逗子

逗子の住宅建築に伴い、近隣自治会への説明が必要らしく、いってきました。コロナの時期、飛行機代を使い、おまけに大雨で、たかだか数分で終わりです。法的しばりもないこんなことをしてなんになるのでしょう。怒りをこらえて、関東を代表する別荘地である披露山に登り別荘を見ました。みのもんた、浜崎あゆみなど著名人も多くがここを所有しているようです。塀とかがなく、広い敷地に、豪邸が立ち並んでいます。逗子の海岸、江ノ島、富士山などが望め絶景です。以前、ある方から設計の依頼をいただきましたが遠いということでお断りしたことがあります。もったいないことをしました。

 

仕事とレジャー

いつものように連休中も仕事です。大牟田W邸にセントラルエアコンの打ち合わせに行きました。今日は息子が運転手でつきあってくれるというので、昼ごろ終わって柳川でせいろ蒸しを本吉屋で食べました。久しぶりでおいしかった。その後糸島に走りました。仕事の中に楽しみも織り交ぜがんばります。

 

この時期東京でした。

感染者が増えてる今、今週も東京、横浜に行ってきました。ある意味、「死」を覚悟しての動きです。私の年で、持病を持ってるものとして、特別なことはできず、マスクするのみです。次の土日も行かねばなりません。金をばら撒くだけの政府の政策にうんざりです。根本的コロナ対策はなく、国民に向けての言葉もありません。金をばら撒くことで政治生命を延ばしているつもりでしょうが国民は愛想を尽かす寸前です。お客さんにも気軽に会いづらく困ったものです。

公務員とのバトル

やはり公務員のものの考え方、働き方、ものの言い方についてバトルになります。昨日は宗像市役所の固定資産税課、逗子の市役所の都市計画課です。T邸の固定資産税の調査は今コロナで中は調査せず、外だけだそうです。仕上表と、図面を用意するように言います。それは命令ではなくお願いでしょう。自分らが計って、見て調査するのが仕事でしょう。それをオーナーに委託してノウノウと給料もらうことが当然のような態度です。日曜日働かない連中なので、オーナーは仕事を休んで立ち会わなければなりません。いつも言うように、同じ役所で、確認申請から図面を調達したり、竣工検査を固定資産の調査とすれば人員も削減できます。まして建築のけの字も知らない度素人ではなく建築のプロがみたほうがいいでしょう。オーナーも仕事を休む必要もありません。役所はできないやつらを食わせるため縦割りのくだらない仕組みだらけです。固定資産税の調査も方法も素人どころか小学生でもできる調査の内容だし、『ローコスト住宅も、高性能住宅も同じ面積なら同じ金額です。」と言い出す始末。馬鹿の遊びに付き合えません。今度役所に行って白黒つけます。逗子の市役所もこちらが福岡から行くので必要書類を聞いても、「ホームページを見てください。」見てわからないところを質問しても、「開発の書類、景観条例の書類、確認申請の書類などそちらが必要とおもわれるものをみせていただきます。確認申請は別の課ですからわかりませんが。」造成の開発は終わってますし検査済書もありますがそれをそちらの役所から取り寄せ、そちらに持っていくのですか。というと『わかりません。うちは都市計画に必要なものしかわかりません。ほかの事は該当する課に聞いてください。」と冷たい言い方。ホームページにはこの課はこれとか書いてませんがというと私はいわれたことだけやってるのでわかりませんという答えです。こいつも『お前首を洗って待っとけ。」という言葉で締めくくり、来週乗り込みます。公務員との温度差60分一本勝負で勝ち負けを決めるしかありません。

 

ものの考え方

相変わらず、いい加減なコメンテーターたちがコロナや大雨について、ただ行政に何とかしろと叫ぶばかりです。具体的なアイディアや方法を語れない人ばかりです。洪水がおこりそうなところにいる人は移り住めとか言ってます。ばかげた話ですが川を変えるという選択肢はないのか、何より津波のときもそうですが、海とともに暮らしたい、川とともに暮らしたいと思ってる人は覚悟してます。コメンテーターも平時には小川や、海や、自然とともに暮らすことが大事とかうらやましいとかいってながら、災害が起こると言うことが豹変します。災害と戦うこと決断することが生きてるということです。

 

逗子の家、計画

神奈川県逗子の家の計画中です。36坪の家ですからうまい暮らし方の提案をしようと思案しています。このご時勢、また今後の働き方暮らし方に、リモートが必須になるでしょう。家族の図書室、勉強スペース、ネット会議などのエリアが必要です。子供部屋に子供の勉強机や、小さい書斎、家事室より優先順位は高いと思います。パブリックスペースの居心地と、休息のプライベートそして家の中の活動エリア、・・・・チャレンジです。

幸せな仕事

今日はご入居者のK先生ご夫妻の所にうかがいました。コロナ対策も含め医院改装の打ち合わせを行い、その後今建築中のMご夫妻に庭や、バーなどをお見せいただき、お茶をいただきながらの楽しい時間を過ごさせていただきました。住宅屋において一番幸せな時間です。多くのご入居者の仕事やメンテをさせていただけるのもうれしいものです。忙しく動き回り、疲れますがそれ以上にありがたさが勝ちます。北九州のお客様のRC住宅のインテリア写真も出来上がりました。ご入居者との関係が幸せな仕事です。

 

 

逗子

神奈川の逗子で家を建てるということで、土地を見に行きました。葉山や逗子、鎌倉などは東京よりは安いとはいえ、宅地は坪100万が相場のようですし、30坪から40坪が販売宅地の標準のようです。敷地の周りはたたずまいがいい住宅ばかりで、雰囲気がいい町並みでした。一分のところには逗子の海岸です。九州はある意味贅沢な住まい文化です。一泊でしたが飛行機は思ったよりいっぱいでしたが羽田は飲食店も含め閑散としていました。ローンなどクリアすれば契約となりそうです。まずは提案です。がんばります。

オーナーとの関係

いろんな依頼を多くのオーナーからいただきます。小さなメンテや改装、税務署への手続き、シロアリ調査から、デッキの塗装、キャビネットの追加、家具の相談、カーテンや照明の相談・・・・できる限りすべてを段取りしてお付き合いさせていただいてます。われわれで建てていただいた方のホームドクターであり続けたいと思います。30年以上のお付き合いの方も少なくありません。親子2代で建てさせていただいた方も数件あります。たくさんの家を建てることはできませんが一軒ずつ大事に建てることでオーナーとの素敵な関係が築かれていってます。大事な財産です。

 

仕事のパートナー。

プラモデル的な住宅が多くなり、工務店の考え方も職人の考え方も簡単に手間隙かけず作業仕事の感覚が蔓延しているように思います。きちんと現場監督が工程や詳細合わせ、施工図を提出し、報告、連絡、相談が密に行われる工務店は職人の教育も行き届き、すべてが前向きです。いい物を作る努力を惜しまないこと、礼儀や、立場を理解しあい、それぞれの責任を果たすことがいいパートナーです。みんなが出来上がっていく過程を見て納得しながら進むことが大事です。笑いあいながら仕事を語り、完成を喜び合える家作りが何よりです。私にきちんと向き合ってくれる工務店に感謝です。