手術前のばたばた

M歯科医院の模型ができ、姪浜のクリニックと薬局もキャドを打ちました。水巻の薬局も見積もりに入ります。北海道のアパートと戸建ては事前審査に出しました。L&Sの米軍住宅も進んでいて、南区のT邸リニューアルは売主の保障工事の話し合いです。来週から2週間入院です。今でもコーディネーターはすべてをこなしてくれているのに、私がいない間申し訳ないのですががんばってもらうしかありません。元気になって帰ってきます。

12月です。

何とか今年もここまできました。コロナの一年の中しぶとく生き延びてます。デザイン設計の仕事は誰かに支持されて成り立ちます。下請けや手伝いはできません。真剣勝負の仕事であり、依頼がなくなればそれまでです。作る作品に自信を持てるようにがんばります。クリスマス時期は雪と暖炉、電飾と輸入住宅がより映える時期です。がんばります。手術での入院を少しでも短くしたいと思います。今月うちあわせのアポイントが詰まってます。がんばります。

 

 

七五三

孫が7歳の七五三ということで、日曜日明治神宮に行くそうです。私は腰の痛みと仕事でいけません。ばあちゃんは犬がいなくなりましたので一人で東京に出かけました。新築した家も見るためです。それにしても早いものです。正月、節分、七五三、節句、お雛様・・・日本の儀式は年をとるといとしく感じます。体のあちこちにがたが来て、年を感じてますが、あとひとふんばりもふたふんばりもしなければいけません。がんばります。

 

大型住宅

今回も150坪の大型住宅の依頼を受け鉛筆を動かしています。80坪から200坪になると空間が唯大きくなることに注意して、バランスに気を使います。吹き抜けや天井高、窓の高さなどマテリアルが変わります。外観は大きな固まりにならず、威張らず、やわらかさが必要です。大型住宅の経験は今まで約30棟ほどありますが、今訪れてもどこもいいバランスで年月を重ね存在感が増してます。いい提案をして代表作を作りたいものです。

 

 

悲しくなります。

公明党と自民党が誰に金をばら撒くかもめているというニュースです。アホカ。選挙後やることがそんなことではいよいよこの国は終わります。人に金を配るなんぞ、一番情けない行為です。『なっちゃんです。』などといいながら自分の党を自慢する池田大作の子分は大嫌いです。全面的にとは行きませんが維新の松井さんや吉村さんの言葉や行動には期待感があります。でもまともな人はくだらない政治から離れていきます。残念です。家業が政治家のところは魅力なしです。

 

選挙

選挙が終わりました。街宣車で叫んだり、鉢巻やたすきをして走り回り握手みたいなことをみなやってる映像がながれます。当選するとみっともなく時代遅れの万歳をしたり、ないたり・・・。新しい時代の予感など微塵も感じられません。選挙で飯を食う連中の就職活動は何の興味もなく、こんな連中に票など投じることはできません。あのレベルの連中が急にお国のためがんばります。と叫んでも『あんたごときが、国を語るな。」といいたくなります。もう自分で考え、自分で将来を見て、充実した人生を歩むことが必要です。政治家という職業にしがみつくやつが信用できません

 

デザイン屋としての認知

姪浜で内科と薬局の基本設計の依頼を受け、現地で全員集合で打ち合わせでした。工務店の設計施工の予定だったようですが、われわれのお客様がデザインはわれわれにということで顔合わせもかねました。デザイン屋として徐々に認知されているようです。先日の芦屋のお客様や北海道、愛知などホームページの作品を気に入っていただいてのお声がけです。福岡の二人の会社の作品が認められることはうれしい限りです。本来は若い人に後を託したいのですが、作品は好きでもわれわれのアナログ仕事はきつくて非効率でいやみたいです。がんばります。

 

 

神戸出張

神戸のK様より住宅のご相談があり行きました。各地にお住まいや別荘をお持で終の住まいとして『やさしい家を作りたい。」とのことです。われわれの作品集など先にお送りさせていただき、いいお話を聞かせていただき、楽しく仕事ができそうです。芦屋のマリーナの中の建築予定地はおおよそわかりましたが決済後に詳しい調査をします。久しぶりに神戸の中華街で昼を食べました。すごい人出です。新幹線もまあまあ多くて日常が帰りつつあります。北海道、茨城、逗子、神戸とこの年で動き回ってます。神戸のご入居者にお会い出来る時間がなく、電話でご挨拶しました。

やはり家族の一員だった。

18年生きた我が家の犬がなくなりました。お骨になって小さなはこにはいっています。私は犬アレルギーで相性が悪く、直接触れ合うこともなくそれでも泣き声や、うろちょろしてる様子を見てました。ここ3日間静かで、家のものや娘が犬をしかったりかわいがったりする声も聞こえません。やはり寂しいもんです。家族の一員だったんだといまさらながら認識しています。介護に明け暮れた家のものは『犬ロス』になると思いましたが、長く出かけてなかったからと町に出て浦島太郎状態になるらしく、「世の中早く変わるねー。』といっています。

 

だめだこりゃ

仕事が終わりテレビをつけると報道ステーションで全党首が出演して選挙公約を話していますが何処の党首もがっかりする話です。「だめだこりゃ」というしかありません。どこも税金をばら撒いて選挙を勝とうなどということに腹が立ちます。あんたらが稼いだのではなく、われわれの金をあんたらが好きに使うなと思います。まともな国の方向性や国民への語りかけはありません。恐れずいうと私は選挙に行きません。行く価値がありません。議員たちよ、責任を取りなさい。修行しないで大人になり、人に甘えて議員になった連中はリーダーにはなりません。国はさらに危うくなりそうです。国という概念は薄くなり、いいリーダーを求め素敵な国を求め人は国を離れるでしょう