築25年の家

category: 未分類

わたしが輸入住宅を手掛け始めた34歳の若造時代、名家である八代H邸の仕事をさせていただきました。代々続く、お医者様の家系で、著名な政治家もご親戚におられました。江戸、明治、大正、昭和の建物が現存しており、素晴らしい日本庭園を囲む多くの建物を地域に解放されています。平成の建物として、120坪の大邸宅を作ることはうれしくもあり、緊張もしました。新幹線もなく、車や、特急、時には寝台車で通ったものです。メンテをしながら今もお付き合いさせていただいてることが私の誇りです。60歳になってみるこの家は、年月が醸し出す重厚さ、渋さで、新築時より、確実に素敵です。もちろん日頃の手入れが行き届いていることが一番です。今でもここを訪れると、初心に帰れます。そして家は小細工せず、大胆に、年月が味になる本物の材料を使い、しっかり建てることが基本だと感じます。人に任せず、自分も職人や、業者と一緒にメンテに立ち会うようにしています。先生はとてもお忙しい方でなかなかお会いできませんが、奥様は一人何役もこなし大変でしょうがいつも笑顔で、お元気な魅力ある方です。これからもずっとお付き合いいただけるように、しっかり守り続けます。

IMG_5118IMG_5116IMG_5119

美味しいダイエット食

category: 未分類

今月末にリフォーム工事予定のM様より、美味しいダイエット食をいただきました。

karifurawa-

NYで人気の『カリフラワーライス』です。テレビでも最近よく特集が組まれているそうで、低カロリーで栄養価の高いカリフラワーをライスに見立てて作るダイエットメニューだそうです。

お話を伺うと調理も簡単でレシピもいろいろ出ているようです。

いただいたカリフラワーライスは少量のお塩だけの味付けらしいのですが、とても美味しくまた見た目も食欲をそそるいろどりです。 チャレンジして作ってみます。

私共には必要不可欠なダイエット! これでどこまで痩せれるか、乞うご期待!

 

幸せな出会いが続きます。

category: 未分類

自分はつくづく恵まれています。ご入居者はじめ多くのいい出会いが続き、ご紹介が続き、人としての魅力的なお付き合いをさせていただいています。平田とよく話すのは、愚痴や、不満や、文句が先で、マイナス思考の人は、尊敬できるパートナーや友人にも恵まれていない人のようです。かけがえのない人と人生が遅れる人は輝いていて前向きです。。我々は仕事の中でとても魅力的な人と出会っています。それが何より財産であり、幸せです。先日東京に単身のM社長がとてもおいしい果物を送ってくださいました。いつも気掛けていただき、アドバイスもいただきます。ご入居者は素敵なご夫婦ばかりで、お互いを必要とされてます。今日は大宰府のM様のところで現説を行いました。熟年の素敵なご夫婦です。。自分の中でベストのリニューアルがあります。上品な、和のテイストで作りこむと素敵だろうなあと思います。住みながらのリニューアルのストレスで苦しまれなければ、今のプランを中止してでも、やりたいと思います。いい出会いは妥協のない提案を何度も行い、喜んでいただきたいと強く思わされます。いい出会いはいい仕事のあかしだと信じて頑張ります。

unnamed (2)ko

スケジュール

category: 未分類

このところめちゃくちゃなスケジュールで、ハウステンボスワッセナーに行ってます。通勤かといわれるほど、朝7時すぎに家を出て、9時から9時半到着。夕方三瀬越えで帰ります。一週間程続きます。ご入居者は「ハウステンボスに部屋を借りたら。」とか「佐世保事務所を作ったら。」とか笑顔で冷やかされながら、ご案内させていただいたり、お食事に誘っていただいたり、泊って行ったらとかありがたい声をかけていただいています。我々の作品に興味を持ってくださる方は遠方からでもワッセナーの作品が見たいというリクエストで、多くの人が見に来られます。明日も、三組の方をご案内です。その間で、佐世保のマンションや、ワッセナーの施工中物件Y邸、S邸、アパートなど管理や打ち合わせです。疲れていますがとても幸せな仕事をさせていただいてると思います。健康には注意しなければいけませんが、気持ちはまだまだ前を向いています。素敵な方たちとお付き合いいただいています。

自分たちの作品が並ぶ街並み IMG_5084

惰性

category: 未分類

惰性で生きてる人が多いようです。惰性と日常を勘違いしてることも少なくありません。惰性で、仕事をしたり、恋愛したり、友人関係、雇用関係を続けることは決していいことではないと考えています。別れや縁を切ることも大事なことです。自分のためにも相手のためにも別れはいつも必要です。関係を清算して新しい生活や仕事をすることはチャンスです。惰性は堕落です。緊張感や信賞必罰のある日常を望みます。法律や決まりごとは正義ではありません。ルールです。ルールを守りさえすれば保全される日常が惰性です。特に家にこもり、働かず、ネットや漫画やゲームをして親の金で暮らしつづける若者は法には触れていませんが、一番罪深い世の中のお荷物です。惰性で暮らせる社会は退化しています。友達や知り合いになる事は簡単です。別れの判断や、決断が一番難しいことですがそれができる人は理性ある魅力的な人です。躾と怒りと、戦いを楽しむことが人生とかんがえてるであろうこの三人が好きです。

ダウンロード (4)ダウンロード (5)ダウンロード (6)

行動のエリア

category: 未分類

少し前まで、遠方の工事や、打ち合わせは経費がかさむので、なるべくやめるべきとの風潮がありました。しかし地域密着とかいいながら狭い範囲での仕事をよしとすることに昔からやや疑問を持ってました。楽しく面白い家づくりに優先すべきは我々のデザインを必要としていただいてるところに出向くことが何よりです。熊本、ハウステンボス、下関・・・・・・・神戸、横浜、東京、今仕事で動いてるエリアは年々広くなってます。動くことで、新しい出会いや、いいものを知り、見聞が広がり、成長の速度が増すような気がします。交通費や、宿は今、予約の仕方で本当に安くなりました。いいものがある店との提携で、お客様にも喜んでいただいてます。日常ではない物に触れ、感性が磨かれます。照明、カーテン、家具、リネン、キッチン用品、雑貨……すべてに精通してこそ、住まいのプロです。平田の知識と、ブレーン、行動力が戦力です。その範囲も、東京、横浜神戸と広範囲です。オーナーとアメリカも含め、家づくりに必要な所には出かけます。

横浜のH邸FullSizeRender (20)

叱る、怒る

category: 未分類

昨日、純粋に仕事に没頭する平田が真剣に、自分より年上のある業者の社長を叱ってました。「社長の仕事のやり方考え方は、間違ってます。後出しじゃんけんで、お金だけもらうようなやり方はお客様に失礼です。我々の信用も無くすし、我々の顔に泥を塗るようなやりかたはやめてもらえますか。仕事の出来栄えは悪くなくても、そんな考えで仕事は任せられません。」どうも、その社長には伝わらないようです。叱って諭すということは今後もお付き合いしていこうという考えですが、怒りに変わると、喧嘩です。あんたとは二度と絡むことはないし、からみたくないという意思表示です。わたしはすぐそこに行くのですが、平田は根気強いというか、電話を切った後、手紙を出してました。反省し、わかってもらえると信じ、努力をします。技術だけではなく、接客は大事です。接客は訓練やテクニックではなく、気持ちです。その気持ちは信念や生きざまにまでさかのぼります。「言ってもわからなければ、理解できる頭がないんだから。」「いいえ、それは今まで教えてもらってないからで、頑張って我々のやり方を伝え続けなければ」というスタンスが平田です。何から何まで、高いレベルでバリバリこなす能力は、努力のたまものです。何もできなかった自分も、教えられ、叱られ、今に至ったという考えが根底にあるようです。「社長さん、あなたはいま大事なことを教えてもらってるんですよ。」

IMG_4761

 

 

長嶋父娘

category: 未分類

私の神、長嶋が80歳です。前向きで、ますますかっこいい80歳です。リハビリも、ファンを意識してかっこよくこなし、不自由に歩く姿さえ、「かっこよく」を、意識しているように映ります。ファンを裏切らない努力をしているのでしょう。先日娘の長嶋三奈の話が出てるのを平田に聞いて知りました。長嶋は松井が大好きで、二人にしかわからない世界を持ってて、それは肉親以上だといってます。でも自分の父が人生で何より大事な人に出合い、生きがいにしていることを、すごく、誇りにすら思うようです。「自分と松井さんがおぼれてたら父は迷わず、松井さんを助けるでしょう。それを見て、わたしは笑顔で沈んでいける。」・・・・・・・さすが長嶋の娘です。自分の父親を、そういう愛し方ができるのはすごくすごく尊敬してるからでしょう。苦労しながら一つの同じ目標に向かい途方もない努力をして、何をさておいてもやり遂げてこそ生まれる関係があるということを目の当たりにしたのでしょう。わたしも微力ながら平田とそういう家づくりを目指し続けます。誰より、どこより、いい家を作り続けることを何より優先したいと思います。多くのご入居者から応援いただき、紹介いただき、多くの仲間や子供たちが応援してくれる環境に感謝して、あとは自分が頑張るだけです。子供のころから今もって長嶋が目標であこがれ続けています。わたしの娘もわたしの仕事をとても理解してくれます。

images

ハウステンボスワッセナーと佐世保

category: 未分類

朝早くハウステンボスワッセナーに向かい、M邸で、銀行の方と会いました。リニューアルでの変わりように驚いてあり、「すごすぎる。」の一言。ワッセナーの家が、新築以上によみがえり、新しい資産価値になる努力を続けますが、銀行や、不動産が、床面積や、築年数でしか家を評価しないことに腹立たしささえ感じます。リニューアルしたM邸に勝る新築の家はほとんどないはずです。銀行の方も絶賛しながら築30年、吹き抜けを作り床面積が減ったという事実を書類にするしかないようです。こんなことだから住み替えの文化やデザインが根付かない国になるんです。残念でなりません。新しいご依頼のワッセナーS邸の調査を終え、Y邸の床組の現場を覗き、佐世保のアパート改装の現場に立ち寄り、マンション計画用地を視察。オーナーであるS社長とお会いして、建売の打ち合わせ、アパートの内装の打ち合わせ・・・・・・・工務店や設計事務所とも会い、先ほど帰ってきました。充実した成果ある日でした。現場があると大変で悩んで苦しくもありますが、喜びや、完成の充実感は何にも勝ります。明日は平田がオーナーとワッセナーで打ち合わせです。

IMG_4894IMG_4890IMG_4905

バレンタインデーいろいろ

category: 未分類

娘が手作りでチョコを作り、そのおこぼれをもらいました。味はなかなか。この年になると、色っぽいバレンタインではなく、豪快になります。同級生は事前に「何チョコが好きね。」「バッカスかラミー」日曜日夕方事務所に来て、バッカスとラミーを10個ほどもらいました。そのほかカシワ飯に、キンカン、キャベツに山芋・・・・・・・「チョコ食べ過ぎんように。」10個も持ってきた人の言葉かと思いました。でもありがたいことに事務所で食べる野菜に事欠かず、キンカンの甘く煮た物は初めての珍味でした。いつも気にかけてくれ、紹介もたくさんしてもらい、助けられてばかりです。お客様からも珍しいお茶や、果物をいただきました。気にかけていただいてありがたいと思います。

ところで、バッカス何個か食べると飲酒運転になるのでしょうか?一滴も飲むなと言われる時代です。気を付けます。

ダウンロード