どうするつもり?

 築港の港にずっとただ停泊してる クイーンビートルはどうするのでしょうか。釜山と博多を結ぶ航路は、多くの人に利用され、JR 九州の期待も大きいものでした。船体亀裂が問題なのか、隠ぺいが問題なのか、調査委員会がどういう結論を出したのかはよくわかりません。存在感あるデザインと色の船体がずっとさらし者のように港に停泊してることがいいこととは思いません。大会社や、役人(運輸省でしょう)のやることはスピードがありません。トランプの決断はいいにつけ悪いにつけスピードが魅力です。私の性格は民主主義より、大統領制です。さっさと きちんと修理して運航開始でしょう。多数決で物事を決め、責任の所在をぼかし、大事なものを失っているように思います。福岡はアジアとの架け橋などと言ってるにもかかわらず、この問題一つスピードを持って決断できないのですからちゃんちゃらおかしい。慎重に慎重に、時間をかけていい結果が出たためしがありません。役所も、政治も、時間の無駄使いです。そろそろ国民が選んだリーダーに、スピードをもって結論を出してもらいたいものです。裏金も森友も国民はすっきりできてません。 恐れずいうと、穴に落ちたトラック運転手の救出も附に落ちず、何やってるのでしょう。今後災害が来ても、戦争になっても、だれか責任をもって、即座に指示を出せるのでしょうか。