Author Archives: d-staff

脊椎管狭窄症

category: 未分類

腰が痛み、足がだるく、30メートルくらいしか歩けずよちよち歩きで何度も転びながら出張もこなし、仕事してましたが、リハビリや薬で改善せず手術することになりそうです。情けないやら腹立たしいやらで・・・・。ありがたいことに多くのご入居者からアドバイスいただき早く完治するように手術に踏み切りたいと思います。多くのドクターがご入居者にいてくださることに心強く思います。孫の七五三も行くこともできません。年をとったなーと思います。博多区のリニューアルは腰の痛みの中がんばりました。

 

 

いい季節逗子

category: 未分類

夏が終わり静かになった逗子海岸から江ノ島、富士山が見える絶景の写真が送られてきました。東京渋谷のマンションから逗子の戸建てへ移り住むことがどうなのかわかりませんが私はうらやましく感じます。特に富士山は絶対的力を持ってます。離島生まれでうみがみじかにあった私は海越しの富士山は格別です。

 

失敗を責める、がんばりをたたえる

category: 未分類

みんな同じことを言いながら公約を実現できずそれでいて非難しあうこの国の政治家は選挙ではなく必死の就職試験のようです。自分が食うことに必死です。もともとこうだからできないという国です。できない理由ばっかり。それは失敗した結果にはマスコミを先頭にとことん責め誤れの大合唱です。なにもしない人は火の粉はかからないようです。だからじっとしてる。何もしない人ほどだめだしが必要と思うのですが。よくやった人に賛辞の声をあげることも欧米ほど多くはありません。こういう世の中では人々は目立たぬように、そっとしておくことを選びます。間違ってると思いながらいわれたとおりの行動を取る公務員的感覚で生きながら、「なにもいわず、安定が一番」の精神が国を貧しく面白くなくします。もっと何かやった人、行動を起こした人に賛辞を送ろう。

 

18年の生涯

category: 未分類

我が家の犬が二日前になくなり、家に変えると線香のにおいがしてました。今日母親と同じ場所でお骨になり、天国に送りました。ここ2年は介護が続き、よく世話するなあと感心してました。。我が家で生まれ我が家で育ち、我家で老いて・・・特に家のものにとっては誰より愛情を注いでました。あすから生活が変わります。娘も寂しそうです。毎朝仏壇に手を合わせる私にとって、またひとり?名前を呼ぶ人が増えました。

感性と豊富な知識の融合

category: 未分類

私は住宅やクリニックなどのように、オーナーと直に打ち合わせすることが好きです。大型建築物など『担当者」などという人と打ち合わせすることが苦手です。自分のものでもなく、『仕事」ですから失敗しないことが担当者の仕事なわけですから面白いはずがありません。オーナーといろいろな打ち合わせを行うことでオーナーの希望や気持ちを汲み取りいい提案をすることが楽しいのです。この仕事は住宅や医院、薬局、レストラン、の中身の知識と、照明、カーテン、家具、エアコン、家電、エクステリア、マテリアル・・・たくさん知識が必要です。どこに行ってもきょろきょろする癖は知識とアイディアを吸収するためです。いい仕事です。

 

 

笑顔の上天気

category: 未分類

コロナの緊急事態がとかれ、毎日快晴の天気が続き10月がスタートしました。私は熊本に行く機会があり、気持ちいいドライブでした。帰りは瀬の本から由布院により風呂につかり湯の岳で食事でした。私は山の初秋を感じましたが、逗子の息子は逗子海岸での気持ちいい写真を送ってきました。

 

 

大事な10月です。

category: 未分類

先月30数年一緒にがんばってきたコーディネーターとじっくり話す機会がありました。今われわれがやらなければならないこと、会社のまずいところ、直すべきところ、私の改善すべきところ、私の間違ってるところ・・・・大事な時間でした。本音で語り合うことで少しでも改善し前を向くことができればこれから、有意義な仕事ができます。もちろんやってきたことや作品やオーナーとのお付き合いなどには自信を持っています。自信を持った作品作り、喜んでいただく作品づくり、美しい家であること、その上できちんとした利益をいただくこと。これが続けられれば最高です。再出発の10月です。謙虚で、プラス思考でがんばります。

 

大谷の野球

category: 未分類

今日も10勝目ならず。10個の三振を奪いながら勝ち投手になれず足踏みが続きます。ホームランもなかなか打たせてもらえず見ているわれわれがいらいらしてしまいます。しかし、ホームラン、ヒット、勝利投手、奪三振,盗塁・・・・すべてに全力を尽くす姿がわれわれを楽しませてくれます。今の大谷の野球はこれができる若さがあります。誰とも比較できない大谷だけの価値観の野球に酔いしれているわけです。『記録」は記録です。「怪我を考え、盗塁は自重したほうがいい。」だの、「抜くことを覚えろ。」だの言う評論家がいますが、あんたとは体力も頭も違う。といいたい。大谷の野球は彼しかできません。誰も口を挟めないでしょう。がんばれ、そして楽しめ大谷。

 

プラス思考で精一杯生きる。

category: 未分類

伊集院静ではないが、人はいろんなことを抱えて生きている。自分が不幸と思えば不幸の理由や辛いこと心配ごとばかり出てくる。いい事恵まれてることを冷静に探せばそれなりにあるものです。先の事は誰もわからないが目の前のことを精一杯生きてるほうがいいことに出会うように思います。喜怒哀楽は大事です。それを抱え込む事はよくないように思います。報告、相談、連絡は人と生きる必要不可欠なものです。

 

北海道

category: 未分類

仕事で北海道に行きました。現場調査、役所調査そしてオーナーとの打ち合わせを行いました。大きな敷地に、大きな計画ですがとりあえず、従業員アパート2棟の計画です。茨城の従業員住宅9棟分の形ができ、喜んでいただいての今回の依頼です。旭川近くでレンタカーで走り回りました。仕事終わりの昼過ぎ、美瑛まで走り、花を見ました。広大な自然の中に、人が丹精こめて作った花々のパッチワークは圧巻です。コロナで、まともな食事が取れなく、コンビニ弁当ばかりのむなしさが晴れました。旭川、これから何度か訪れることになりそうです。