スケジュールいっぱいの連休です。打ち合わせとプランに集中しています。仕事ができることに感謝です。依頼いただく仕事の多くが予算も、スケールもデザインに集中できるレベルですし、オーナーからも信頼いただいた上でご提案させていただいてます。策におぼれる必要がなく、腕を磨いておくことがなにより大事です。初老が幸せな環境で仕事をさせていただいてます。横浜のご入居者H様より、突然フルーツハーブが送られてきました。からだにいいからということで、これを飲んでがんばって問いうことでした。気がけて下さりうれしく、ありがたいと思います。年を重ねるごとに人に恵まれます。何があろうと、密度高く、レベル高い仕事とお付き合いを心がけてまい進します。本当に、何とか食べれれば、いいんです。作品とオーナーの喜びが目標です。
Category Archives: 未分類
仕事の連休
連休は例年通り仕事です。商売屋に生まれたからか連休は休んだり楽しんだりするものではなく、忙しいもんだと刷り込まれています。業者も現場も休みなので電話は少なく打ち合わせ、図面に集中できます。今日は遠方からK様ご夫婦が事務所に来ていただき、仕上げ打ち合わせです。夕食に春の風物、しろうおを珍しそうに食べていらっしゃいました。近くの室見川では多くの人出の潮干狩り、能古島の船も満員です。明日あさっては車での出張です。混んでなければいいのですが。それにしても休みが多くなりました。平日9時5持で、土日休み、祝祭日、暮れ正月、お盆休み、ゴールデンウイークと休みばかりの上、最近は夏休み,、冬休みなどとるようです。すべての建築流通が止まることにいらいらしたり、あせったりします。やすむことが豊かの象徴ではないはずですがあまり働かず、最低賃金はそこそこ高くして、病気や怪我は保障され、年金もいくらか支給するというような票をもらうための甘やかしの構図が国民や国を弱くしてると思います。リーダーであるべき、政治家や官僚が駄々こねて仕事しなかったり、居眠りしたり、セクハラしたり、マッサージいったり、書類改ざんしたりするんですから・・・・・。もっと働け。
いい番組
さすがNHK。先日睦子ばあちゃんという能古島の主のような人の番組を見ました。自然と闘いながら根気強く、みんなに喜んでもらうために花を咲かせ、管理することが日常です。金儲けやビジネスという思考は一切みえず、自分の好きなことを楽しみ、それが島を活性化させ、子供から高齢者まで、観光客が喜ぶ。すばらしい人です。質素な謙虚なおばあちゃんです。「自然ちゃありがたい。」「みんな喜んどる。よかったよかった。」ばあちゃんの手によって菜の花も、桜も紅葉も、みごとです。「小さな畑のおかげで、芋を作り食べていけた。ありがたい。ずっと作り続けるよ。」働き者のばあちゃんは落葉を堆肥として使い。「自然はすてるとこはなか。そうできとるとよ。ありがたいねー。」尊敬できる高齢者はまだたくさんいるはずです。こんな人たちから学ぶべきです。こんな人と触れ合うべきです。政治家はわかってない。教師も間違っとる。親は子供の手本になってない。・・・・・・・。大事なことに気づきましょう。なるべく高齢者から学びましょう。
老舗のホテル
きちんと教育された老舗ホテルに行くと、そのたたずまい、接客にほっとさせられます。旅をするときはその町の老舗ホテルを利用することにしています。その町の歴史のひとつでもあるはずですから。昭和の人間です。どうも外資系や、斬新なホテルには「くつろぎ」や「さりげない癒し」が感じられません。温泉宿にしてもコテージが並び、それぞれに露天風呂などという贅沢より、大浴場や、部屋食、仲居さんとの会話がうれしいもんです。「星のリゾート」なるものの趣旨が理解できません。金持ちに贅沢感を味あわせてやる商売なのでしょう。公共性を一切排除し、貧乏人は一切足を踏み入れるなというスタンスは理解できません。みんなと歴史を作れないものはいずれは廃墟になる運命だと思います。
身の丈をわきまえろ。
われわれのような零細会社は大企業や中小企業の真似事ではなく、身の丈をわきまえ、仕事を選ばず、謙虚に動き回り、オーナー一ひとりひとりのためになることはすべて受け入れます。ただし、条件はわれわれを信頼いただけるかどうかです。たいした企業でもない会社がコンプライアンスだの、取引条件だの大企業の真似事を言い出す昨今、そんな暇があるなら技術を磨けといいたくなります。そんな会社に限って足元がぐらついています。作る商品や作品がオーナーの評価です。名前や規模は決して作品とは比例せず、からくりで利益を上げています。大きな企業が作る家よりいいオーナーと出会い、いい作品を作ることは痛快です。食べれるだけでいいじゃないですか。必要以上のお金を稼ぎ出そうと躍起になってる会社や人に、魅力はありません。
時代が変わる。
責任を取らなくていい仕事の仕組み、実際の善悪より、法的善悪に抵触しない動き、汗水流さない利益獲得、細分化の仕事の仕組み。面白くないと思うのですが・・・・政治家と役人のていたらくも責任をとらないためです。。野球も細分化して面白くなくなりました。先発が5,6回、中継ぎ、8回がセットアッパー、9回がクローザー。バッターも、役目がバント、流し打ち、ホームランなど細分化です。ピッチャーは先発完投、野手は打って走って守れるオールラウンドプレイヤーを目指してました。
今大谷が痛快なのは、金に目もくれず、投げて打って理想に向かい野球を楽しんでいるからです。全部できてこそ、プロの野球選手という考えに賛同します。一回だけ投げて、1億も2億ももらう人は恥ずかしいと思い、もっと上を目指さないと。。