歯科本格打ち合わせ、医療の仕事

早良区のM歯科本格打ち合わせが始まりました。医療機器の人と先生でまずは今までのプランで変更はないか、再度広さや動線の確認です。キャビネットやカウンターなどは詳細図を書いて次回検討します。確認を6月にはおろします。最近は医療関係の仕事が多く、勉強しながら、平凡にならないように自分流を提案しています。明日は水巻薬局の電気打ち合わせが現場で行われます。また姪浜クリニックがオーナーを変えて復活しそうで、先日全員集合で初回打ち合わせでした。いいにしろ悪いにしろ前向きにならず、失敗しないように、損しないようにという議論になると席を立ちたくなります。前向きな気持ちがうせます。医療の仕事こそ、オーナーが気持ちを語ってこそみんながやる気になります。水巻の先生を尊敬するのはそれが見えるからです。

フレーミング

水巻K医院薬局のフレーミングでした。患者さんのことを考え日曜日一日でほぼ終わりました。すごい人数の職人が来てくれました。丁寧でいいできです。先生も二階に上がられたりしてお付き合いいただきました。帰り、30年前作らせていただいた大先生の住宅は素敵にバラが咲いてました。この雰囲気は今の貧疎な巷の住宅では出せません。いいものは年月を重ねてよくなります。無機質な空間をおしゃれやモダンと読み替え、やすく作り利益を上げる今の住宅会社の手法はそろそろやめるべきです。いいデザインでしっかりしたものを作り、オーナーが大事に手を入れて年を重ねることが住まいです。

福岡

連休でどんたく、ララポート、糸島、大宰府、・・・・混雑のようです。私は昔で言う山の上ホテルのテラスで娘と夕食をする機会がありました。サンセットがきれいでいい時間でした。海、山、福岡はいい町です。ただ真の都市計画デザインをする人がいなく経済屋主導で町が作られていることが残念です。私の貧乏性の性格は変わらず、事務所に出っ放しでいろいろやってました。そんな中35年前のご入居者が尋ねてくださって昔話をしたり、ご入居者からの食事のお誘い、野球観戦のお誘い、・・・・うれしいです。長くやっってるといろんなことを抱えます。でも自分ががんばってるということより、ご入居者や仲間、子供たちに守られてることに気づく連休です。久しぶりに、吉田拓郎を聞いて夕日を見ると、人に甘えても自分で自分を甘やかしてはいけないと気づきます。

 

 

これぞ夢の仕事

広い敷地の中にクリニック,薬局、駐車スペース、大先生住居、院長先生住居、庭、駐車場、それぞれが作られて存在します。これを再考しながら時間をかけて全体をデザインしながら、作りこんでいくことを考えています。。クリニックの今後のあり方、患者さんに何が提供できるか、災害時のクリニックの役目、院長先生の夢、奥様の夢、趣味の話、素敵な庭、東屋、木々、草花・・・、小さな建物を庭にいくつか作り、仲間と楽しめるバーや、音楽、和室、・・・ガレージハウスこれらがプライバシーは持ちながら大きな公園でもあるかのようなレイアウト、ランドスケープを目指します。木立に小道などエクステリアの仲間のデザイナーに協力願い、コーディネーターがインテリアや、全体のカラーを考え、照明デザインや、家具も統一感とバランスを求めます。オーナーを中心に話し合う時間を楽しみながら時間をかけて少しずつ前に進みたいものです。夢の仕事です。

集中のプラン

水巻のクリニック計画に集中しています。勝手にプランニングを許されています。久しぶりに頭がアイディアを探し続け、集中してうつくしいプランが美しいファサードを作るというレベルを信じて手を動かしています。あくまで自己満足ですが、バランスのいい美しい建物に近づいています。先生の考えていらっしゃるクリニックとまったく違うかもしれませんが、このやり方はお互い新しいアイディアにはっと気づくことになります。こんなチャンスをいただいて感謝します。仲間の意見も聞きながらエクステリアもインテリアも全力で少しずついい建物に仕上げます。ものづくりはこうやって進むべきです。28日に楽しく打ち合わせ予定です。敷地のすぐ隣の自宅を作らしていただいて20年以上過ぎてます。

母の命日

4月15日は母の命日でした。働き者で朝5時半から夜9時まで店をやりながら寝たきりの祖父祖母の介護も行い、船乗りの親父の世話をやってました。離島の田舎ですが村の人たちからも頼られる存在でした。娘がばあちゃんに限らずみんなの命日は仏壇にいいお花とお供えをしてくれます。夜はみんなで食事です。熊本地震で葬儀の祭壇が崩れたことを思い出します。母の生き様を見てきたせいか悪いことはできません。いつも何かにつけ大事なときに母の顔が浮かびます。ただ小澤にために生きた人でしたが、尊敬できる母であり、私への教育は働く姿を見せることだったように思います。

 

 

 

私と若者

時代が変わり、すべての価値観の過渡期のようです。パソコンがよくできない私など世の仕組みから置いてけぼりです。新幹線、飛行機のチケット、飲食店の予約、旅行の予約、ネット会議、新しいTV放送、お金の送金、・・・今では契約書も、打ち合わせも、機械での会話です。人と会わず、無駄な動きもなく、年賀状から何から何まで昔からの挨拶風習は葬り去れそうです。私の年齢になるとなくなる親戚や友もいて、最後のお別れには駆けつけなければ気がすみません。働く人に優遇した決まりが数多く作られていますが、権利を主張する大前提は義務を果たしてからです。男女平等、育休、やさしさという言葉に踊らされて、怠け若者が男女とも増えています。男も仕事を減らしてまで決まりを守ろうとしています。精一杯働いている男性に尽くしたい女性もいるのです。決まりを作ってやらないとだめな連中が多くなりました。まだまだ若者に負けない自信はあるのですが、若者は競争の価値観さえないように見えます。修行がない人は魅力的にはなれません。

 

南区T邸、水巻薬局、アメリカンレストラン。

今月完工の南区T邸はクロス工事です。塗装も終わり、いよいよ全貌が推し量られます。いろいろなトラブルや思いもかけないダメージの中よくここまできました。水巻薬局は浄化槽を設置し、先行配管を終え、基礎工事に入ります。おかしな要求を役所がしてますが、無視して進めます。連休で病院が休みのときにフレーミングの予定です。患者さんの安全など考えればそれが一番です。佐世保L&S、アメリカンレストランは大工工事中です。来月仕上げになりそうです。おもしろい工事です。完成が楽しみです。小物もオーナーがたくさん集めていらっしゃるようです。どの現場も行くとデザイン的についつい口を出したくなります。

人と会わなければ

ま4月です。私は右足が不自由で手術する予定です。がんばって動いても普通どおりではなく、人に会いに行ったり、現場に行くことが減ってます。この仕事は多くの人と合うことで楽しし仕事に結びつきます。痛くてもがんばって動きます。コロナで仲間やお客様との会食もなくなりました。ネットやメールでは連絡はできても奥深い会話はできません。寅さんはじめ昔の文化が見える映画を見ると人との係わり合い、助け合い、が人生です。最近の薄暗い映画は言葉が沈み、声が小さく、まわりとの関わり合いが希薄です。住まいのプレゼンテーションも言葉でできて一人前です。

 

年を重ねて

よく考えると建築の仕事をして44年、独立して十数年です。独立前からコーディネーターとコンビで35年仕事をしてます。いい出会いやいい仕事に恵まれたことに感謝です。二人ともいろんなところにがたがきながらも戦ってます。最近ご入居者から『元気でがんばってもらわないとこまりますよ。」という言葉をいただきます。心配かけてはいけないのですが、年を重ねれば年を重ねただけの仕事もできます。体をケアしながらまだまだがんばります。