朝、T邸のメンテナンスに立ちあいました。トップライト付近に不具合があり、内外とも大きく仕上げを剥いで原因究明と補修です。問題が発生した時はチマチマしないで思い切って広い範囲をあけてチェックすることが正確で正しい判断ができます。
昼には小月の現場です。7業者が作業してました。室内の交通整理が大変です。今日の大事な仕事は外構デザインの打ち合わせです。シンボルツリーの位置と大きさ、アプローチの石が決まり、足場が取れる21日から工事開始予定です。
住宅屋として、新築現場、メンテナンス現場、着工へ向けての打ち合わせ、新規契約に向けてのプラン作成や案内・・・・・日々こういう仕事を精一杯こなし、心地いい疲れで「ふくの湯」につかれることが幸せです。いい仕事をさせていただけることに感謝です。
私の思う家作りは得体の知れない「会社」という概念をなくすことです。会社で請け負うのではなく個人で請け負うべきです。同じ価値観の個人と個人の結びつきでひとつの集団を作り、作品を作り上げることが理想です。全ては個人の責任でオーナーに喜んでいただくことが「いい仕事」だと考えています。会社の一員とか、組織の一人と思っている間はいい仕事、素敵な仕事はできません。