7月

7月です。今月は建物完工、上棟、架台完了と3現場の大事な工程のかなめ月です。一年前もハウステンボスのT邸完工、下関小月のS邸着工でした。気を抜く立場でも、暇もありません。楽しみながら頑張ります。さっそく4日お隣の土地を借りてのY医院の基礎コンクリート打ちです。「お金なんかいりません。お隣どうりですし、またお世話になる時もありますから。」と快く貸してくださったお隣のM・N社に感謝します。オーナーと請負会社と話して完成時にわずかながらお礼をしようと話してます。また近々みんなで少しずつ負担して開業看板を制作しようと話してます。

今から恒例の十日恵比寿のお参りに行きます。いつも我々を応援いただいているご入居者のK様家族と境内で時々お会いします。「お礼と感謝」の気持ちを大事にされているからこそ素敵なんだと思います。

予定、気持ち、段取り・・・・・・7月を楽しくするための準備の日にします。

先日フェイスブックで以前のアメリカの仲間Mちゃんと連絡が取れました。俄然3人の中でアメリカが近くなり、早く行けるように頑張ろうと話してます。

ポートランド

6月総括

29日ですが6月の締めです。雨の影響もそれほどなく、予定どうりの進捗だったように思います。まだまだ力不足もあり、理想の形には相当努力が必要です。みんなが一歩前に出て、仕事を受けとる体質、先を先を考えて段取りをする体質、責任を自ら望む体質・・・・・・関連の仲間たちともこのことを話し合い続けます。今月の設計デザイン契約は2件。早急に着工に向けて動きます。

今月はお客様といい打ち合わせができました。それが何よりエネルギーです。その中でもとてもお世話になりながら3年も不義理していたK先生ご夫婦とお会いさせていただき、お叱りを受けるどころか温かい言葉をいただいたことはとても元気が出ました。万全の状態で会いに行こう思うことで逃げてた部分もありました。胸のつかえが取れました。これから恩返しです。平田はよく動きました。頭が下がります。今月は体調も良く忙しさも、明るく楽しく吹き飛ばしてくれました。中村は初めて今月やや体調を崩しましたが、休むことなく頑張ってくれました。彼女の心使いで、私も平田も頑張れていたところも大いにあり、いつも元気でいてほしいと思います。手直しは残ってますがハウステンボスのB邸は素敵に住んでいただいてます。お伺いするたびにオランダ人のご主人が玄関から出てこられる光景は、絵になります。

もうひとつのおおきな出来事は、デジタル音痴の我々三人がIPONを手にしたことです。今のところ「不便」ですが、うれしくもあります。来月末には慣れて講釈のひとつも述べてると思います。

追伸  スタッフブログで間違いを指摘され、書き換えることも許されず、悔しい思いをしています。はいはい、おっしゃる通りIPONではなくIPHONEです。

刺激的な一日、

珍しく遠方に出かけることもなく、三人とも朝から事務所です。ハードな日々が続いたり、体調を壊したりで、やっと三人とも少し余裕がある日なのでランチに行くことにしました。やや贅沢してシーホークのハワイ料理のバイキングに行きました。久しぶりに時間をとってゆっくり話しながら楽しい食事ができました。すぐ近くのテーブルでは、カブレラが刺青の入ったでっかい腕で食事をしてました。私も、平田も普通に見えます。中村なんぞペットみたいなものです。下手すりゃつりさげられた鶏の燻製と間違えて食われてもおかしくありません。おふくろをあずけた老人ホームに訪れました。仕事とはいえ面倒を見てくださる職員の方の対応やプロとしての仕事ぶりには頭が下がります。もう私が誰かもわかりませんが、にこっと笑って手を握ると強く握り返します。元気でした。

食事をしながら携帯をIPHONEにしようという話になり、私や平田は携帯も使いこなせないにもかかわらず、AUショップに直行です。手にしてたら自然と覚えるだろう、食わず嫌いよりとにかくチャレンジしようと3機IPOHNEに変更しました。恥ずかしながら携帯とは全く違う機械ということがわかりました。慣れるまで相当かかりそうです。唯一の使用者の中村が頼りです。新しいものが近くにあると使えなくても少しわくわくします。

明日からまたハウステンボス、下関、久留米と走ります。平田は熊本です。

久しぶりの朝食

日曜日の朝です。大雨注意報が出てますが、久しぶりに中村が朝食を作ってくれました。体調が悪い中、玄米と味噌汁、白菜の漬物・・・・・・・・私にとっては朝飯のオールスターです。ほんとにとてもおいしく食べました。ここ1,2週間の暴飲暴食が浄化されるようです。中村の体調が悪い間、夜は平田が作る豪快な「ちゃんこ」、日曜の朝はさみしい人たちに混じり、平田と吉野家のどんぶり飯の朝食、昼は行く先々のパーキング・・・・・・・むくみ気味の体が気持ち悪く感じてました。

今朝の味噌汁の味噌は、中村の手作りらしく、3月から作り始め今日食べさせてもらいました。甘みとこくががあり、おいしくできてます。「大量に作って、Dアート企画で売ろうか。」という提案は一蹴されました。「由美子ばあさんの手作り味噌」・・・・・売れると思うのですが。性格なのか3月から内緒で頑張って作っていたとは・・・。私や平田は「味噌作り始めた。」とすぐ告白して、「味噌どうなりました?」と聞かれたら「駄目、難しい、忙しい、やめた。」と答えるタイプです。中村の根気と我慢強さ、平田の物おじしない堂々とした振る舞いとなんでも受け止められる強さ。私の集中力、バランスのいいメンバーです。

ちなみに本当に味噌、あるいは味噌作りに興味のある方はご遠慮なくご一報ください。

 

一人三役

私は会社で言えば、営業、デザイン、設計課長、現場管理者、少し社長をしています。平田は営業、コーディネート、輸入部材発注、少し「会長?」をしています。中村は営業、経理、総務、アシスタント、少し「名誉会長?」です。中村がやや体調不良ですが、3人で何役もこなしなんとかできてます。以前は、社長、総務経理、営業、設計、工事、メンテ、それぞれの部署責任者・・・・・かれこれ8,9人がかりでやってた仕事です。無駄な経費です。今平均年齢は高いのですが、お互いの必要性をきちんとわかり合い、経験を武器に頑張れてます。これからでもそれぞれがもう少しできることを増やしていくことに努力し続けようと考えてます。先日中村が立面の色つけにチャレンジしました。「私の才能が垣間見えたでしょ。」と、ドヤ顔でしたが、どう、ひいき目に見ても、デイケアーで書くうちのおふくろの塗り絵レベルです。人はできることを伸ばすべきだということを痛感しました。努力の甲斐があることを見つけることが大切です。

 

 

祖父の言葉

私は容姿が祖父に似ているようです。 幹文 という名前も、祖父の幹造と母の文子から一字づつとったようです。祖父は村長でした。そして、親戚6家族がすぐ近くに住みみんなで商売をやってました。村、家族すべてにおいて祖父は強いリーダーです。せっかちで、我がままで、よく怒り、よく笑い、少々煙たがられてもいました。しかしいざという時の決断は早く、みんなが頼りにしていることも子供心にわかりました。入学式、卒業式、運動会・・・村の行事では村長である祖父の挨拶が必ずあり、夜は村の人がよくいろんな相談に家に来てました。祖父からよく聞く言葉の中に「保険や保証が入り込む約束事は、偽物じゃ。人と人が信じ合い、信頼し合って自己責任で約束はしなさい。約束を守らなかった時のために・・・・と考え保険を掛ける約束はせんほうがいい。人が軽くなる。ましてや死亡保険なんぞ、もってのほかじゃ。」乱暴な言葉ですが、今の世の中にあって、この年になってこの言葉が私には温かく聞こえます。すべて書類と抵当、保険、保証、所得等でがんじがらめのビジネスには人を成長させる責任感や人の役に立うとする気持ちが育ちません。「わしが死んだけん、葬式やけんぐらいの理由で約束を破って人に迷惑をかけるな。」

そのほか原子力船「むつ」の母港になろうとしたり,不漁で油代がもったいないといって沖に出ない漁師たちに「出なければ0、でれば可能性がある。みんなが話し合って出れば漁場の情報が手に入る。出てみんなで策を練ろ。」乱暴に言い放った後、自腹で港に小屋を作り、大鍋にぜんざいをつくって、漁から帰ってきた漁師に振る舞い続けました。

祖父の葬儀はすごい人で盛大でした。介護で苦労した母をはじめ、親戚の叔父叔母が祖父の蓄えがあると淡い期待を持ってたようですが、結局なにも出てこず、「気持ちよく生きてるうちに全部使い、信念どうりのすごい爺さんやったねー。」と笑いながら話していました。この年で会いたくなりました。

天中殺の一日

雨の中早朝から熊本で業者打ち合わせです。熊本インターで通行止めのため高速の降り口から降りてからの国道は大渋滞です。全員遅刻です。外のガレージ打ち合わせのため、大雨の中、寸法を取ったりして、川に落ちたほどのずぶ濡れです。福岡でのアポイントのため、1時に現場を出て渋滞の中熊本インターに行くと通行止めで引き返して渋滞の3号線を走りました。アポイントのS先生家族に電話を入れますがつながらず、焦ります。1時間過ぎやっとつながり、事情を説明してお詫びをいい、打ち合わせを中止させていただきました。混雑は収まらず、現場を出て3時間半後八女インターで高速に乗れました。百道ランプを降りるとソフトバンクの試合終了で大渋滞・・・・・・・・。5時間15分で到着です。途中スケジュール変更の電話やメールでいらいらは最高潮です。Y医院打ち合わせの平田が自分も疲れているにもかかわらず「大変でしたねー。お疲れ様です。少し贅沢して山の上ホテルの大浴場で疲れを取って、おいしいもの食べましょう。」風呂に入り、おいしいものはホカ弁を買い事務所に戻ると、財布を脱衣所に忘れて、再び山の上ホテルに・・・・・。泣きたい気分です。「何かいいことがありますよ。」と平田に慰められてると、お客様から、外壁の色の塗り替え等の相談をしたいという電話が入りました。すべてのもやもやが吹き飛びました。仕事で、怒り、焦り、悩み、疲れ,泣くのですが、それを解消し、喜び、高揚し、笑い、幸せを感じるのもこれまた仕事です。そういう仕事を持ててる自分は幸せです。平田も苦しい時、仕事から離れようとしましたが自分を支えてくれたのは仕事での生きがいだったといいます。仕事を生きがいにしつづけるため手を抜かず、子供のように純粋に家を建てて喜んでもらいたいと思います。仕事で自己表現できる幸せを大事にします。

 

自分の家は自分で作る

新規の問い合わせのYさん(女性)は輸入住宅大好きで、いい感性をお持ちです。建築のプロでもなく、コーディネーターでもないのですが、いろんなことに興味津々です。いろんな住宅展示場に足を運び勉強されてるようですが、ピンとくる家にも人にも出会えないということでした。「人に頼らず、自分の家は自分で作ったらどうですか?」というと「え、どういうことですか。」「うちの事務所で平田の手伝いをしながら、現場や打ち合わせにも参加して材料、価格等もしっかり勉強し自分の作りたい家を自分がプロデュースするわけです。私でよければ後ろでアドバイスしますよ。それさえできれば、設計図や確認、施工はわれわれがひきうけます。」「そんなことさせていただければ楽しそうだし、理想です。うれしい。でもできるでしょうか?」

こんなやり取りがありました。ある一定の期間、家づくりに集中する時間が持てる人は、この方法で自分の家を作ることをお勧めします。私や、平田のアシスタントとして家づくりに参加して、勉強し、いろんなことを相談し、その経験を自分の家づくりに生かすのです。自己責任で自分のために作った家は、住まい方も、メンテナンスも正しい考え方が宿るはずです。自分で物を作る事はとてもとても素敵なことです。その魅力に取りつかれると自分のビジネスにするのもよし、我々の仲間として働くもよし・・・・・自分の家で「表現者」になってください。

刺激的な毎日を・・・

この仕事は、毎日の「突然」との戦いです。ご入居者のメンテや相談、新規の方の問い合わせ、施工中の現場からの指示を仰ぐ連絡、計画中のオーナーからの変更依頼・・・・毎日刺激的にいろんなことが降って湧いてきます。仕事の平準化などできませんし、しようとも思いません。いろんな出会いがあり、いろんな情報、経験が面白いのです。私は手帳やスケジュール表を持ちません。「新しい突然」の度に瞬時に動きを修正するからです。打ち合わせのときスケジュールを見て、「そこ予定が入ってます。」といいっぱなしの人がいますが、そんな人に限って手帳を埋めることに満足し、たいした仕事もできない人が多いようです。平準や予定どうり、時間から時間、・・・・・・・一番苦手です。刺激的な毎日であるために、多くの人に会い、連絡し、現場に通い、よく話、よく聞き、よく調べ健康であり、アイデアをいつも考え、「突然」を怖がらず待ちわびる気持ちが大切のようです。

ご馳走様でした。

    先日、Y先生のご厚意で医院の打ち合わせ後お食事に誘っていただき、三人で図々しくごちそうになりました。下関の個人宅を改装したおしゃれなお店です。本などで知っており、いつか行きたいと思っていたところです。驚いたことに車で乗り付けると、平田と顔を見合わせ「ここA先生の家でしたよねー。」そうです。住宅の打ち合わせのため何度も伺ったA先生の元ご自宅です。当時その広さと豪華な造り、庭の佇まいに驚かされたものです。おしゃれな創作料理のお店「桂月」はA先生のご自宅だったとは・・・・。住宅街の中で落ち着いて、食事を楽しみながらの会話は何よりの贅沢です。おしゃれでおいしい料理が次々に出てきて大満足です。もうおなかいっぱいといいながら完食です。贅沢な素敵な夜でした。