忘年会というほど派手なことはできず、社員やF大工たちと、少人数で居酒屋で、食事です。今年は、みんなよく動きました。まだまだ力不足ながら、真剣に、怒り、笑、泣き、・・・・・・すこしはみんなで、成長できたと思います。家づくりは、ちょっと気を抜いたり、手を抜いたりすると、すぐ仕事はなくなります。緊張感をもって、余力を残さず、動き回ることを続けます。食事の後、いつも行く、同級生の、小料理スナックで、カラオケです。相変わらず、ベタな演歌のF大工、芸人平田の青江みなの中で、大野がプロ顔負けの音量と歌唱力で店全体がファンクラブになってました。小さい店で、席がなくなるほどの繁盛のため、平田がカウンターに・・・・・・・。ジュクジュク熟女トリオです。レッツゴー三頭か?、ケモノ倶楽部か?楽しいひと時でした。
カテゴリー: 福岡の輸入住宅
リハビリ
右肩を中心に、鈍痛というか、だるいというか、場所や姿勢によっては、激痛を伴い、頭痛さえします。左は右ほどではないのですが、やはり、痛いです。ご入居者の病院で、レントゲンを撮り、診てもらって、理学療法士による、リハビリをすることになり、週二回ほど行ってます。筋肉や、骨も含め加齢が大きな原因です。骨を伸ばしたり、運動したりも必要のようです。娘も理学療法士として働いているので、相談すると、「黙って担当の人に任せときなさい。それが治る早道やし、いやな患者と思われないように素直でおとなしくしといてね。」といわれました。若い男性が、担当で、よく丁寧に対応してくれます。娘の一言がなかったら「若い美人の子がいい。」と我がままをいうところでした。最後に機械で首を伸ばされます。やや情けない格好になります。自分の体を大事に管理する年になったんだなーと痛感してます。どの仕事も大変でしょうが、娘も大変な仕事をして、人様のために頑張ってるんだということがややわかりました。私もこのくらいの痛みに負けず、熊本、下関、水巻、直方・・・・・動き回ります。
知名度
北九州のFドクターの奥様が紹介で事務所を訪ねてくださいました。作品集を見ていただいたり、ご入居者案内をさせていただいたりして、我々の家造りを理解いただいたと思います。ただ、1年も前から打ち合わせを続けておられる遠方の設計事務所がおありだそうで、今回は参考のための打ち合わせです。ただ、「こんな事務所を知っていれば・・・・・・」「お友達を何人かご紹介します。」とも言っていただき光栄です。いい家を作りたいという意欲がおありのオーナーさんに出会うと、うれしくなります。「この会社を知ると、みんな頼みますよ。」とありがたい言葉も・・・・・。
知名度のためのコマーシャルも大事ですが、少人数で、今まで通り、コツコツと仕事をして、ご紹介や、できた作品が営業してくれるように頑張ります。自分たちの身近での営業や、ご入居者のメンテ、ご挨拶、何よりいい家を作り続ける努力、お金を使わず、知名度を地道にあげていきたいものです。「知る人ぞ知る」もまたいいかもしれません。今は会社名より、平田という個人の知名度が上ですから。
外観のデザイン
日曜の朝です。今日は打ち合わせで、水巻に出ます。今日は大野も子供の行事で休みで、朝は一人と思っていたら、朝早く正規の仕事前に、山内が立ち寄り、掃除と、コーヒーを入れてくれました。あったまります。準備をして、出かけます。
最近、いろんなご入居者を、新しい人と訪ねると、「存在感があり、素敵ですねー。」と言います。外観は大事です。最近なおのことそう思います。美しいプロポーションの家が私のテーマです。どちらを先行させることなく、プランと、ファサードは、同時進行で、デザインします。外観にこだわりを持たない家は、すべてにこだわりを持たないか、ネガティブな発想で造られた家です。予算を言い訳にする、素材を言い訳にする、環境を言い訳にする人たちの家づくりは、自分たちは、デザイン能力がありませんと言っているようなものです。
人も家も、中身は大事ですが、同じくらい、外観も、最大限努力すべきです。やはり人は美しいものを望みます。お前もダイエットからがんばれと言われそうですが、その通りです。努力します。
ダウン
ここ3,4日平田と中村がそろってダウンです。大野と、山内が来るようになって、やや今までの疲れや重圧から解き放たれたのか、二人いっしょは珍しいことです。平田はダウンがやや慢性化してるのですが、中村は今回長い病です。40過ぎると回復が遅いのでしょうか?12月のど真ん中の週なので、皆さんにご迷惑かけぬよう元気なもので頑張ります。早い復帰を待ってます。気が付けば今年もあと半月です。早い一年でした。個人的には大変なこともありましたが、みんなよく頑張ってくれたおかげで、何とか歳はこせそうです。ただこれからクリスマス、年末にかけての頑張りが来年早々の仕事になります。油断したり、怠けたりするとすぐ仕事はなくなります。緊張感を持続して、お客様のために動けるだけ動くことを続けたいと思います。幸い今日、紹介のお電話もいただき来週お会いして、ご入居者案内ができればと考えています。計画中の病院改装の見積もり提案も来週明け予定してます。大野は早くも今日一人で、東区Y邸の現場に行き、フレーミングの様子を見て、写真に収めてきました。ブログの準備をしているようです。なれていけば、オーナーに、電話や、メールで現場の様子を伝えたいと思っているようです。期待してます。山内は明日、テーブルセッティング、マナーの研修に行くそうです。
ご入居者に感謝
朝一番ご入居者で、百道浜のU邸に呼ばれ伺いました。我々の恩人でもあるU様ご夫婦がサンルームの窓を樹脂製のペアガラスサッシにしたいということで、調査も含めてお邪魔すると、相変わらず、明るく迎えてくださり、同行した山内も、見事なほど口の悪い愛すべきご主人の口劇?を受けてました。「中村さん?、あ、違う、メガネかけてみると、ふけとるねー。Dアート企画は高齢者ばかりになりよらん?」「痩せとる人の横におるけん、小澤君がますます大きく見えるよ。平田君と一緒のときは同じくらいやけん目立たんけど…。」・笑いが絶えない中、近くお見積もりを出させていただくことになりました。その後、築8年の南区T邸のアポイントで久しぶりにT様ご夫婦にお会いさせていただきました。以前からの懸案である、車庫の計画で相談いただき、いくつかの案を提出させていただくことになりました。ありがたいお話です。奥様が初めて同行する山内を、家の隅から隅まで案内していただきました。部屋の素敵さはもちろんですが、クローゼットの中の整理整頓に「人間業ではない。」と、感動してました。「家もすごく素敵だけど、お客様が魅力的で、存在感がおありですねー。」という山内の感想です。
ここの所、私や、平田や山内がご入居者の病院で、検査や診察、治療を受けてます。いろいろお心使いいただき、恐縮しております。心強いご入居者ばかりで、助かります。いい仕事をつづけ、きちんとメンテも含めて対応させていただくことが、恩返しだと考えてます。
平田の土俵?造り
今日は事務所に一人です。雪が舞い、とても寒いのですが、平田と大野は朝早く、熊本9時到着予定で、出かけました。T邸のお引越しに立ち会い、お手伝いするためです。「すべてのことで、平田さんに頼りっきりで・・・・・。ほんと頼りになります。」奥様が私に電話でいつもお礼を言われます。インテリアの知識などはとっくの昔に私なんかより上ですが徐々に、決断力や、指導力も進歩し、右腕を育てればいつでも会社を渡せそうです。なんだかんだ弱音も愚痴も言わずよく頑張ります。大野も彼女のそばで見て聴いて、怒られながら成長していってくれるといいのですが・・・・。他社のコーディネーターも平田のところで教わりたい、働きたいという人が数名います。彼女の存在が大きくなることはとてもうれしいことです。今の住宅レベルでビジネスを続けてこれたのも、彼女のレベルがあったからこそです。仕事をしながら、平田を支える人を育て、平田の頭の中のものを形にしてくれる人を探します。平田が活躍できる「土俵?」作りを徐々に始めていきます。幸い、働く女性として、十分なキャリアを持っている山内も、平田には一目置いているようで、「できるだけ、勉強して、手伝って、一生懸命支えますよ。」と言ってくれてます。朝早くや仕事帰りも事務所に立ち寄り、相談相手はもちろん、掃除や、片付けからやってくれます。やり方や、手順、仕草、キッチン仕事など平田に言わせると「さすがちがう。」という感想らしいです。年齢も上なので、物事の受け皿が広いようには感じてます。山内から言われました。「社長が平田さんを育て、二人でやってきた仕事なんでしょうが、今、間違いなく、平田さんに支えられてますね。わかってらっしゃるようですが大事にしないといけませんね。」こんな口調で言われると「はい」というしかありません。住宅の知識はないのですが我々のオーナーの奥様達と楽しく会話できる事が、本物の接客サービスをやってきた証だと思います。女性スタッフの感性で作る住宅が、そう遠くなくできそうな気がします。楽しみです。
周りの環境、
今、松任谷由美のCDが売れてるらしく、手にしました。懐かしい歌を聞いて忘れていた、若いころの感覚が思い出されます。平田と10歳年が違いますが、「ユーミンやサザンが出てきたころ,なんだかわくわくするような、新しい時代の匂いがしましたねー。」全く同じ感想です。彼らは幼少期からいろんな音楽に触れ、いろんな場所に出入りし、本物を見聞きし、いろんな人に会い、・・・・・自分流に消化して感性を積み上げてきたのでしょう。普通なら、ダメと思われる場所や、人にも触れ、感性を解放してあげた両親、兄弟をはじめとした周りの人に感謝している記事を読んだことがあります。いつの年にしろ、我々は周りにチャンスを与え、やる気のある人に環境を整えてやることがとても大事なことだと再認識しました。与えられても、「普通は…こうでしょう。・」というバリアで自分を囲い、与えられた環境に甘え、「自分なりに、自分らしく」ということばで逃げる人が多くいるように感じます。自分をだし、結果を見て、人の意見を聞き、修正して前に進むエネルギーを持った人に会うと我々も一緒いに引っ張られて、いい相乗効果が生まれます。私はそんな関係が真の仲間や真の親子だと思います。そしてこの仕事でそういうオーナーに多く出会い、刺激をいただけてます。この環境こそが我々の誇りであり、 ほかにない特徴です。生かしてほしいものです。 金のある家の生まれても、ただ甘やかされ、ボンボンで育ち、いい年になってもお坊ちゃま君と呼ばれるようでは、人を束ね、物を作ることはできません。いい環境とは甘えるものではなく、奥深く考え、生かすものです。
星座、干支、血液型、S、M・・・・・・
みんなそうでしょうが、特に女性が集まれば、星座,干支、血液型、S,M・・・・・話題になります。てんびん座の平田は、バランスを考え、感性を使う仕事を好み、蛇年で、血液型はO型で、A型の男性と合うそうです。(ちなみに私はA型ですが、みんな、そんなはずはない、社長はO型だといいます。)平田は「私は実はSに見られがちですがMなんですよ。」とよく言います。私が「MじゃないやろLLやろ。?」というとムッとします。
昔、太ってる女性に、冗談で、「あなたの血液型は、雲竜型?」と聞いて、怒られてた人がいました。(雲竜型とは横綱の土俵入りの形)私は実は隣で、「うまい。」と思ってました。
私は申年、A型、うお座、SかMかはわかりませんが、
中村は、自称おとめ座、ネズミ、A型、Mというんですが、みんな、本当はさる座、申年、サル型、SでもMでもなく時として凶暴な獣型だと確信してます。
新人の大野さんはこの4日で早くもB型の片鱗を随所に見せてます。自分の世界で生き、必要以上のプラス思考です。なんにでも前向きで、お客様のところでも、たじろがず、なんにでも興味を示し、一歩前に出る性格は、謙虚に仕事を覚えれば、いい戦力になると思います。B型は一歩間違えると魅力が、戦力に代わり、苗字が変わることも多々あるようです。ア、A型もか・・・・・・・・失礼しました。
自分の世界に引き込む魅力
人は、考え方、性格、感性・・・それぞれです。こうあるべきということはないと思います。それぞれだからこそ、面白くもあり、楽しくもあるのだと思います。ただ、大人は自分で自分を知り、欠点も含めてそれを堂々と表に出して、自分流の自己表現をするべきです。言いたいこと、思ってることを表現できない人は、置いてけぼりだし、表現しない人はずるい人で、人が寄ってこなくなります。警戒されます。遠巻きで様子を見られます。周りの人を自分の世界に引き込めるほどの魅力ある人になりたいものです。それは多分、正直に自分を出し続けることと、時としてばかになれることと、我慢せず弱さを見せることと、時々損な役回りを担うことだと思います。楽しく人と絡み合いながら、仕事をするためにも、魅力的になる努力を怠らないようにします。
我々のオーナーは自分の世界をもって、仕事をはじめ、人生においても成功してあるように思います。「自己責任」を常に考えて行動すると、自分をしっかり持とうとするようです。できない理由や、決められない理由、に人や世の中が出るようなら、人や世の中に左右され続けるつまらない人生ということです。
追記 中央道のトンネルの事故は他人ごとではありません。物を作る責任は、長期にわたり存在すべきです。安全という一番シンプルな命題が崩れ落ちるとは。













