ご入居者訪問

 ここ数日はご入居者を訪問しました。目の前が海の家はアメリカからのエクステリアチェアーが届き、さっそくテラスにおいて座っていただき、ご満足いただきました。「ぜんぜんちがう。」と言われる笑顔がうれしかったとコーディネーターも喜んでました。その後シロアリ被害のうちにいきました。だいぶ、おちついてました。おしゃれなランチをつくっていただき、つい、ながいしてしまいました。ベイトを仕掛けていますが、時間がかかるやり方で構造の被害が見えないのが気がかりです。宗像のN 邸はエクステリアやり替えの契約をいただきました。水巻のクリニックは自動水栓取り付けと湯ポット取り付け工事です。明日はセカンドハウスの打ち合わせに行きます。鳥栖の家はメンテと清掃でコーディネーターが職人と立ち会いました。今日は久留米の子供クリニックのメンテ終了の報告です。今では効率ということでメールのやり取りが主流のビジネスですが我々はお会いすることが大事ですし、大好きです。楽しい話が勉強になり、別の依頼がいただけます。反省があります。毎日風呂屋に行きます。帰りにみすぼらしい姿でコンビニにより支払いをしてる隣がご入居者の歯科医の先生でした。「こんなところでこんな時間に会うとは驚きですね。」私はうろたえて「風呂の帰りです。」よく見ると奥様もお子さんも一緒でした。わたしははげるすんぜんのあたまはぼさぼさ、あついので服もきちんと着らずシャツだけです。下手すりゃ浮浪者です。いつもきちんとしなくてはと猛省です。娘やコーディネーターが「ほーらいつも注意してるでしょ。」という が顔がうかびました。 ふるさと納税でおいしいサクランボが事務所に届きました。娘にもタッパに入れて 持って帰ってやりました。『おいしかった。クレームじゃないけどもしかしてこのタッパ前はらっきょ入れてなかった。」図星です。洗っても多少においが残っていたのでしょう。なんか悔しい。