紹介と再会

1年ほど前マンション購入からリニューアルまでお手伝いしたYさんから、若いご夫婦をご紹介をいただきました。中古マンションの購入、リニューアルを予算内でお任せいただけるということで、さっそくお会いして、作品をご案内もさせていただきました。たいへん気に入っていただき資料をそろえて水曜日物件を案内する予定です。いい物を作りオーナーから満足いただき、紹介してもらえることがなによりです。日曜日の午前中、2年半ほど前に在来木造のご自宅をリニューアルさせていただいたK様がきてくださいました。サプライズ訪問でうれしい驚きでした。広い家を近くで買ってリニューアルしようかと考えてあるようです。なにはともあれ、訪ねてくださって再会できたことに感謝です。2年半ほどで娘さんが素敵なお嬢さんになっていたことにも驚きました。こうしてご紹介や再会でいい仕事をさせていただくことが自分にとって「居心地のいい仕事」です。若い時に勘違や無理をして形にこだわり重い鎧を着て仕事をしていたように思います。衣服だけではなく、気持ちにも作業服を着せて、気持ちのいい汗水流してがんばることが紹介と再会につながるようです。

お引越しと追加工事

百道浜U邸無事お引越ししていただきました。2ヵ月半のホテル暮らし、さぞ大変だったと思います。喜んでいただき引渡しできました。快適に暮らしていただきたいと願ってます。ありがたいことに、駐車場周りの床タイルや目隠しフェンス、コンサバトリーなどこだわって、手作りで植栽や日のあたり方と相談しながら追加工事として依頼されました。特にコンサバトリーは半既製品になりがちですが用途、空調、照明などデザインして快適なものを作ろうとすると手作りになるはずです。今回は白の下見板の内装に紫外線カットガラスからの木漏れ日をテーマにつくります。ご期待ください。引越しが終わった夜8時半ごろメインソファーがとどきました。コーデイネーターのH女史と相談され好きな生地で張替えを済ませたインテリアの主役はみんなのつかれを吹き飛ばすほど素敵でした。「ブルーリゾート」完了です。

皆さんに感謝

模型をブログに入れてすぐ、K奥さんから「ありがとうございます。」の電話をいただきました。つくりがいのある反応をいただき元気が出ます。夕方、百道浜のU様と完成間近の室内を見ていると、突然T先生ご夫妻が見学にこられました。U様は着工前T邸をご案内していろいろ参考になさいました。T先生の奥様は「新築と変わらないですね。」「在来木造の家が完全に輸入住宅になりましたねー。」とずいぶんほめていただきました。このような光景に身をおいていると幸せな気分になり、自分たちの家作りの方向性は間違ってないと自信が持てます。毎日遅くまで誠心誠意こだわりをもってがんばっている高木建設のみなさんにU様はいつも「お疲れさん。おかげでいい家になりよるよ。ありがとう。気をつけて帰りなさいよ。」と声をかけていただきます。こんなとき、オーナー、職人みんなに感謝の気持ちでいっぱいになり、この仕事は裕福にはなれないけど幸せにはなれる。と思います。3日に引き渡します。

模型完成

白石町の現場は梅雨真っ盛りの中、基礎が終わり、フレーミング中です。梅雨とはいえ工事の進捗が遅く申し訳ないのですが、模型が完成したことでオーナーに喜んでいただけるのではないかとおもいます。洋書の中でオーナーがイメージしていた「グレー」を基本色にサイデイングよろい張りの外壁です。小屋裏2階建で、カバードポーチと木製デッキが特徴のアメリカンハウスです。レンガ張りの煙突やドーマーなど輸入住宅特有のパーツでバランスいい形ができていると思います。模型を見てカラーコーデイネートを再考する必要があると考えてますがいい家ができると言う確信ができました。模型での検証は大事です。

赤ちゃん誕生

4月にご入居されたT様若夫婦に無事女の子が生まれたと言う情報は聞いていたのですが、先日T先生の家の前でお会いすることができ、生まれて間もない「芽生ちゃん」と対面しました。顔立ちがしっかりしていて、「イケメン赤ちゃん」でした。若いお2人で建てた素敵な住まいがこれから「子育て住宅」としてたくさんの家族の歴史を刻み、芽生ちゃんにとっては「生家」になるわけです。年月と共にどんどんライフスタイルは変わるでしょうが、「買った家」ではなく、こだわって「建てた家」です。思いが詰まっているぶん楽しく暮らせると思います。われわれは今後も家を見守ることで快適な暮らしのお手伝いさせていただきます。もし芽生ちゃんがおじいちゃん、おばあちゃんの家や自分の家を気に入ってくれて、私が元気で、20数年後家を建ててくれたら3世代家を作らせていただくことになります。考えるだけでもたのしくなります。住宅デザイン屋というのは本当にいい仕事だと思います。

幸せな時間

ほぼ毎日仕事帰りに楽しみに現場に来てくださる百道浜のU様は「現場レポート」どうりにやさしくほめてくださり、職人たちにも労をねぎらう言葉をかけてくださいます。U様の周りに人が集まり、いい組織ができる理由がわかったような気がします。毎日U様に喜んでもらおうと話していた自分たちが、いつのまにか毎日U様の言葉で幸せな時間をいただいています。クロスが進み、玄関周りの塗装が進み、バルコニーの手すりがつき後5,6日で建物は完成予定です。歩いて3,4分のところに住んでいるかわいいお孫さんたちも、興味を持って現場を覗きに来ます。奥様からは「装飾小物なんかもコーデイネーターのHさんにおまかせします。」といってくださり、うれしいかぎりです。Uご夫妻といると、なぜか幸せな時間が流れます。どうしたらこうなれるのかはまだわかりません。解明します。

メンテナンス

3月にお引渡ししたO邸のメンテナンスに担当大工のF大工が行ってくれました。夜O様の奥様から「ありがとうございました。ブログ見てますよ。がんばってください。今後もお願いすると思いますが、費用はきちんとご請求してください。遊びに来てください。」とご丁寧なお電話をいただきました。こういう言葉をいただけることがなによりうれしく思います。いつまでもオーナーと私どもと職人がいい関係で共有財産である「家」をみんなで守っていくことが「メンテナンス」だとおもいます。翌日は大牟田のK様から連絡いただき、H女史とF大工が走りました。2人からの報告によると、素敵に暮らしてくださっているようで、「小澤さんによろしく。いらしてください。」と言う伝言をいただきました。2軒とも必ず近いうちに訪問して楽しいお話をしたいものです。

家具

百道浜のU様、中央区のO様、白石町のK様皆さん今、楽しんで家具を選んでいます。。コーデイネーターのH女史と相談し、一緒に家具屋に行って徐々に購入されています。H女史は、家具、カーテン、照明など、たくさんのブレーンと情報をもっているので安くていいものを紹介して、喜んでいただいているようです。最近はカラーコーデイネートで、椅子やソファーの生地の張替えなども提案しています。日曜日は白石のK様が紹介していた門司の家具屋まで行くと言うことで久しぶりに、私が門司まで行きました。ウッドストックと言う輸入家具店です。倉庫のような広い売り場にたくさんの家具が展示されています。楽しめるお店だと思います。テーマをもってトータルコーデイネートされた空間をつくるのに、家具は最重要アイテムです。ところで日曜日は母の日に比べると陰の薄い「父の日」だったようです。忙しさにかまけて長いこと子供たちともゆっくり話をしていなかったのですが、東京の息子から事務所にプレゼントが届いていました。やはりうれしいものです。元気でいてくれればそれでいいです。

ギフトショー

19日、知り合いの業者さんがマリンメッセで行われているギフトショーに出店しているということで1時間ほど顔を出しました。彼らは、1坪もしくは2坪の樹脂製の温室を造り、LED電球をつかった水耕栽培で、花をそだてたり、「生きくらげ」を作っているようです。「生きくらげ」を試食しましたが、なかなかおいしくいただきました。来場者にも好評のようでパックにいれた「生きくらげ」がよく売れてました。一般の人も100万ほどの出資で温室を購入し、水耕栽培ビジネスをしませんかというプレゼンテーションのようです。高齢者もできますし、趣味と実益をかねて奥様のサイドビジネスとしても注目されているようです。飲食店やホテルなどからも問い合わせがあると聞きました。ほかのブースもひととおりまわってみましたが、食品、衣類、アクセサリー、健康関連グッズなどいろいろなアイデア商品が所狭しと並び、一般の方とビジネス関連のかたでずいぶんにぎわってました。私の感想としては、温室にしろ、なんにしろデザインに神経が行き届いてないと思います。形、色全てにおいてデザインのいい物を作ろうとする努力がかけているように思います。アメリカ領事館のブースでミネラルウオーターが売ってましたがそのボトルのデザインに引かれてたくさんの女性が足を止め、購入してました。まずサイズがバックに入る大きさでラベルの裏に描かれている滝がボトルの中の水越しに見えることで、清涼感たっぷりです。化粧品の瓶と間違うほどの美しさです。家に限らず「美しいものを作ろう。」とする意識が欧米並に芽生えることを期待します。

大手住宅メーカーの家をリニューアル

基山で築19年の大手住宅メーカーが建てた家をリニューアルすることになり、契約も終わりました。発注から納品まで時間がかかるものはすでに打ち合わせ済みなので、至急段取りして25日着工7月15日完工の予定でがんばります。水周りに一部輸入クロスを貼ったり、設備品をデザイン性のあるあたらしいものに変えたりして、自分たちが得意とするオシャレな空間にチェンジします。リビング、ダイニング、キッチンがかなり広いので、大きなクラウンをつけ、フローリングも壁、天井のクロスも新しくなります。もちろん照明器具やカーテンもトータルでコーデイネートします。大手メーカーのリフォーム部署は、新しくしたり、修理したりはしますが、高いうえにデザイン力、提案力に欠けるようです。もちろんデザインはしっかりした性能のもとにあるべきです。屋根、外壁、床下も調査した上で今回一期工事では防蟻工事を行います。今回もユニークで楽しい工事になりそうです。

リニューアルの実例K邸