無駄な機能

 最近アイフォンを新しくしました。こんなものほとんどが必要ない機能です。それをたくさんつけて定価引き上げてます。電話、メール、写真で充分です。最近の車も複雑で乗るのが嫌になります。操作が複雑でまるで運転しながらパソコンをしてるようです。機械音痴の私にはストレスです。電化製品もコンピューター内蔵で、ボタン操作で料理ができたり、掃除も機械が動いてくれるし、洗濯や食器もボタンで洗ってくれます。おふくろの味は遠のき、家事から解放された主婦が、昼時の星のコーヒーやコメダ珈琲、スターバックスで長時間のランチとおしゃべりです。皆、機能が販売で重要だと思っているようですが、実は,ユーザーはデザインを見ています。その証拠に、機能などほとんどない生産初期のクラシックカーのかっこよさに心動かされ、高い金額で取引が行われているようです。家もマンションも新築の黒い箱のようなものより、築2,30年の素敵な家を探します。アメリカなどは,5,60年たったデザイン性の高い家を欲しがります。 デザインが苦手な日本ではそんな文化的な考えが欠落しています。最期に、自転車に乗っている人が安全運転の意識が薄く、我が道のように走っていることにはらだたしさをおぼえます。