世の中暇な人が多いのか、吉本上層部と、芸人の揉め事に世間が首を突っ込み、あーだこーだいってます。私も言います。あることをきっかけに、徒党を組んで芸人が辞めるぞといいながら会社に物申すという行為は滑稽です。弱みを見つけたら手のひら返して攻撃する連中は会社に必要ないレベルの連中です。今売れてるのは会社が先行投資も含め、大なり小なり会社が世話してくれたからです。「吉本」のブランドは大きいですよ。こんなことにかかわらず、芸人たるものプライドがあるなら芸を磨き続けるべきだと思います。私が思うにはまず、やみ営業やってうそ言ったやつは世間に謝罪するのではなく、会社に頭をこすり付けてわびてわびて、罰を受け会社に許しを請うた上で、会社が世間にわびる順番だと思います。50前後の大の大人が甘えてますよ。泣いてる暇あったら劇場の掃除でもしろ。それが反省じゃ。とにかくいつから吉本の会長、社長、芸人まで偉そうになったんでしょう。あんたら金はあるかもしれんが、米作る人や、魚取る人と違い、所詮なくてもいい仕事という謙虚さをも持つべきです。
徒党を組む
私は組織の一員には向かず、徒党を組むのも好きではありません。個人の集合体で仕事をすることが好きです。組織に身をおくことは、組織の利益や、決まりごと、方針、・・・従うべきことも多く、不公平感や、納得できないものも多くあります。責任の所在も、「組織」にあり、自分が見えなくなります。私は人間ができてないせいか、「自己責任」が好きです。自己責任の中で、同じ価値観や、目的を持った人たちと作品を作ることが何より楽しく感じます。大手住宅メーカーの組織で行う家作りとはまったく違うことをやってます。昔はわれわれがやってる家作りが主流でした。一人で出会いから完成までそしてご入居後のメンテナンスまで責任を持って行うやり方です。組織と家を作るのではなく、個人と家作りです。連休や、土日に、高速のパーキングに、バイクに乗った人が徒党を組んで集まっている光景を見ます。集合体で走り始めます。サラリーマンであり、趣味も組織でというのですから、私には理解できません。吉本が問題を起こしていますが、芸人などが組織に属すること自体、私は魅力が見えません。個人の芸人と興行主とが約束の上行うもののように理解しています。サラリーマン芸人や芸人学校を出た人とかちょっと違うように思います。芸人としての、粋がないし、幼稚です。
佐世保出発
自分勝手な銀行
ゆとりが日本をだめにする
仕事が好きになる。
充実の6月
父の日
退化する建物。
最近、建物のプラモデル化が激しく、建築屋が建物にこだわらず、既製品ばかりの寄せ集めで、簡単にできて、安いものをよしとしているようです。ローコスト住宅が使っていたいろいろな既製品の質がよくなったからか、住宅以外のビルでも多く使われています。すぐに飽きられ、後世に残るものも少なくなるでしょう。建物はどこまで退化し続けるのでしょう。私が子供のころは建物の現場に目を奪われ、憧れや驚きをもちました。今の状態では、職人のなり手もなく、デザイナーも育たず、子供にも魅力的に移らないでしょう。多くの職人の腕、デザイナーのこだわり、オーナーの夢が詰まったものが出来上がると、多くの人の目にさらされ、その地域の文化さえ造ってきたはずです。建物のデジタル化は止まらず、退化する一方に、無駄でも、一人ででも抵抗する仕事をしたいものです。