もともと神様のように、すごい人だという評価を受けてたころから私は首をひねり、考えられないリストラや、工場閉鎖、下請けいじめを続けるゴーンさんが嫌いでした。日本人の感性では一度日産はつぶれるべきで、そのあともう一度立ち上がるべきだったと思います。多くの犠牲で、成り立ち、莫大なお金を手にする連中は優れた経営者ではなく、ずるがしこい犯罪者だと思っていました。法的な問題ではなく、人として魅力はありません。わけわからん変装で出てきた行為、軽自動車に乗り込んだ行為はもうこれだけで、何を言おうと世の中を馬鹿にしているしょうがねえやつだと思います。金と力と人間性は比例せず、むしろ金を莫大に手に入れてるやつはろくな者じゃねえということです。
昭和で生きている
私はジャニーズやAKBをはじめとする団体の踊りや歌にプロを感じることがなく、文句ばかり言ってる昭和のおじさんです。箱のような無機質な家を、おしゃれと呼ぶ、感性のかけらもない無知な若者がいます。若者がおとなしすぎて、脂ぎってないのです。男と女がほぼ同じです。エネルギーをもてあまし、悪さしたり、けんかしたり、大人に反抗する若者も今は見受けません。みんなどんなときも下を見てアイフォンと暮らしています。パソコンの世界、デジタルの世界で暮らしてるのですから、この世には興味がないのでしょう。車も、家も、服も、必要なく、夢など、現実世界で実現せず、パソコンのボタンで実現すれば満足のようです。汗水流すアナログ世界は過去のもののようです。やくざ映画、トラ次郎、ハリウッドのどんぱち爆破映画が大好きで、昭和の特徴というか個性たっぷりの歌謡曲が好きで、フォークソングがかっこいいと思い、スカイライン、117クーペ、ブルーバードSSS・・・・車にあこがれ、ビニ本に心奪われ、コーラ、クリームソーダ、ナポリタン、オムライスがご馳走で贅沢は洋食屋でデートです。旅行は汽車、寝台車です。私は昭和で今も生きています。
北朝鮮への対応
私のような単純な思考しか持ち合わせていない者はなぜ金正恩に対して市中引き回しの上獄門打ち首にしないのかわかりません。これだけの極悪非道な悪人にみな振り回されて、歓迎したり、なだめたり、やさしくしたり、ご丁寧に対応するのでしょう。日本ではちょっとしたパワハラ、セクハラにはマスコミ含め、総攻撃で、コテンパンにするくせに・・・・・。人として取り扱う必要がないほどにめちゃくちゃな金正恩はパワハラセクハラの最たるやつで、大量の誘拐、監禁、傷害、殺人、レイプ、横領・・・・・世の中の悪という悪をすべてやりながら贅沢三昧の生活です。何でこんなやつに振り回されているのでしょう。なぜ体制を守ってやろうとするのでしょう。「核があるから?」それならみんな核でなくともサリンはじめ凶器を持ってる人の勝ちということになります。理屈が通らんでしょう。子供たちになんて説明しますか?
ご入居者との関係
よくよく考えると今お打ち合わせさせていただいたり、動いている現場は6件ですがそのうち4件はご入居者です。ありがたいことです。うち2件はクリニックの計画です。オーナーが考えていらっしゃるひとつうえの提案ができるように、がんばります。特にクリニックの待合室などはホスピタリティーにあふれ、今まで住宅で養った感性でいい空間を提案したいと思います。明日からは大阪のK邸の完成写真撮影にカメラマン同行で行きます。面白い作品の住宅です。。福岡から施工中、三ご家族が見学にこられました。今回もお客様をご案内する予定です。大きな会社とオーナーの関係ではなく、個人だからできる細かい動きで、楽しんでいただける空間作りをがんばります。ご入居者は一度、一緒に家作りをさせていただいてるので、スムーズにご提案ができます。
食事、本屋
外で食事をすることが多いのですが、最近はできれば外食を避けたくなります。まず、ケイタイ電話をみなから、操作しながら飯を食ってる人がほとんどです。二人や仲間ときている人さえ、ケイタイが主役のようです。今の時期、帽子をかぶって食事をしてる人も多いように思います。私もきれいとは言えませんがそんな人に限り、箸の持ち方が見苦しい。私も娘からきちんとした食事の注意を受けますが、ケイタイや帽子などは論外です。「親のしつけがなくなったんだなあ。」とおもいます。
本屋に行くと長くなります。町の本屋が少なくなり、ツタヤとスタバが主流のようです。残念ながらツタヤの社員はただレジうちのようで、本についてや作家の知識を持ち合わせていません。質問してもちんぷんかんぷんです。コーヒーと本の合体という仕組みで、金儲けを考えているだけで、本屋としての店員教育はなされていないようです。プロの本屋さんたちは自分たちも本が好きで、どこにどんな本があり、作家のコーナー、新刊の説明もしてくれていました。こう考えると、家庭のしつけ、社会での修行がなくなり表面だけ、金儲けだけの世の中で悲しい限りです。
幼い議論
池江離花子が白血病というニュースで、マスコミだけでなく、国会まであーだうーだとうるさいことです。オリンピック大臣の言葉を切り取り、辞任しろとか、人としておかしいとかみんなでたたきまわる最近の風潮は幼すぎます。いろんな意見や言葉があっていいことで、みな同じじゃないといけないという人のほうが問題です。そんなことだから野党は支持率が恥ずかしい数字であり、やるべきことが違うだろと思うのは私だけでしょうか。もともとオリンピック担当大臣はあの程度の人とみなわかっているのですからとことんいじめないで。いじめやすいところを切り取るマスコミも含め、まともな労働をしましょう。恥ずかしい職業は今やユーチューバー、政治家、マスコミ、公務員、銀行、そして汗水流さない、経営陣・・・・。自分の仕事を必死でやって、どうにもできないことは祈るしかないのです。
ほめる?しかる?
体罰反対とかパワハラとかはどんなことがあってもアウトという馬鹿な時代です。「ほめて育てる。」「ほめて伸びる。」など甘えたことをよく聞きます。「あなたはやればできるよ。」「もう少しがんばればすぐ伸びる。」などという言葉はうそを肯定してることにもなります。そんな生ぬるいうそは人をだめにすることのほうが多いと思います。もし多少上達したにしてもそれは薄っぺらい物で中身は伴わず、そこそこの力しか身につきません。叱ってもらえること、本気で立ち向かいあう中での体罰などが修行で一人前を目指すには必要です。私は怖がらず、しっかりしかり、しっかりゲンコツできる大人でいたいと思います。尊敬するおふくろからもよくしかられ、押入れに入れられ、ゲンコツも食らいました。