いい天気で、暖かいお正月です。おめでとうございます。今年もよろしくお願い致します。1日、湯布院に行き、、宇佐神宮で初詣をしました。湯布院では、自宅や、お子様の家、別荘など建てさせていただいたK様ご一家とお会いし、ごあいさつしました。いい正月でした。今年は大型物件2棟を控え、頑張らなくてはいけません。多くの方に年賀状もいただきありがとうございます。ますます、うるさい爺さんになるよう動きます。宜しくお願い致します。
今年もお世話になりました。よいお年を
大晦日です。今年一年、皆さんのおかげで、仕事ができました。先日お世話になってる鳥栖のM邸に伺うと、みんなお正月の帰省で集まっていらっしゃいました。年越しに、実家に顔見せ、あいさつに来ることはとても大事なことです。両親がきちんとした躾をされてる家はとても素敵です。家づくりの時に私と友達になった二人のお孫さんも大きくなり、新たに双子のお孫さんもじいじいそっくりの、将来やんちゃしますという顔をしています。あったかい家族です。それぞれみんな、必死で生きて社会に貢献し、生活を送っていても、正月帰る温かいところがあり、待っててくれる人がいることは何より幸せです。そんな器を我々は作らせていただいてます。それぞれの家庭の物語をしょって家は作られるべきだと思います。今年もたくさんの人たちに出合い、たくさんの人たちにお世話になりました。二人だけの会社です。いつどんなことが起こるかわからない世の中です。敵がいなわけではありません。でも多くのご入居者や仲間に助けられ、来年も前向きに走り続けます。よいお年をお迎えください。
司法でも、書類でもない、大人の思考
契約の書類などで、権利を主張する人がいます。法的な思考に訴える人がいます。きちんとした責任ある仕事、ふるまいができてこその契約です。いい加減な仕事はお金を払うどころか営業妨害ともいえるのです。新幹線などで、ふんぞり返ってゲームや、アイフォンをフルリクライニングでやってるバカに注意すると、チケットを買ってるんだから・・・・・。という幼稚な言い訳をします。みんなと同じ車両にいる限り、大人のマナーができなければいけません。自由にしたければ、その車両全部の座席チケットを買いなさいと言いたい。今バライティーなどで、必ず一人、弁護士を用意し、「法的には」などと意見を言います。法などではなくきちんとした大人の常識で物事は推し量られるべきです。法的にはよくても、遊びの行きかえりに子供をグリーン車や、飛行機のファーストクラスに乗せる親はろくなもんじゃありません。そんなことがたくさん見えるようになるのは年を取ったからでしょうか?書類や司法を持ち出すと、本物の思考や、文化の質が置き去りにされ、まっとうな人が世の中の理不尽を感じるようになります。今こそ、大岡越前の裁きができる大人が必要な時代です。
みんなが喜ぶ仕事
陸王というドラマが人気のようです。古い足袋屋が従業員とともに、そのノウハウで、マラソンシューズを作る話らしいのですが、大資本などに負けそうになりながら人のきずなや力で、乗り越える話のようです。私が見てきた商売とは、みんなで、会社の内情も、目指すところも共有し、がんばることで、みんなが喜び、みんなが潤う。窮地に立つとみんなで辛抱し、みんなで切り抜ける。当たり前の組織の在り方は今では古臭いものとなっています。株の売り買いや、相場を張ったり、ビットコインとやらで儲けることは、一人のためのものです。人のためという喜びが抜け落ちます。自分の技量を伸ばしたり頑張ることで、社会や組織の中での自分の立ち位置がわかり、やりがいが生まれます。働くとはそういうものです。この時代にこんなドラマが支持されるのですから、人の多くはまだやりがいある仕事を欲しています。そこに国を支える力があると思います。人のために、みんなのために、みんなで汗を流す。いつの時代も目指すはそこでしょう。
遊びも仕事も本気になれるのは、いい仲間がいるかどうか。
わたしは、住宅デザインは美しくないといけないと思っています。その感性を磨くのはひらめきとカンで、そのひらめきとカンは遊びから自然と学ぶものと思っています。その遊びは一人ではなく、仲間というか話せる人が必要です。飯もひとりで食うのではなく、景色も一人で見るのではなく、スポーツも、旅行も、散歩も、・・・・・できれば一人じゃない方がいいと思います。私はこどものころから感受性が強く、大人の話を聞き、理屈をこねてました。理不尽なことも含め、人間に影響され、人とかかわることで自分のバランスができたと思います。人の頭で考え人の手で作った作品が人から愛されると思います。パソコンやアイフォンを相棒にする時代のデザインは機械との合作です。冷たく感じるのは年だからでしょうか。?
ものづくりは同じ意識の仲間と本気で取り組む作業です。その上に、金を扱う経済屋がいたり、そのよこでパソコンが使われたりすると、作品に、やさしさや、佇まいや、温かさや、凛としたものがなくなるように感じます。
広い視野で勉強。
わたしは輸入住宅と呼ばれる分野で多くは仕事をしています。ただ、ビルにしろ、店舗にしろ、在来住宅、コンクリート住宅、・・・・・すべてのジャンルにおいて素敵なものは素敵だし、バランスのいいものは目を奪われ、見学し、勉強します。建築だけではなく、音楽や、エッセイや、映画やお笑いやいろんなものに、自分なりの評価があります。勉強させられています。言われていることですが、桑田佳佑は、洋楽、演歌、昭和の流行歌、ムード歌謡、フォーク、ロック、ジャズ、・・・・・音楽という音楽を自分で消化して、歌ができてるのを感じます。だからこそ、年代を超えて愛されてるようです。わたしなどが語るべきではありませんが、住む人、近隣住民、景観、町並、・・・・こういうものからデザインは産むべきで、プレハブの企画住宅をを、値段で選んでぽんと置くようなやり方は仮設のようなもので、文化無き貧相な町につながります。ビジネス住宅はもう終わりにしないと。広い視野で勉強を続けないと、無機質な街になり、表情のない人になります。
楽しい時間、いい関係。
今年仕事でK建設とお付き合いが始まり、大型物件を見事に完成させていただき、オーナーにも喜んでいただきました。私のご入居者との不動産取引などでもお世話になりました。又糟屋にモデルを建てるに当たり、デザインを依頼いただき今施工中です。「福岡に出てくるので忘年会を」というお誘いをいただき、社長、専務など数名で来ていただき楽しい時間を過ごしました。社長の考えが皆さんに浸透しており、結束が強い、うらやましい組織です。実績と実力をみんなで、歴史を刻んで作り上げた社風がとても素敵です。いい意味で昭和のにおいを感じられます。きちんとした関係の中で、今後もお付き合いが続くように努力します。
だらっとしたり、なあ、なあの関係より、背筋が伸び、きちんとした一定の緊張感を持つお付き合いが心地いいこともあります。協力し合い、前向きに頑張れそうな気がします。
作品集2
今年中に作品集を作ろうと頑張ってます。全て自分たちで、中身も、校正も行い、ワッセナー作品と、最近の作品を中心に、考えてます。作品集の目的はもちろんお客様に我々の作品を見ていただくということもありますが、職人さんたちに見てほしいのです。多くの職人の手でできた作品が完成したところをみんなで確認して喜びたいし、プライドを持ってまた新たな作品にチャレンジしてほしいという気持ちです。みんなで作ったのですからみんなの共有財産です。この仕事は金だけじゃない、誇りややりがいがメインであってほしいと思います。古い考えかもしれませんが作品集は仕事の結晶です。そこにはもちろん喜びも反省も、新しいアイデアも、働く意欲も生む力があると信じてます。
甘えた暮らしは何も与えない。
先週の出張からわたしも平田も、本調子ではなく、ひどい日は寝込むほどです。「歯を食いしばっても仕事をしなさい。人に迷惑をかけないように。」が親の教えでしたから頑張れます。「ぬるま湯につかり、甘い水ばかり飲んでいる暮らしは、その人に何も与えない。」むかい風でも前に進む力、人のために頑張る気持ち、・・・・・・そんな時代ではないのでしょうか?お金に執着するいやしい人、自分だけの快適を求める品格のない人、甘えた要求ばかりする怠け者・・・・・こんな人があふれています。いつからかと思うと、どうも、パソコンや、携帯電話の普及と比例しているようです。自分が努力せず、人の経験や、別の世界の情報だけを一方的に取り入れ、勉強してないバカな頭は正しくそれを整理できず、いい思いを短時間で手に入れることばかり考えるようになり、気が付くと、いい年令になり、人生あきらめ、「そこそこ」暮らしに逃げ込み、人に甘える。
じいちゃん、ばあちゃんが孫の世話をし、夫婦が必死で働き、親せき、ご近所さんと冠婚葬祭を仕切り、助け合い、それぞれの役目を果たしながら人として正しく年を重ねたつい半世紀前のくらしを再検証してもらいたい。今見習うことがたくさんあるはずです。
甘えた理屈
我々にとって昨今のものの考え方が「甘えた理屈」ばかりで、どうも納得できません。ネット社会の影響も大きいのでしょうが、「学校に行きたくなければいかなくていい。学校から逃げたいということを子供がよく言った。」と親などがほめてます。「好きなことをすればいいんだ。やりたくないことを無理にしなくていい。」働くことにしても、「無理せず、自分のペースで、自分のできることの範囲で。・・・」怒るとパワハラだなんだと騒ぎ立てる。
「子育てが大変だから保育園など預かるところを作れ。」「介護が大変だから安い介護施設増やせ。」「体の調子が悪いから、病院に通いながら半年休む。給料はくれ。」こんなことが許されてなるものかと思うのはわずかの人なんでしょうか。働く責任を教えられてない人は、働くべきではない。自分のことしか考えてない人が甘えた理屈をこねるようです。
守ってくれという甘えた理屈の人の最後は哀れです。人としてまったく魅力を持たないのですから。迷惑な存在でしかないのですから。
働いて働いて働きぬいて・・・・・素敵な尊敬できる人々