華展のご案内 ~成和御流ミニギャラリー~

category: 未分類

9月9日(火曜日)~14日(日曜日)の期間中、新天町北通り『ギャラリー風』にて成和御流のいけばな展が開催されています。

案内はいつもお世話になっています中村和美様よりいただきました。

お仕事も家庭のことも、趣味も真剣に取り組まれる女性の鏡のような方です。

以前、当社で行われた展示会の時も古布を使ったおしゃれな洋服を独創的なデザインでたくさん作られ、たくさんの方がご来場されました。

今回はお花です。ぜひ一度お立ち寄りくださいませ。

 

 

美容室の計画

category: 未分類

美容室の計画を始めました。現場調査や、美容室のノウハウで時間を取りましたが、美しさを作り出す空間です。輸入部材をたくさん使い、非日常を作り出し、空間が主役ではなく、人の美しさをバックアップするインテリアを目指します。自然光が入りすぎないように、足が疲れないように、楽しくメイクできる空間構成、インテリアとしての階段など、やるべき課題は多いのですが今回、天井に少し工夫をしてみようと思います。住宅、クリニック、カフェ、美容室・・・・・・・作りこみすぎて堅苦しくならないように気を付けてのびやかで、オーナーとお客様が改良しながらす帰るものを目指します。季節やイベントで自由度のある空間がいい建物なのです。

イメージ

1

物語がある家づくり。

category: 未分類

最近やや元気をなくすことが多々あったのですが、こんな時はご入居者宅の前に立ち、作品を見て、作った当時の物語を思い出します。形に残る仕事は素敵です。元気が出ます。自信が持てます。いろんなオーナーの想いを形に変え、作り手と、住み手がいろんな物語を作りながら家ができていくわけです。10年たって初めてひらめくアイデアもあれば、え、こんなかっこいいことしてたんだと今わかることもあります。色あせず、コミュニティーのランドマークとしてしっかり存在感を出していることをうれしく感じながら見つめています。ガゼボやピザ窯、パーゴラなど、いろんなものにチャレンジさせていただきました。

写真写真gaze

8月終わりました。

category: 未分類

雨ばかりの八月が終わりました。2棟引き渡し、3棟仕掛、9月は門司が着工です。月末ご好意でM邸の見学会をしました。空調のY氏が手伝ってくれまして、駐車場や、デッキの掃除、草取りなど、汗をかいたようです。彼は無類のビール好きで、施工中何度もMご主人と楽しい食事会でお世話になっているので、思い入れもあるようです。お決まりのようにその夜、肉とビールでした。健康診断の結果が出て、私も平田も当然のごとく「痩せなさい。」指示が出てるのにこんな調子ですから、困ったものです。「野菜中心の健康的な食事で痩せような。」と平田と十数回目の固い?決意表明をしました。お互い自分のことはさておき、太りすぎを指摘しあうのはやめて、9月から頑張ります。

 

9月着工

写真 (30)

ご入居者テレビ出演

category: 未分類

有田のご入居者S奥さまが九月二日佐賀テレビカチカチワイド達人ノートのコーナーに出演されます。ほぼ築10年の建物ですが、奥様との打ち合わせでモノトーンを中心のインテリアで作りました。とても素敵にセンス良く使いこなしてくださってます。宝石、アクセサリーの製作、教室、販売など幅広く活動なさっています。全てにおいてハイセンスな感性をお持ちで、こんな人が住宅関係の仕事についてくだされば、業界のレベルも上がるのですが・・・・・。好きなことを突き詰めて仕事をされてる方はとても魅力的です。またいつかコラボしたいものです。

Sakaida_living

 

10639564_611942415590989_8983074770579930514_n

 

長距離運転

category: 未分類

日曜日、平田と熊本M邸に打ち合わせに行きました。昼ごろ終わり、八代の打ち合わせがなくなったので,遠回りして帰ることにしました。まず。ミルクロードで小国に行き、そばを食べました。黒川は駐車場がいっぱいで降りることなく、久住を走り、竹田に。ラムネ温泉で有名な長湯温泉に浸かってみました。水に近い温度ですが、炭酸の気泡が肌にまとわりついて効果がありそうな気がしました。そこから大分に走り、高速で帰ってきたわけですが、高校野球の、大阪桐蔭、気比の、打ち合いをラジオで聞いて盛り上がりながらの半日ドライブでした。Dアート企画の夏のレジャーはこれで終わりです。来週からまた頑張ります。

images

手にするお金

category: 未分類

この年になって、まだまだお金に余裕があるわけでもなく、懸命に働くばかりです。ただ、懸命に継続して働けば、なんとか困らず生活できる程度のお金を得ることができます。この年になって思うのですが、生活が困窮する程の低所得の人も、信じられない高所得の人も、何かがおかしいと思ってしまいます。いろんな特殊な諸事情を除けば、適正な所得のもとで日々精進することがとても幸せなことのようです。誠実にまじめに頑張って、努力して働くひとが生活に困ることはないはずですし、力もないのに、汗もかかず、上手な世渡りで、過分な所得の人も、人としての魅力は感じられず、金に人が群がります。

わたしのような、お金の知識がないものにとって、株をはじめとするマネーゲームや資産運用など、別世界ですし、できたとしても、そういうものでお金を得ることに、強い抵抗感があります。ないものの僻みでもあるのでしょうが・・・・・・・・。何事においても、適正ということが大事です。適性の基準は本人が一番わかるはずです。適正労働で、適正なお金が適正な幸せだと思います。お金を稼ぐことが人生の目的ではなく、人の役に立つ仕事をする事が人生です。

時々はお寿司ぐらいは。

DSCF2586

役職で仕事した人の末路

category: 未分類

昭和の繁栄の時代、大きな企業で、運よく、出世し、上手にふるまい、口先だけで、いい待遇で仕事をした人は会社を辞めると、自分の力のなさに戸惑う。個人で築いたものがないからでしょう。リスクを負うことを極端に嫌い、誰かの褌でしか物事を考えることができない。それは仕事ではない。そしてその人に魅力がない。

誰かに土地を探させ、誰かに買わせ、だれかにデザインさせ、誰かに作らせ、だれかに売らせ、売れたら利益の分け前だけはねる。売れなくても何のリスクもなく、その原因を人のせいにする。何も自分で必死になることもない。仕事とは常にリスクが付きまとうのです。それを少しでも排除するために、力をつける努力を怠らないのです。その人以外、それに携わる、ほかの人はタダ働きになることが多い。「ちょちょとすりゃ設計なんかすぐできろうもん。」・・・・・・バカにするのもいい加減にして欲しいものです。そんな仕事はしないし、そんな人とは本気で関わりたくないのです。魅力ある人と仕事はやりたいとおもいます。役職だけで生きてきた人が今ビジネスができるほど甘くありません。謙虚に、シルバーで汗を流すべきです。何の腕もないのでそれもダメでしょうが。過去に栄光を追う人は今が輝いてないからです。

 

 

日米、職人・・・・手に職のある男

写真 (50)

小さなお盆

category: 未分類

田舎に仏壇を置いたままで、墓参りもままならない先祖不幸の私です。毎朝、仏さんに手を合わせるだけの生活ですが、お盆は小さいながら一応、先祖を迎える用意をしました。恥ずかしいものですが、二人の親父、四人の爺ちゃんばあちゃん、七人の叔父叔母、いとこ、嫁いでくれた娘のおやじ、下宿のおばさん・・・・見送った人がだんだん多くなります。親父の時代はしっかり先祖供養をし、命日、お盆、墓参り家族全員で手を合わせたものです。わたしは、三日に一度は実家に電話をしてました。「あなたの近況を仏さんに報告せんといかんから。」おふくろに言われてました。生きている家族、親せきは疎遠になり、亡くなった家族との会話が多くなります。秋には墓参りに行かなければ。

写真

土の中の工事

category: 未分類

南区M邸堀車庫工事は雨に泣かされっぱなしです。バカな役所にも泣かされて大変ですが、雨の中でもできることを進めてくれる職人さんたちに感謝です。この人たちこそプロであり、お客様のためにしっかり急いで工事を進めてくれてます。あんぽんたん役人は一度くらい現場に足を運び、人のために誇りある、汗を流し、立派に作り、そして報酬をいただくという原理原則をわかってほしいものです。9時から5時まで涼しいところで油を売って、土、日休んで、バカでもちょんでも税金を恵んでもらい、恥ずかしいと思わんのか。

こんな難しい特殊な工事を経験できたことがこの工事の利益です。土の中に埋もれるエリアだからこそ、慎重に、しっかり作る必要があります。スラブは4週ほど時間が必要だと思います。やっと明日から天気がよくなりそうですが、盆休みです。

写真