させていただきました。ご入居されて約半年、お庭もきれいに出来上がり、家の中もすっかりD様のカラーで彩られていました。カラフルな海外の置物やインテリア雑貨がとてもおしゃれで、しばらくカメラマンと『撮りたいアングルが多くて、欲張りになりますね。』と迷いながら、時間をかけて撮らせていただきました。

外観は薄暮をねらいました。ご近所の方も見学いただき、にぎやかな撮影です。写真はいつものTカメラマンとアシスタントMさんです。

出来上がりが楽しみです。寒い中、長い時間撮影にご協力いただいた奥様に感謝です!

di

t

12月

師走です。今年最後の十日恵比寿詣りに行きました。いい天気です。今日はハウステンボスワッセナーY邸のプラン提案と、西区D邸の完成写真撮影を予定しており、やや緊張気味です。初回提案は何度やってもドキドキです。12月は輸入住宅にとっては追い風です。暖炉に火が入り、クリスマスツリーやリースなど家の電飾も含めイメージアップです。ご入居者も12月はそれぞれの飾りつけで生き生きされてます。この時期になると、世界中の多くの国が一番活気づき、外の雪と、窓から見える白熱灯の明かりと暖炉の炎の中で家族が寄り添うシーンがとても好きです。この時期、家が主役です。シチューのコマーシャルの映像もほっこりします。今月は横浜H邸、佐世保レンタルハウスを引き渡します。頑張って動かないと・・・・・・・・。6日は平田が神戸、私が横浜です。そして19日20日は初めて横浜で見学会を行う予定です。12月乗り切って、新年を迎えられるように気合を入れます。

images

入居者案内

ハウステンボスワッセナーで新しい仕事のお話をいただきました。Y様ご夫妻と、現地で物件を見ながら打ち合わせ後、ご入居者のI様宅をご案内しました。いつもながら笑顔で迎えてくださり、Y様ご夫婦も感嘆の声を上げられ、喜んでいただきました。この家はどなたにも好評です。家の中のさりげないディスプレイはクリスマスバージョンになってました。おしゃれです。平田も私も、自分たちの提案をほとんど受け入れていただいたI邸には特別な思い入れがあります。そしてハウステンボスの中での工事が継続できることはとても光栄なことです。ベストを尽くし、いい提案をしようと思います。デザインと、構造と、予算といいバランスで仕上げます。レンタルハウスのS社長から、事務所をアパートに用途変更する仕事の依頼を受け、早速プランに取り掛かります。佐世保が今や我々の主戦場です。

FullSizeRender (25)FullSizeRender (23)FullSizeRender (26)

人生いろいろ、喜怒哀楽

仕事の喜びや不安、心配・・・・・プライベートも同じです。この年になっても、力がないせいか、性格なのか心配事の方が多いと感じます。でもご入居者の温かい一言や、子供や孫の便りで元気を出して、仲間の力を借りて乗り越え、乗り越えしてここまで来ました。自分の人生、すべて自己責任です。ただ自分の好きなことを仕事とし、何とか食べていることは幸せなことです。自分ではいい家を作ってる自負はあっても、評価はご入居者です。幸いご入居者さんとは長きにわたりほとんどいいお付き合いが続いており、たくさんの力をいただいたり、案内等ご協力いただいてます。

人は大なり小なり、何かを抱えて生きてます。毎日、喜怒哀楽を繰り返しながらふと気づくと、60になろうとしています。自分の周りの大人たちが旅立ち、自分のコミュニティーでは最年長の部類になります。総合力ではいまや子供に追い越され、平田に負けてます。「経験」と「人脈」が私の財産です。お金の財産がない私はリタイヤとかのんびりとかできるわけもなく、今以上に動き回り、喜怒哀楽を繰り返しこの仕事をつづけながら生活ができれば何よりです。自分は生涯一住宅デザイン屋です。

_35A0001044-300x199

佐世保レンタルハウスと、ハウステンボスワッセナーM邸

レンタルハウスは一階がほぼ仕上がり、二階,三階の塗装やクロスの施工中です。オーナーのS社長も、現場にお越しになり、工程確認と、今後の仕事の話をいただき、楽しみです。何度も書いてますがこんなレンタルハウスはありません。広さ、仕上げも、高級分譲マンション以上です。駐車場も2台、個別エントランス、大型バルコニー、大型ストックルーム・・・・・・「分譲しようかな。」S社長の笑顔での一言です。家具までセッティングするかもしれません。

ハウステンボスワッセナーのM邸は構造との兼ね合いを見ながら柱や梁を足したり、抜いたりです。サッシは入り、大きな間仕切りはできました。日曜日にオーナーに見ていただきます。秋深いワッセナーの街並みも、上品さが増したように感じました。ご入居者のIご夫妻が声をかけてくださいました。25日からはB様の庇板金のメンテナンス工事の予定です。この町に欲を言えば、この町の良さをわかり、デザインがわかるひとと、住民の方に対する接客のプロ、サービスのプロがより良いコミュニティーつくりにかかわれば、街の格はもっと上がります。「いい暮らし」が見えればいいのにと思います。

IMG_4363 (1)IMG_4361IMG_4365

 

いろいろありまして

昨日ハウステンボスワッセナーM邸のこれまでの進捗と、問題点、解決案などの打ち合わせで北九州のご自宅にお邪魔しました。歓待いただき最後に来月初め家具視察のため神戸にご一緒することでお話が終わりました。奥様が茶室でお茶をたててくださいました。作法知らずの私は緊張し、、何も言葉を発することができず自分の無知さに落ち込み反省しながら帰りました。今日18日は平田が東京出張です。H様の打ち合わせと、現場視察、ホームショー見学、業者との打ち合わせが目的です。朝、空港に送る途中呉服町あたりで携帯を忘れていることがわかり、あと40分しかないのに、事務所にもどり、携帯をとって都市高速ぶっ飛ばしです。頭の中は’007のテーマが流れてました。出発8分前に何とか空港につきました。改めて、福岡空港の近さに感激です。家の者も、孫の1歳の誕生日で、1泊で東京です。出かけることなどめったにない人ですからそわそわドキドキがこっちにも伝わります。トイレに起きると、9時15分の飛行機なのに、朝5時には寝室の電気がついてまして、何やらやってます。事務所ではパートのIさんもお休みで、柏原氏とオジサン二人で昼食になりそうです。掃除や、コーヒーを入れたり、宅急便や郵便、セールスの電話、午前中だけでも日頃やらない事ばかりです。いなくなるとありがたさがわかります。女性は偉大です。

孫も一歳になりました。東京に住んでいますがH様の家を建てさせていただき、この一年、現場に行くたびに、会うことができました。息子夫婦もばあちゃんのお見舞いや、何やらで頻繁に福岡に来てくれます。子供の成長は早いものです。

images (5)

 

漬物

最近は事務所でご飯を作ることが多く、昼も、4人でわいわい言いながら出前や、弁当、夜は平田がいただいた野菜や、魚などで作ることがほとんどです。ごはんは玄米のおかゆです。平田特性スムージーも食後飲みます。先日は同級生が漬物など、いろいろ事務所にもってきて、食事を作ってくれました。白菜のつけものをおいしくてお茶で食べてると、塩分が多いとみんなから注意されます。でも漬物がおいしい食事が何よりです。市販品ではない、酸っぱいのが好みです。こうした食事をしてると、外ではあまり食べたくないようになります。これからは鍋の季節です。野菜たっぷりの鍋や豚汁、漬物でのお茶漬けが何よりです。よく考えると、焼肉などほとんど食べに行きません。食事はこんなに健康的なのになぜ痩せないんだろうと考えると、つまみ食いの回数が多い、食べるのが速い、夜遅く何か口に入れる、遠方に出かけた時、いろんなものを買って車で食べる。甘いもの好き・・・・・・・納得です。あ、対馬から送ってくる、トンちゃんや干物等も食欲が増します。

ダウンロード (1)

教育

国のレベルは教育で決まるといっていいでしょう。教育勅語や学問のすすめなど、賛否両論ある中で今現代文で読み返してみると、いいことがたくさん書いてあり、納得できます。「民意」という言葉が最近使われてますが、日本人の民意のレベルも怪しくなってきました。日本人の躾、修行、礼儀、謙虚、自己犠牲、誇り、絆・・・・・・これらを総称して教育と呼ぶのではないでしょうか。今なくなりつつあるものばかりです。

今私が首をかしげることは誇りを亡くした日本人のレベルです。中国人のツアー客のマナーや,行動を非難しつつ、たくさん来てたくさん買いものしてお金を使ってもらうため、多くのモール、お店、ホテル等が中国人優遇姿勢であることです。評論家やキャスターまで「迷惑な行動が多いが、お金をつかって日本の経済が潤うので爆買はありがたい。」そんな発言こそ恥ずかしい民意の低い人です。まずいマナーや、ルール違反、約束事が守れない人、人を不愉快にさせる行為の人には売れないという姿勢が必要です。金さえ払ってくれれば少々のことは目をつむりどんどん売ろうとする方もみっともない人と思います。われわれで言うと、金さえ払えばどんな人にも家を作るなんてことは、恥ずかしいことです。職人も怒ります。貧乏しても、わかってくれる方、喜んでくださる方、大事に住んでくださる方の家を作りたいと思います。福岡の不動産も、中国人が物も見ず、買いあさってます。こんなことやってると町が変わります。文化がなくなります。作り手、売り手のプライドはなくしてはいけません。心を込めて作ったりデザインしたものはだれにでも売れるものではありません。教育が大事です。

images (1)images (2)