我々は多くの会社とかかわりながら、仕事をします。最近は嫌な感じの言葉が多くなりました。「我々の会社の決まりがあるのでそれに従っての契約をお願いします。」「発注書をメールでいただき、変更は不可です。」「緊急のメンテナンスは受け付けできません。」「初回取引は全額前金です。」「我々は商品紹介で、見積もりは代理店にお申し付けください。」「長期休暇時期は連絡はつきません。」・・・・会社から言われてる決め事はすらすら言えますがこちらからの全ての質問を聞き、答えられず、いろんな部署にたらいまわしされます。会社の規模は大きくても、人はレベルが低いようです。上司を見て仕事をし、お客様は見えてません。決めごとが多い会社は、経営者が社員を信じてない証拠です。レベルが高い組織は担当者にの裁量を信じ、まかせます。その代わり責任は重くなります。それが仕事の面白さです。お客さんのほうを向いて仕事をします。しかし多くはAI より先に社員をAI化してるように見えます。魅力的な人が少なくなりました。役所も銀行も大手企業も厄介なことはやめて、社員を決めごとで縛り上げ、まあまあの給与と、休みで飼い殺し状態のようです。やりがい、お客様の喜び、、自分の成長、独立意欲などそぎ取られています。決めごとは怖い。学校も校則ばかりのところは同じ顔の、気持ち悪い連中が多いようです。
