久留米、鳥栖の現場は今年中の仕事目標をクリアして年末の支払いが受けられます。皆頑張ってます。この時期、職人がいない、材料がないという言い訳はわたしには通用しません。予定どうり進んでます。B邸が遅れてますが、引き込み配管工事を先にやったからです。M邸はセントラルのダクトが走りました。外部は防水紙です。
クリニックと薬局は電気配線と、防水紙です。断熱も入りました。勾配には、スタイロ、壁はグラスウール。自動ドアや外壁パネルなどはあまり普段私にはなじまない商品ですから、よく説明を聞いて決めます。
熊本はわたしが工事にかかわれないので、何もできないのですが地鎮祭から2か月、ほとんど進まず、お金の受領と追加請求だけです。わたしなら逆に怒鳴りあげて、減額します。そしてすぐ撤収させます。「時は金なり」です。呆れてます。