Category Archives: 未分類

ワッセナー、佐世保

category: 未分類

朝から、同級生と一緒にハウステンボスワッセナーに行きました。T邸の外部化粧のための足場でした。いつ訪れても素敵な街です。佐世保のスペックハウスの現場打ち合わせも行いました。1号地は仕上げに入り、細かい納めや色の勝負です。スペックハウスといえども、全力で予算内でいいものに仕上げます。こういう時こそ、知恵を絞り、交渉をし、粘り強く出来栄えにこだわります。帰りはショウルームにより、唐津経由にしました。今日は、香蘭も伊万里もちゃんぽんやが休みでした。残念です。

img_0183img_0190

category: 未分類

暮れに、ご入居者のM様から、はや桜をいただき、同級生から花をいただき、仏壇におかせていただきました。生け方は別として、みなさんからほめていただき、ちょうど正月に桜が咲きました。日本人にとって桜は特別なものですから、うれしい気分にさせてもらいました。先祖も喜んでくれていると思います。初詣は鳥飼八幡で済ませました。よく考えてみると、昨年は一年を通し多くの神社に行ったように思います。明治神宮、伊勢神宮、天岩戸神社、高浜神社、諏訪神社、猿田彦神社、宮地嶽神社、宗像大社、太宰府天満宮、赤間神宮、そして毎月初めの、十日恵比寿神社。これも年のせいでしょうか?桜が満開になる春までに、大雪が降ったり、災害が起こらないことを願います。

img_0178

海外?

category: 未分類

一泊でプサンにいって来ました。対馬で生まれ育った私にとってプサンはおとなりで、見えますし、船乗りだった私の父や母型の祖父はしょっちゅう生活の中でいってました。海外という概念も薄いのですが、行ってみて、大都会にに驚きました。上海と同じように、古いものと急速に発展した新しいものとの融合が間に合わず、人も二つに分かれているようでした。発展の速度に人の教育やしつけが間に合わないことが残念です。特に人を楽しませようとする接客は全くなく、笑顔がなく、物を投げるように見える仕草は、怒ってるようです。商魂たくましい女性ばかりでした。きれいな女性が多いのですが立膝での食事の女性は韓国の文化なのでしょうか?残念です。我国も気を付けて、恥じない振る舞いが必要です。躾、教育、修行ますます必要です。

対馬でおふくろと%e3%83%80%e3%82%a6%e3%83%b3%e3%83%ad%e3%83%bc%e3%83%89-1img_5342-2

暮れの出来事

category: 未分類

日帰りで叔父の葬儀に横浜に行きました。悲しい別れですが、順番です。鳥栖のMさんが単身先の東京から帰られ、食事と、カラオケでお互いの近況報告です。タイムリーなためになる話をいつもいただきます。正月に咲くであろう早桜まで持ってきてくださいました。そして同級生のN女史が事務所に食料をたくさん持ってきてくれました。いつも気掛けてくれて、お世話になりっぱなしです。平田が忙しいだろうということで、庭の花まで植えてくれて、うちの仏様の花までいただきました。手作りのシチューもおいしくみんなで食べました。娘が義理の父母の納骨導に行き、正月の準備をしてくれたようです。うちの仏壇も正月になりました。両祖父母や親せきから可愛がられ、しつけられ大事にされたことに感謝してるからこその行動です。そこができない奴は何をしてもほんものになりません。疲れを取るため30日昼は大好きなマムシ温泉でひとっ風呂浴びてきました。贅沢して、松浦漬とメカブ茶を買って帰りました。息子家族は正月サンフランシスコから東京に帰ってくるようです。喪中の正月ですが健康で年を越せそうです。

%e3%83%80%e3%82%a6%e3%83%b3%e3%83%ad%e3%83%bc%e3%83%89-42

放言

category: 未分類

わたしには暮らしづらい世の中になりつつあります。言いたいことを言うと、すぐ表面だけで、セクハラ、パワハラ、・・・・・・・・企業も、コンプライアンスだとか、個人情報だとかで、「人と人」の会話を最小限にして、テープの音声対応や、パソコンによる受付が主流になり、あたふたします。このままでは若者の口が退化し、指先が異常に発達した動物になるでしょう。うつりゆく世の中のシステムに悩むことなく、しゃべり続けるおばちゃんパワーにもやや困りますが、存在感はピカイチです。私の爺さんがそうであったのですが、昔は「主人」が家の親分でした。絶対でした。今でいうとパワハラどころではなく、下手すれば犯罪ともいえるほどです。それでも一番偉いのは家長だったのです。子供の多くが今や家で一番強いのは、「ママ」と答えます。それがいけないのではなく、働いて人と関わり、人の役に立ち、世の中を思い、それでお金をいただける人が家の中で一番権力者でいるべきです。中国人の横暴ぶりにも今年よく怒りました。放言が飛び交う活気ある世の中でありたいものです。言いたいことを言っていい条件があるとすれば「躾」を受けた人、世の中が見える人、一生懸命働いている人です。阿川佐和子や、伊集院静の「父」はめちゃくちゃですが愛すべき、暴君です。

 

今年一年支離滅裂な文章にお付き合いいただきありがとうございます。よいお年を。

images-10images-11

最高の時間

category: 未分類

佐世保L&SのS社長ご家族に夕食をごちそうになりました。奥様も楽しく面白く明るい方でこの奥様あっての社長だという方の意見に、なるほどと思いました。お子さんは高校野球のエースで、春から大学で野球を続けるようです。素敵な家族です。心くすぐられる、昭和のにおいがするネオンのゲートの先に屋台村という場所があり、そのなかの小さな焼肉屋さんでした。社長のお友達で、ユニークなオーナーが場を盛り上げてくれます。でもおどろくのは、レバー、タンの味です。今まで食ってきたレバー、タンはなんだったんでしょう。カルビ、コブクロ、ほほ肉なども、絶品です。味も、マスターもぜひ娘を連れて行きたいくらい魅力的です。仕事をいただき、よくしていただき、こんな楽しい時間を作っていただき、平田と帰りの車で話しました。「幸せな出会い。」です。

img_0125img_0072

涙が出ます。

category: 未分類

年末近くになり、多くのご入居者や、業者さんから過分なお歳暮をいただいてます。恐縮するばかりです。食いしん坊の私と平田は、最近いただきもののおいしいものばかり食べてます。魚の粕漬けやステーキやお菓子やフルーツ・・・・クリスマスが近くなりご入居者からカードをいただきます。我々との出会いや家づくり、ご入居してからの暮らしなど、お礼やお褒めをいただき読みながら涙が出ます。「Dアート企画は商売は下手だが、家づくりは上手」という工務店さんも、Dアート企画とご入居者の関係はすごいですねと言ってくれます。この仕事はご入居者に支えられます。この時期感謝とうれしさで泣かされます。

%e3%83%80%e3%82%a6%e3%83%b3%e3%83%ad%e3%83%bc%e3%83%89-41

ショールーム

category: 未分類

L&Sのショールームオーペンの告知をしました。新聞と、ハウステンボスや佐世保のご入居者に、電話をさせていただいてます。23日から開設です。ぜひお越しください。佐世保では仕事を通して多くの方と知り合うことができ、こうして「住まいの相談室」にも参加させていただきました。このご縁を大事にします。ショールームはキッツチン、ヴァニティーをはじめ、暖炉やフローリングなどの輸入の部材、輸入家具、小物雑貨など、新築、リニューアルのお打合せができ、L&Sの土地、建売、賃貸などの不動産情報も開示する予定です。気楽に足を運べる楽しい場所にしたいものです。お問い合わせお待ちしています。

名称 L&S住まいの相談窓口

住所 佐世保市下京町1-17

img_0053

いろいろあります。

category: 未分類

平田が風邪でダウンして三日。一人で、右往左往してます。一人は半人前、二人は三人前とよく言われますが私と平田は五人前です。ワッセナーのご入居者I様から、大きなぶりが送ってきました。五島沖で釣られたそうです。近くの定食屋に持っていき、裁いてもらいました。ありがたいサプライズで、大騒ぎです。ご入居者の天神ネールサロンの看板がまた車に当てられ新規で作り直しです。二度目です。大阪吹田の大型住宅K邸のキャド制作がほぼ終わりました。和と洋の融合がテーマですが、玄関ホールに飾りとして既存の屏風を置く予定です。最近ヒントになるものに出合うと写真を撮ります。西鉄グランドホテルロビーです。このところいとこの歯医者に通っています。治療とともに、歯石などの掃除も行い、入れ歯も予定してます。ただ、指輪やネックレスや、コンタクトや、身に着けるものが苦手です。入れ歯も一度作り、違和感に耐えきれませんでした。再チャレンジしてみます。12月というのに、何も変わりません。そのはずです。我々はいつも12月のように、せかせかしてるのですから……。

%e3%83%80%e3%82%a6%e3%83%b3%e3%83%ad%e3%83%bc%e3%83%89-39

幸せをいただくばかり

category: 未分類

今日は朝からハウステンボス、佐世保でした。屋根外装の塗装替え、窓周りコーキングのご契約をいただきました。とても温和で、素敵なお客様です。ご入居者のI様にお寄りしてお茶をいただき、楽しいひと時を過ごしました。佐世保のL&Sのスペックハウス現場で打ち合わせ後、オーナーのところに伺いました。ご夫婦と話すと元気をいただけます。二階のショールームオープンの告知など打ち合わせをして事務所に戻ると、ご入居者で今東京在住のいつもいないし会えないのに存在感があるM氏よりハガキをいただきました。本を送ってくださったり、食べたことのないようなフルーツを送っていただいたり、お会いすると鋭い洞察力と、いろんな経験を享受いただけます。今回のはがきも、短い文章に考えされられ、「そうだなー。」と思わされます。わがままな行動のなかにいつも愛情が見える不思議な人です。暮れに食事をする予定です。楽しみです。

仕事を通し、多くのお客様からお声掛けいただき、幸せをいただいてます。ありがとうございます。

img_0011