働きづくめの姉妹

施設の母を、妹である、叔母が見舞ってくれました。おふくろは5人兄弟の長女で、叔母が次女です。兄弟の中で、一番活発で、目立つおもしろい人でした。大きな声で耳元で呼びかけたり、足や手をさすったり、少し涙ぐみながら「またくるよ。」・・・・・・二人とも狂ったように明るく働きづくめの、人生だったことは子供のころから見て知ってます。わたしは商売は叔母から教わりました。おふくろは多くを語らず、お店と家を守った人です。親父や、叔父は先立ち、一人の時間が多くさみしいようです。頑張ってきた人間はもっといい老後を過ごす権利があるように思います。出来る限り、寄り添いたいものです。

愚痴らず、我慢強く、自分のことより人のために、動きまわり、感謝を忘れづ、悪口や他人を誹謗中傷することなく、ねたみ恨みは人間の屑と教えられました。わたしはいい人、いい親戚のもとに生まれ、育てられたことを誇りに思います。尊敬できる母であり、おばです。対馬で躾られたことが今も、わたしの基礎です。60になろうとしてても、二人には頭が上がりません。

写真 (63)

らしさ

どうも、突っかかっていく性格で、オブラードにくるんだり、飲み込んだり、ソフトになれません。意見を戦わせるほうなので、顔を合わせて討論もしないで、こもって批判する人とは敵対します。まあ、味方半分敵半分です。「とんがって生きてるのがあなたらしい。」と言ってくださる人も少なくないので、らしくやります。橋下大阪市長も最後まで、いいにつけ悪いにつけ、ぶれずに結果負けましたが、らしさを失わなかったんではないでしょうか。記者会見でも橋下さんらしかった。考えの違うところもおおくありましたがその辺の政治家よりは自分をらしく発信した点は評価できます。必死で戦ったことは偉いと思います。「バカコメンテーターは何もせず、人の批評ばかりです。なら、お前らがやって見せてみろ。」この意見だけは全く私と同じです。公務員や、教育委員会や評論家を論破して突き進む姿は昼行燈のような国会議員よりは痛快でした。誰もが力は認めます。まっすぐな自分の考えを貫くと、苦しいし、疲れます。でもだまっていい子したり、上手に生きる方がもっと自己嫌悪に陥ります。意見は違ったにしても、必死で自分をさらけ出して頑張る人は尊敬します。働かず、しつけもされてなく、税金も払わない、非常識人が愚だ愚だいうのは見てて、聞いてて哀れです。

無題

本当の楽しい家づくり。

こんな感性で家を楽しんでる人がいらっしゃるんだといううれしいショックを受けました。糸島のT様です。同業のK社長がお世話して、半分を自分たちの手で仕上げ、家を完成させたのが11年前だそうです。いろんなアイデアで、ガーデニング、ガレージハウス、工房、アイデア豊かなエクステリア照明、エアコン隠し兼用の物入れ、ストックハウス・・・・・・「どれだけの感性で、どれだけ楽しんで暮らしていらっしゃるんでしょう。」と質問させていただきました。みんなご夫婦で作られたそうです。どなたも自由にウエルカムで、勝手に庭に入り腰を掛け楽しんでいいそうです。地域の子供たちも虫取りや蝉取りに庭をかけまわるそうです。お隣とは自由に庭から行き来できるように作ってあることにも驚きました。参りましたというくらいの完成度と、それを使いこなしてる、ライフスタイルに本物の豊かさを感じました。家づくりで知り合った同じ趣味の多くの仲間との交流も盛んなようで、オープンガーデンも行われるそうです。K社長のこだわりがオーナーに支持されてるのがよくわかりました。うらやましい限りです。写真 (12)写真 (33)

imagesSBON3Q4T写真 (23)写真 (22)写真 (17)写真 (19)

多くの訪問

ここのところ、事務所を留守にすることが多く、気になってました。昨日は久留米H様邸の打ち合わせのみで、夕方,はやめに事務所に帰ると、多くの人が訪ねてくださいました。業者さん、不動産屋さん、工務店、お客様、そして建設中のD奥様は平田とお打合せ、小物を見に来られた近所の方・・・・・やはり事務所に人が来てくださると、なんだか活気が出て、元気が出ます。久しぶりのO様は、お嬢ちゃんが大きくなって、かわいく、おませさんで癒されました。人がよることはとてもありがたいことです。人と会うことが仕事の基本と教えられたことを思い出しました。私自身がいろんな人を訪ねることも忘れてました。

「忙しい」を理由に大事なことを忘れてたようです。「イソガシイは、心を亡くすと書くんですよ。」と教えられれたことも忘れてました。人に会います。

写真 (51)

湯布院

午前中D邸に塗装を見に行きました。無垢の木にオイルステインは木の目の吸い込みで自然なムラが出ます。それが渋くて好きです。ベッドルームの無垢のドアと、角材笠木が白い空間を引き締め素敵です。白の塗装は輸入住宅の基本です。

昼から湯布院K様別荘に電気屋さんと行きました。24時間換気の機械とダクトの点検です。遠いのに、電気屋さんに感謝です。いろんな専門の方に見てもらいましたが、事細かくチェックして、動いて、処理してくれる人とそうでない人の差は大きいと感じました。みんなが協力してくれて感謝しています。人が寄ってきて協力する人と、人が去って行ったり、人から排除されたりする人がいます。自分の周りにどれだけの人がいてくれるかはぶれないポリシーと、損得で物事を決めないことのようです。周りにたくさんの職人がいてくれるご入居者は、やはり素敵です。わたしも動きたくなります。喜んでいただきたくなります。湯布院のK様もそんなオーナーのおひとりです。

写真 (8)写真 (10)

 

心揺さぶられ

27年前に建てられた本格輸入住宅、サザンコートという名称で呼ばれてたアメリカンハウスの杵島郡H邸に伺いました。先生にもお仕事のあいまにお会いでき、ご挨拶できました。奥様とは27年前のお話や、建物のお話で、楽しい時間をいただきました。とにかく、いい素材で作られたこの家は、年月が風格と、重厚さを育み、ぞくっとするほどの存在感です.クロスは御嬢さんがイギリスで購入したものだそうです。ブルースのフローリング、レッドウッドの勾配天井、44ミリのオークの木製ドア、マービンの、木製ペアガラスサッシ・・・・・・・ハードも、4x8の根太に、28ミリ合板、2x6のスタッド・・・・・あまりの迫力にわれわれは進化してるのだろうかと思います。いろんな意味で、心揺さぶられ、うれしさと、反省と、初心とが入り混じり、有意義な日でした。オーナーに長き年月、大事に育てていただける家を提供できるように、今一度、頑張ります。

2015-05-09 13.31.33

小さな工事をコツコツと真剣に。

サンルームの窓の取り換えを含む改装、カビ除去および、光触媒、門扉新設、自転車置き場設置、ガレージ屋根と洗濯物干し、物置小屋、24時間換気のダクト修理、外壁妻壁の飾り矢じり取り付け、バルコニーの樋補修工事,窓周りコーキング打ち変え、・・・・・・。平田は、スクリーンのクリーニング、カーテン、照明取り替え、お手持ち家具の生地張替え、・・・・・。小さな工事程、調査段取り話し合いが大事です。こういうことをしっかりやることで、力が付きます。新築デザインに生きてきます。軽く考えがちな仕事をしっかり納めて、信頼いただけます。

年を取り、人間が少ないと、仕事に手間をかけることをしなくなりますが、こだわりとは、手間をかけた仕事です。動いてやる仕事です。

今日は午前中D邸の打ち合わせを奥様と、事務所で行い、昼からは平田が中央区のH先生ご夫婦にご招待を受け、楽しい時間を過ごしたようです。ご夫妻ともドクターでジョージアンスタイルの、王道の輸入住宅です。築12年で、トラッドな暮らしです。私の大好きな家です。

hi

 

いろんな情報

先日偶然にも、小城羊羹と、とらやの羊羹をいただく機会があり、こんな機会はそうそうないと思い、左に、小城、右手にとらやをもって食べ比べました。甲乙つけがたい味です。小城はまろやかで、柔らかく、とらやは密度が高く、小城よりかたい感じです。小城はガブッと頬張りたい感じで、とらやは上品に切って食べるもののように思います。羊羹好きだった親父の仏壇にもお供えさせてもらいました。食べ比べてるでしょう。フェイスブックやなにやらで、情報がたくさん見れます。同級生が、有田のご入居者のギャラリーを訪ねてくれたようで、楽しい時間を過ごしたようです。有田で見つけた面白い車の写真を送ってくれました。息子は手料理で鯛飯を作ったようです。こんなことする奴じゃなかったのに、女性の力は偉大です。熊本T先生は神戸旅行で暴れてあるようですし、鳥栖のM奥様はお孫さんを連れて、映画のようです。今日われわれは月参りに十日恵比寿に行きます。

写真 (60)写真 (63)11210460_918068521579328_3417641405736912774_n

新築祝い鳥栖M邸

二日の日に、工事関係者をご招待いただき鳥栖M邸の新築祝いでした。いい天気で、明るいリビング、ダイニングから、水をたたえた池と、新緑がとてもきれいで、楽しく過ごさせていただきました。佐賀牛のおいしい店で腹いっぱいごちそうになりました。とても楽しい時間でした。私と友達なってくれてるお孫さんとも遊べましたし、ご夫婦とは気兼ねなく会話ができ、最高のご入居者です。工事中からお引越しまで、こちらがすべてにおいてお世話になりました。できるだけのことをして、恩返しをしなければと思います。ほぼ同じ年齢ということを差し引いても、お話のほとんどが納得できるというか、魅力的です。ずっとお付き合いしていただけるように頑張ります。御嬢さんがお仕事で、お会いできなかっことが残念です。

写真 (50)写真 (51)

四月終了

早いもので四月も今日で終わりです。この年になっても、人間ができてないせいか平穏に過ごせません。いつも、子供と一緒で喜怒哀楽全開で生きていて、やや疲れるときもあります。平田に注意されてばかりです。その平田は月末、コーディネーターから経理責任者となり、入金確認と、支払いでてんやわんやです。わたしは、嬉野のM奥様からご依頼いただき、お嬢様の家にお伺いしましてお打合せでした。。世間はゴールデンウイークです。明日は熊本の残工事、二日はM様の新築祝い、四日は横浜からのお客様、あと少々アポイントがあります。ハウステンボスワッセナーI邸にも顔を出したいと考えています。メーカー、役所、税関、銀行,登記関係・・・・・皆お休みです。その前に、済ませなければならないことに動きまわります。

写真 (46)