K建設の現場監督のA氏には頭が下がります。われわれだけでもいくつもの現場をお願いしわがままな要望にもできるだけがんばって答えてくれます。連絡、施工図、段取り、打ち合わせ、工程、検査、見積もりなどすべてにおいて愚痴も言わず、必死で動きます。毎日10数回はやり取りし、2,3日に一度は現場で打ち合わせです。長いデザイン設計屋人生の中でも飛びぬけて優秀で、感謝すべき人です。一緒にじっくりいいものをつくる仕事をしたいものです。大事にすべき人を便利屋にしてはいけません、学ぶ事も多く、オーナーたちにも絶大なる信頼があります。何よりわれわれとのタッグを大事にしてくれます。目立たず、主張せず、黙って仕事をしっかりこなす姿勢は見習わなければなりません。
家にしろ、事務所にしろ人が訪れる事はとても素敵な事です。人が来るということは間違ってない証拠です。人が家に来ることを嫌う人がいます。メールなどだけでつながり友達が多いと勘違いしてる人も多いようですがいつもウエルカムの状態が家でも事務所でも重要です。きてくださり、呼んでいただける関係がわれわれの目指すところです。先日ご入居者でもあり、仲間だったOさんからご紹介を頂、いい出会いとなりました。いい提案をして喜んでいただけたら何よりです。Oさんの顔をつぶす事がないようにがんばります。
われわれの家作りは顔を見ての打ち合わせが必要で、パソコンやカタログでは処理できません。IT企業の施主もご入居者案内や、ショウルームでの打ち合わせがとても参考になるとともに楽しいという感想です。われわれはいろんな打ち合わせをオーナーとやった後、輸入業者との打ち合わせ、そして工務店との打ち合わせ・・・効率の悪いことをやってますがそれが大事です。金儲けの方法と、いい家作りの方法はまったく違います。
水巻K先生ご家族にはいつも楽しく仕事をさせていただいてます。今回も車庫に床を引き、バレイレッスン室を作っています。なるべくリーズナブルでそれでいて、雰囲気があるように工夫しています。サッシが付き、鏡も張りました。いい経験です。オーナーも作り手も楽しく仕事ができることが最高です。逗子の家の模型ができました。これを参考に、色や素材を再考します。模型はそのためのものです。
先日胃カメラを飲んだり、毎日の薬の量が増えたり年を感じます。右足が緩み、腰に来て、歩くのが遅く、現場で転ぶことも多くなりました。寂しい気持ちになり、病院通いです。コロナも再び流行して怖いと思います。でもできる限りがんばります。多くのご入居者と今会えませんがお電話で、お話して元気をいただいてます。メンテもほとんどがコロナが落ち着き、お会いできるようになるまでに体を直したいと思います。
逗子の市役所に事前審査の書類を提出し、40分ほどで受理されました。その際、自治会に連絡するように言われ会長に電話すると指定する土、日に、図面15部を用意して現地で設計の方が説明会を開催するようにとのこと。驚きました。何を説明するのか尋ねると、壁面後退という答えです。それだけのために福岡から飛行機代、ホテル代を使っていかなければいけないのか尋ねるとみんなにそうしてるという答えです。時期は確認申請を出す前といいます。驚きっぱなしです。なめられたものです。図面はオーナーが設計料を払って手にした財産ですし、個人情報です。確認申請や事前審査は法律で行われる審査で第三者が図面など見れるはずもありません。また郵送やメールでも受け付けます。このご時勢コロナで大変なときに、こんなきまりをとつぜんいわれても・・・。今逗子にいるので今日か明日ではだめですかというと、土日しか人が集まらないという答えです。5日後またそのためだけに、行くことにないます。市役所もそれはあんまりですねという始末。アメリカ人が設計したらどうするんでしょう。国際線でくるようにいわないと暴れますよ。この手の組織の役員は建築の常識を逸脱し、いいことをしてやってると思っているようです。法的拘束力がない決まりを間違った価値観で作りそれを押し付けられても困るのはわれわれだけでなく、オーナーです。
最近BSを見るようになり、BSのコマーシャルはほとんどが体にいい、健康食品です。飲んで元気とか若くなるとかきれいになるといううたい文句で、本当は4000円だけど、今なら500円という寅次郎の講釈みたいないい加減なものです。笑うしかありません。高齢者が視聴者の笑点などは線香、紙パンツ、などです。ジャパネットの番組も含め通販番組、コマーシャルは同じことばかり何十年もやってなから、売れてるんでしょう。不思議ですが納得ずくでだまされてみようと思う気持ちが働くのでしょう。
われわれの築13年の作品を購入されたW様のご要望にそって.リニューアルします。工務店、輸入部材、シロアリ、・・・・みんなで現地で打ち合わせです。「すごくいい家ですねー」「13年たってると思えませんねー。」みんな感激してます。いい材料で、しっかり作ると、年月がいい味を出すという証明です。今建つ家よりいいかもしれません。プライドが持てる作品です。
でがもてます。
ここのところ、佐世保、嬉野、熊本、大牟田、水巻、北九州、田川・・・そして毎日の糸島と動いてます。運転がこたえます。しかし、お客様とお会いすることはとても楽しく、元気になって帰るのですが、疲れが蓄積しつつあります。コロナで知らず知らず、窮屈な日常も、疲れる要因のひとつです。大雨で気持ちが沈みます。しかしこの状態を脱却するのはいい仕事で結果を出すことです。喜んでもらえる仕事がエネルギーです。
熊本、鹿児島で大雨による災害です。朝からワッセナーのK邸打ち合わせと米軍住宅の図面提出で佐世保に走りました。久しぶりに身の危険を感じる雨でした。帰りは高速も通行止めで唐津方面で帰ってきました。いろんな河川が決壊というニュース、大雨警報のアナウンスなど九州は大変です。大雨の中現場は動いてました。スムーズな現場の進み方ではないのですが、とにかく前を向いて打ち合わせです。大雨なのでわれわれがご入居者にお電話するべきですが、逆に『大丈夫ですか。気をつけて動きなさい。』という連絡を数件いただきました。ありがたいことです。