鳥栖M邸の話題

最近、ご入居者から鳥栖のM邸のお話が出ます。宗像のN様、ハウステンボスのI様、北九州のK様、福岡のT様・・・みなさん休日にアウトレットにお出かけの際、道から突然姿を現すM邸にびっくりされるようで、「あ、あれ小澤さんのブログに出てた…」「あ、案内してもらった家だ。」など、何か皆さんがうれしくなるといっていただけます。混んでてのろのろだからよく見えるといわれます。(ご主人に会った方がもっとびっくりするのですが。)

私もそんなお話を聞いてうれしくなります。ついでに言いますと、アウトレットに行った際は三瀬鳥の漬け込み揚げをMご主人に教えてもらい、今では私も、娘も、平田も、それを買うためだけに立ち寄る始末です。顔を出させていただくと、イケメンで賢い小1のハヤト君と、かわいくて、憎めないじいちゃんそっくりのケント君という幼稚園のお孫ちゃんがいていつもソファーに逆立ちで歓迎してくれます。

このご家族にはたくさんの御恩があります。見学会をさせていただいたり、いつもご案内させていただいたり、わたしにタイムリーな言葉をいただいたり・・・・・感謝してます。

0読売新聞19日掲載分__h5d

 

ハウステンボスワッセナーは世界に誇れるまち

ハウステンボスワッセナー邸宅ゾーンの、改装工事の提案ができ、とても喜んでいただきました。来週から部材打ち合わせに入ります。運河を行きかう船から見える邸宅として、総二階威風堂々としたデザインということが、決まりです。わたしは、まだまだ生きてる家は壊すべきではないという持論があります。スクラップ、ビルドの速度が速まると、文化が育ちません。年月が醸し出す雰囲気を殺さず、デザインすべきです。室内からも、運河を意識した空間づくりにチャレンジします。ワッセナーを住みこなすには、全てに、豊かさが必要です。この町は世界に誇れるまちとして守り続けなければと感じてます。

FullSizeRender (6)

夏の風物詩

わたしは離島で育ち、夏といえば毎日、磯に泳ぎに行き、帰りしな、大人たちから、「サザエ何個とったか、?おー、あわびもはいっとるな。ー」と籠を覗かれてました。皆真っ黒で、ランニングシャツ一枚。虫取りに魚釣り。家の広縁は開け放たれ、風鈴が鳴り、冷えたスイカや桃が風呂上がりの楽しみでした。(今ではどちらも嫌いになりました。)盆踊りや、花火大会も、小さい町なので、知り合いのオッチャン、兄ちゃんが取り仕切ります。その人たちに金魚の糞みたいに、くっついて手伝いか邪魔かわからないけど、一大イベントでした。一人っ子の私は夏休みの半分はよその家で、昼ご飯を食べてたように思います。おふくろは朝から晩まで忙しく働きながら、食事をはじめ、祖父母の世話、親父の船の乗組員の世話、家のことも完ぺきにこなしてました。いまかんがえるとよくもまああれだけ動き続けられたものだと思います。そうめんや、ところてん、がタライのような桶で出され、大皿いっぱいの握り飯にたくあん。扇風機の首を振らせ、ボタンはいつも「強」でした。大人はみんな忙しく、子供は子供の世界がありました。親父やおふくろや叔父叔母たちは、花火の日に、なぜか、少しさみしそうに仕事の合間花火を見ることが不思議でした。今のようなバカ騒ぎのイベントではなく、亡き人や、昔を思い出したり、必死で働く中での束の間のうるおいみたいなものだったのでしょう。終わるとすぐ仕事に戻ってました。そんな中でも、お盆もしっかり、用意し、お墓も守りながら生活していたように思います。。時代とともに、人は大事なものが退化しているようです。今年は対馬に帰ろうと思います。歌の文句じゃないけれど、仕事に名を借りたご無沙汰を詫びながら、墓に手を合わせます。今の自分、人として、親父やおふくろ、の域に達せず、大事なものをないがしろにしているようです。反省。

無題

 

好み

世間の休日はアゴーレ山の上ホテルの大浴場で、風呂に入ります。ふくの湯が芋のこ洗うほど混雑してるからです。夏休みともなればガキんちょもわんさかいて、そのうえ、私や、平田のような超大型の人類がお邪魔すると、営業妨害と言われそうです。やや高い入浴料ですが、すいてて、きれいで、軟水で、気に入ってます。ホテルのショップでとてもきれいな皿を平田が見つけ数枚買いました。上品さと力強さと、色が何とも素敵です。わたしはショップの近くにある、ライトデザインをもじったスタンド照明も、気になります。自分の好みのものに囲まれることは、幸せな気分になれます。

今日は、佐世保のレンタルハウスの見積もりも含めた最終提案に出かけます。高速バスが電車を使おうと思います。その間に、プランが考えられたり、本が読めたりしますから。何より、車より安いのが魅力です。連休も終わり、高速も混んでないでしょう。

FullSizeRender (3)FullSizeRender (4)

幸せで贅沢な環境

われわれのように、お金も財産もない弱小企業が,西新の戸建を借りて、事務所として活動できてることはとてもラッキーなことです。いろんな人に助けられ、ここを拠点としているのですから、みんなに使ってもらって、イベントや教室を開催してもらいたいと考えています。

時々、アゴーレ山の上ホテルの大浴場に行きます。図書スペースに、洋書が多く、アメリカやヨーロッパの住宅デザイン写真集を見るのがとても勉強になります。ソファーで、じっくり勉強できます。

今日ハウステンボスワッセナーからのご紹介で、新しいお客様と打ち合わせをさせていただきました。とても素敵なご夫婦で、われわれの作品を気に入っていただき、何より、3か月前お引き渡しをしたI様のところをご案内させていただき、とても喜んでいただきました。ご入居者がいつもご協力いただける環境が何よりの幸せです。われわれはご入居者というとんでもなくすごい財産を持っています。

平田は今から今日お引越しの、T邸、私は鳥栖のご入居者M邸に走ります。

FullSizeRenderFullSizeRender (1)

サーファーハウス、サマーハウス

キットハウスと事業提携して、柏原社長の作品や、オーナーにお会いすると、「生活」を家とともに楽しみ、育み、うらやましい限りです。家が主役ではなく、暮らしが主役の、家づくりで、自分の家は自分の手を入れることが当たり前の感覚をお持ちです。。プロのアドバイスを聞きながら自分でできるだけメンテを行う姿勢は感心します。去年引き渡したわれわれのオーナーのK様はまさに、サーファーハウス、サマーハウスと呼ぶにふさわしい、暮らしがあります。ピックアップトラック、カバードポーチ、外部のシャワー、・・・・・・・ガレージハウス、ガーデンハウス、などハードは提供してあとの色付けはオーナーの手で行うハーフビルドの感性はこれから多くなるような気がします。

IMG_3674IMG_3676

いろんな事情を抱えて生きている

誰もがいろんな事情を抱えて生きているのでしょうが、苦しくとも、不安でも、心配でも、好きな仕事ができてる今に感謝します。だからこそ謙虚に頑張ります。この年になって、いろんな決断や、苦難に立ち向かうために、教育やしつけや修行があるのだということがわかります。若者が心配でなりません。リュックをしょって、空いた手で、下を向いて携帯を見、やりたいことも、欲しいものもなく、会話もろくにできず、常識を身につけるどころか、若者特有のエネルギーすら感じられません。若者に限らず、そんな親も少なくないのですから、将来が危うく感じます。

日本の親に値するリーダーがいないまま、国民があまやかされて育ったバカ息子状態になってます。「親がどうにかしてくれるだろう、なんとかその日楽しく生きれればいいや。」夢や生きがいや生きる意味を持てないようです。策を練るリーダーより、ビジョンを語れるリーダーが必要です。

ギリシャ人が急に大嫌いになりました。開き直る態度は許しがたいものがあります。観光立国かもしれませんがバカばかりのぐうたらな国に、行くことはないでしょう。

無題

佐世保

ハウステンボスワッセナーの仕事が多く、佐世保市内まではめったに行くことがなかったのですが、久しぶりに、お声をかけていただき、米軍の人を対象にしたレンタルハウス、の計画です。面白い仕事にチャレンジできるように今日初回提案でした。喜んでいただけたようで見積もりに入ります。ハウステンボスワッセナーでの実績で、いろんな方からお声をかけていただけます。今回のオーナーはとても魅力的で、竹を割ったような男らしい方です。決断も早く、仕事を楽しんで任せていただけそうに感じます。信頼を勝ち取り長くお付き合いをさせていただきたいオーナーです。佐世保は個性豊かな地方都市です。何と言ってもハウステンボス、米軍基地、自衛隊、SSK,四ケ町、九十九島、佐世保バーガー、弓張りの丘・・・・・・ゆっくり散策して楽しんでみたい街です。学生時代建築の学生の巡礼の場所として訪れた「親和銀行本店」はいまなお異彩を放ってました。

images76US0T8WimagesMXILQVWC

充実の土曜日

平田と柏原社長は、大丸パサージュ広場で、イベントです。DアートとキットハウスのPRです。山笠の飾り山もあり、博多の風情です。懐かしいオーナーの奥様とお会いできたり、お話し中のご入居者とお会いしたりで、やはり、動けば何か成果が出ます。キットハウスもご興味のあるお客様が来てくださったようで、初回にしてはいいイベントだったようです。わたしは今狂ったように、アメリカ人のレンタルハウスのデザインをしています。スケールが大きく、ダイナミックな空間を提案します。明日までにパースやプレゼンを作り、月曜日ご提出予定です。ご入居者のT先生と、借家の屋根の葺き替え工事の契約を締結させていただきました。梅雨明けすぐかかります。マンションリフォームも順調です。横浜の工務店から電話があり、地盤のこと、開発許可のことなど、H邸も、20日頃には着工予定です。充実できる忙しさは、疲れも少なく、頑張れます。

IMG_2800 (1)

息子夫婦、娘

息子夫婦が、孫を連れて日帰りで来てくれました。お見舞いと、ホームページ作成の打ち合わせが目的です。夫婦のことはよくわかりませんが、よく頑張ってるようです。いい嫁であり、いい母であり、何よりいい娘になってくれてます。息子も、忙しい中、何かと気掛けてくれます。わたしにしては上出来です。一緒に住んでる、娘はいつも厳しくそしてやさしく気掛けてくれます。最近は事務所に行って平田と晩御飯を食べながらわたしの情報交換をしているようです。赤ん坊の時から平田にかわいがってもらい、今働く女同士で、相談も含めいろんな話ができることはとても素敵なことです。

仕事にプライドを持ち、自信を持っていっしょうけんめい働いて、人の役に立ってることを、すごく高く評価します。娘には一番頭が上がりません。わたしの作品への評価も適格です。

帰りに、いつも作品を見ている息子夫婦が今までの作品を見ながら「家建てたい。」と言ってたひとことがうれしく感じました。

FullSizeRender (5)