日本女性

category: 未分類

今、鳥栖で施工中の東京M様ご家族が,所用も含め夕方現場にきてくださいます。早朝、空港にお迎えに行った際、、同年輩の奥様と車の中で、「永遠のゼロ」のお話をしました。映画も見られたそうで「よかったですよ。こんな人たちがいてくださって今の私たちがこうして暮らしていけるんだと思いました。子供たちや多くの人に見ていただきたいですねー。」的確ですごく気持ちのいい素敵な感想でした。文句ばかり言ってる自分が多少恥ずかしくなりました。そうです。日本女性はこうあってほしいものです。昔、世界一幸せな男は「アメリカの家に住み、ドイツの車に乗り、日本女性を妻にすることだ。」と言われてた頃の日本女性です。頭がよくてしかし謙虚で上品で。しゃしゃり出ることなく家庭の司令塔をそつなくこなすのが日本女性であり、M奥様です。そんな素敵な奥さんのご主人はどんな人なのか?。今回はご主人のことにふれると話が終わらなくなり、せっかくのいい話が・・・・・・・・・・。触れないことにします。

imagesCA8DHLRM

どうも違う気がする。

category: 未分類

私の事務所のすぐ近くに、塾がある。お坊ちゃまお嬢ちゃん達が9時10時まで勉強して、それを迎えに親が車で乗りつける。平気で幹線道路の一車線をつぶし、われわれの事務所の駐車場にも駐車、隣のレンタカー屋にも駐車、……異様な風景です。まず、親のマナーができてないことを教えなければ。そして、もともと塾に行けない子と、行ける子で同じ受験をしていることがおかしい。塾に行った受験は「ずる」した受験だと思うのですが。最近は徒弟制度で口うるさく鍛えられることもなく、専門学校出の職人やクリエイターが多い。そのせいか、躾が全くなされてない。ちょこちょこっと学校行って、かじって、半人前ばかりです。横のつながりはあっても縦のつながりがない。本物や本質が抜け落ちてます。シルバーシートをなぜ作ったのでしょう。すべての公共乗り物はシルバーシートの精神が当たり前でしょう。女性専用車両なんか作ること自体、間違ってるでしょう。「普通車両に乗ってるんだからチカンされてもしょうがない。」ということになりかねない。社会が幼稚になっていってるようで、・・・・・。あるコマーシャルではないが、周りの大人がいろんなことで先生だったコミュニティーを取り戻したいものです。「あまちゃん」の魅力もあのユニークで素敵なコミュニティーと、昔を思い出させてくれる歌でしょう。

imagesCAOX2KWN

本音

category: 未分類

最近はやさしい男がもてはやされてるようで、「本音」で話す奴はだめらしいです。本音派の私としては、本音で話さない奴は、自分を安全なところにおいて、お茶を濁してるとしか思えません。自分のことは棚に上げてでも、駄目なものはダメ、いいものはいいのです。本音のぶつかり合いの先に、二度と口きかない合わない奴と本当に信頼できる人に分別ができるように感じてます。本音の本質は偏屈や頑固やいい加減や、……弱いところ、ダメなところももさらけ出すことです。力のなさを隠すため鎧をかぶりあってビジネスをすることは我々のモノづくりの世界では長続きしません。政治の世界が信じられなくなったのは、本音がなく、茶番が行われているからです。TVが面白くなくなったのも本音がなく、TV芸者が猿回しのサル程度の芸を垂れ流してるからです。本音を吐くためには,ある程度の実績なり、自信なり、覚悟なりが必要です。。この年になったから言えるということも確かです。

imagesCAGA5WN5

十日恵比寿

category: 未分類

毎年恒例の十日恵比寿お正月に参ってきました。「商売繁盛笹もってこい。」の掛け声や、福引の掛け声が飛び交い相変わらず、盛況です。仕事がひと段落して夕方走りました。着いた途端出店のいか焼きや、焼きそばの甘辛いソースの匂いに平田が反応して「おなかすいたー。」彼女はわかりやすくいつどこでも腹が減るとひどく無口になります。車の中でも、しゃべってるか寝てるときは、腹は満たされてます。そんなこんなで無口のまま人をかき分け、福引を引き、お参りして、帰りはハシ焼きをほおばりました。博多の商人だけではなく、サラリーマンや子供、観光客も多く、博多の祭りの一つになりつつあるようです。いいのかわるいのか。・・・・・・・・

われわれは毎月初めにお参りしてる静かな十日恵比寿神社が好きです。images

キャッチボール

category: 未分類

子供から大人までキャッチボールは大好きです。父親と息子、先輩と後輩、昔の仲間・・・・・・いい顔してボールを投げあい、特別な意識が生まれます。相手がとりやすいように気を使ってボールを投げあうのですが、うまくいかず、時々、暴投です。後ろにそれたボールを、投げた方ではなく、受け手の方が走って取りに行く事が不思議であり、とても素敵な行為です。投げた人は申し訳ないと深く謝り、受け手は「いいよ俺がとってくるよ。」とやさしい気持ち。この精神は大人になってどの場面でも必要です。この精神が薄らげばけんかや争い事が絶えないはずです。今、父親とキャッチボールを経験しない子供が多く、大人になってもゲームで育ってますから、人と絡めず、言葉のキャッチボールすらおぼつかない状況です。

幸い私は平田や渕上や、ご入居者やお客様と家をテーマに楽しいキャッチボールができてます。暴投を投げるのは決まって私で、みんなが取りに行ってくれます。ところが施工中の東京のM様はキャッチボールなのに突然フォークボールやナックルボールを投げて私を驚かせます。何とかダイビングキャッチしてます。撮れるかとれないかのところにボールを投げる高度な技を持った人です。筋の通った偏屈ジジイのキャッチボールで男を鍛えてもらってます。

imagesCA3TVXGR

吉田拓郎、小田和正

category: 未分類

先日、NHKだったと思いますが、二人の対談と歌をやってました。我々世代にとって青春です。拓郎の話で印象深かったのは「自分はかっこよかったし,いけてた。自分がほかの人より輝いてると思ってた。でも所詮それは日本の中で,世界にはごまんとそんなミュージシャンはいる。自分は世界を見てた。自分の曲を、エルトンジョンやビリージョエルに歌わせたかった。今そんなこと考えてる若い奴らいないんじゃないか。おれは今、もうかなりのことが億劫だ。」小田和正は聞き役に回り多くを語らないが「自分は身近な人が聞いてくれればいい。今からでも億劫がらず拓郎がその年でボイストレーニングを始めたことがうれしい。何かをまだやらないと楽しくない。」本音をさらけ出すことで自分を語る拓郎は、歌も、自己表現型であり、体制に一人で本音でぶつかっているようだった。親分肌で、味方半分、敵半分。小田和正はすごく純粋に人に喜んでもらうための音楽活動のように感じました。みんなと友達でいられるミュージシャンです。二人とも自分の信念で今なお活躍してることがうれしく感じました。今のミュージシャンは、私には外国の歌い手をまねたうたいかた、外国の詞を日本語訳したような直接的な歌詞。「私が横にいるだの、僕が君を守るだの、・・・・・」二人はいまだ色褪せません。

正月一番楽しいTVでした。

images

元旦絶景のドライブ

category: 未分類

元旦、午後からやまなみハイウェイを湯布院から阿蘇神社まで走りました。いつ走っても雄大で気持ちのいいドライブです。娘が雪山があまりに美しいのでシャッターを切りまくってました。チョチョイのチョイで文字まで入れて、ブログに使ったらということで、さっそく実行します。天気に恵まれた2日間、海を見に行ったり、食事に行ったりもして最近では一番のんびり,いい時間が過ごせました。時々、「娘は俺と同じ感性をしてるから、住宅屋になってくれれば・・・・・。」と願ったこともありました。平田を尊敬してることもあり、一緒に活動できることを期待もしてたのですが、残念です。今、誇れる仕事を必死でやっているようですから良しとします。あと一点でまた免停になる私に、阿蘇神社で、「ゆとりある運転」のお守りを買ってくれました。今年12月24日まで頑張ります。

写真 (24)

写真 (25)

現場おさめます。よいお年を。

category: 未分類

今日まで働けることが幸せです。直接お客様が見える仕事が好きです。仲間と喜んでいただける作品を作ることが楽しいです。いい1年でした。久留米と鳥栖の現場を回り、缶コーヒーで労をねぎらい納めます。渕上が走り続けてくれた1年です。平田は北九州T邸の鏡の取り付けに行くようです。サービス工事は決していいことではありませんが、自分の気持ちがそれをせずにいれない人です。彼女はこの1年、体だけでなく、器の大きな住宅屋になりました。私の生きがいや楽しみが日常にある事に感謝です。正月休みに、飛行機に長時間乗り、ヨーロッパや、ハワイやアメリカや東南アジアに出かけなければ楽しさや癒しが手に入らないのであればかわいそうな人達です。今の時期、日本を取り戻す事が大事です。品、礼、わび、さび、・・・・・・。毎朝仏壇に手を合わせ始めて6年になります。今年は娘と墓参りにも行けました。先祖と話せるようになりました。施設と病院を行き来するおふくろののこりの人生にできるだけ寄り添えれば幸せです。暖炉に火を入れ、図面の、書初めをしてまた新しいデザインを作り、2014を考えます。大変お世話になりました。よいお年を。

imagesCA9BU3FL

 

年末、感謝

category: 未分類

どこも早々と休みに入ったようで、昨日たくさんごあいさついただきました。湯布院で遅かったので、電話や、メールです。これで捕まりまた免停にならぬように気を付けなければ・・・・・。わたしと平田と渕上は30日までバタバタです。今も平田がアポイントに間に合うように資料作りです。U様ご夫妻がきれいな生花を持って事務所に来てくださいました。こんなことが幸せを感じます。今年もご入居者からいろんな幸せをいただきました。こんな恵まれた住宅会社はないと思います。調子に乗って失礼な態度や暴言も吐いたりしました。笑って許してくださり、感謝です。われわれの感謝の気持ちは、動けるだけ動くことです。やれるだけやることです。何なりとお申し付けください。そうしていただくことがうれしいのですから。この年になって私も平田も渕上も、少々のことはできるようになりましたから。育ててくださったのもお客様です。元気をいただけるのもお客様です。

どこぞの勘違い野郎ばかりの会社のように、契約金だけ取って、仕事は2か月ほったらかし、オーナーに何も連絡せず、追加金の請求書を何も知らん奴に届けさせるような許せない会社は住宅など手を出してはいけません。輸入住宅業界にとって迷惑です。・・・・・・・・・いかんいかん最後まで怒ってしまいました。

百道浜に家具を届けて、久留米に走ります。夜再度湯布院です。

今年もまだマーチは健在です。ダウンロード.jpgまーち2

 

 

メリークリスマス

category: 未分類

今年は珍しく夜のアポイントがなく、クリスマスです。大阪からの単身赴任のエアコンメーカーのY氏がベタに、ケーキを抱えてやってきました。「メリークリスマス」さすが大阪商人です。鍋の材料からビール、おかずまでこちらで用意させ、作らせといて、鍋が煮立ったころちょうど登場です。「ケーキで鍋と酒を釣る」作戦です。平田も含め、でかい3人が鍋を囲むと、相撲部 屋です。ケーキまで完食して遅くまで談笑です。この時間に、仕事のヒントや目からうろこの話や知識の習得があります。何年ぶりかのいいクリスマスでした。

写真 (20)

写真 (19)