ハウステンボスワッセナーY邸

category: 未分類

いよいよ完成まじかです。外壁塗装が終わり、足場が取れると、すっきりして、工事も早くなるような気がします。新設のバルコニー造作、手すりも、既製品ではなく、作ったものです。クロスも特徴的ないい色合いで、リゾートハウスとして、素敵になったと思います。今では分かりませんが、構造にかなりのダメージがあり、それをやり替えながらの難しい施工は、工務店であるアーツ工房のレベルの高さに助けられました。水回りは解体して新設です。大型クルーザーが家の前に着けられる贅沢感をよりますため、大型テラスと、大型バルコニーを作りました。23日検査26,27日お引き渡しです。任せていただいたオーナーご夫妻に感謝です。そして、ワッセナーに住むご入居者にお世話になりました。

IMG_5260IMG_5261IMG_5262

経験者の意見。依頼

category: 未分類

熊本はすごいことになっています。ご入居者はほとんどの方が、地域での医療活動をされています。ドクターとして人を助け、夫、父として家族を守り、大変な思いをされているだろうと思います。何もお役にたてず、申し訳ない思いです。支援や相談、助けを求める情報、・・・・・周りの人は必死で動いているようですが、まだまだお役所仕事で、段取りの悪さ、伝達不足、情報の集約機能、決断力のなさ、リーダー不在等が露呈してます。形はどうだっていい。政府や、御上や、教授が会議室で、広い机並べて、パフォーマンスをしたところで、支援要請しましたということしかできてません。これまでの災害時に、いろんな経験をした現場のリーダーたちに、民間人であろうと協力を仰ぎ、アドバイスをもらい、被災者の根っこのところの支援の在り方をすぐ実行すべきです。いつも形が同じです。物資はあっても届かない。政府が支援要請。避難所は疲労困憊・・・・。経験者が何より頼りになるはずです。神戸、東北、新潟など、多くの災害を経験してきた日本は、同じことを繰り返してはいけないと思います。そして、政府も、国会議員も、県知事も、県議も、誰の気の利いた言葉も、動きも見えません。そしてマスコミも、ただ災害時マニュアルのような映像と、年よりの学者や、コメンテーターの薄っぺらい言葉の押し売りに終始しています。災害を経験したリーダー達に現場に入ってもらうべきです。

ダウンロード (9)

地震

category: 未分類

とんでもない地震です。自然の脅威です。心配が尽きず、母の通夜でも、祭壇は壊れ、花は倒れ、火は使えないので、ろうそくもなしです。娘と二人でしたが、「お父さんのすごいいびきが私には脅威。毛布だけで扉を閉め、いすをならべて寝たけど、ほとんど寝れず、避難所のつらさがわかる。」といってました。しかしこれだけ大きな地震が連続するとは・・・・・百年や五百年に一度のような節目のころなのでしょうか?ご入居者は怖い思いをされながら、メールや電話を返してくださいます。緊急時はいつでも飛んでいく用意はあります。インフラの復旧には日曜日も休みもありません。暖かい毛布と、水と、お茶、おにぎりは何があっても、必要です。こういう時こそ、寄り添うべきリーダーはどういう人なのかがわかります。安倍さんではないように思います。

わたしがいない二日間、平田が現場や全てを裁いてくれて、助かりました。みんなに助けられます。明日から出張です。地震に負けず、粛々と仕事をしましょう。

ダウンロード (8)

マンションリニューアル

category: 未分類

お世話になっているご入居者のU様からマンションリニューアルのM様をご紹介をいただきました。今お住まいのマンションは30坪以上の広さと、三面彩光、大型二面バルコニー・・・・・内装もお持ちの家具も、質のいいものです。立地も、眺望も含め、トップクラスのマンションです。東京の知り合いの不動産屋も、驚いてました。マンションリニューアルは、決められた空間ですから、家具の配列と、カーテンクロスのカラーコーディネート、照明効果がすべてです。平田の出番です。彼女の色使いと、バランス感覚は経験の引き出しが豊富だからです。そして大事なことはお客様の話をとにかく聞いて、聞いて、聞いて、家具や、お持ちの者の下調べ、採寸を行ったうえで、コーディネートをしています。大胆かつ繊細に・・・・・.天職かもしれません。

7

保育園

category: 未分類

保育園の、コーディネートを平田が手掛けたことで、今回プランも書くことになり、既存ビルの調査も終わり、おおよその概要もにらんでます。保育園に限らず、老人施設なども役所が決めた指針があり、それで認可をいただけます。そのため同じようなものが多くなり、建築デザインで、面白く、特徴を出してということがなかなかできずらくなってます。実際の建築のプロと、保育のプロや、介護のプロが決めたものではなく、卓上で、学者や役人が寄ってたかって決めたものですから首をかしげることも少なくありません。「保育園落ちた。」事件の真っ最中ですが、ただ預かってもらえばいいというものでもありません。子供の感性や興味を刺激し、面白い空間や色、形を保育のプロと建築家が決めるべきだと思います。役人はほかにやるべきことがあるはずです。

日本中に新幹線の駅ができてますが皆同じような個性のかけらもなく大きなプレハブ小屋です。。地方の建築家がコンペでもして、郷土色豊かな美しいたくさんの駅ができれば楽しいのにと思うのは私だけでしょうか。駅だけでなく小学校や中学校、刑務所、役所の息がかかると、悲しい建物になります。そして自分たちのいる庁舎は大きな金をかけています。反対でしょう。役所はプレハブでも、学校や介護施設を夢のあるものにしてほしいものです。

IMG_4932 (1)IMG_4939

念願のハウステンボス光の王国

category: 未分類

これだけ仕事でハウステンボスワッセナーに通い続け、もうかれこれ4年ほどです。今も3件ほど現場があります。平田が、一度でいいから中に入りたいというリクエストにこたえ、初めて、仕事を終え夕方から入りました。3時間ほど散策し、食事をして目玉の、光の滝や王国を見ました。すごいイベントだと思います。みんなが頑張ってお客様を楽しませようとしています。ただ建物の窓からの光や、建物のライトアップ、街灯など、ハウステンボスの町そのものを光で生かさないと、町は寂れ、王国だけお祭りのように見えてしまいます。テンボスから見るワッセナーの街並みや光が全体としてとても暗いのが気になります。アトラクション中心の商業主義だけではなく、町から文化、文化から環境をうかがい知るレベル高い町にしてほしいものです。テーマパークではなく、街に本物の魂が入れば、暮らしや仕事の中に人を招き入れられるのにと、夢みたいな理想を感じました。

IMG_5199IMG_5201

今月も無事終えました。

category: 未分類

忙しい三月でした。今日も、久留米や、事務所でのアポイント、ご案内など、動き回り、無事、終えそうです。たくさんのご相談ご依頼をいただき、感謝ばかりです。二人ですからいたらない点も多いと思いますが、がんばらせていただきます。お客様との打ち合わせや、ご入居者とのお話が一番元気をいただけます。とにかく、私も平田も、病気やけががなければ、家づくりが何より楽しい人ですから、来月も再来月も楽しく動きます。

わたしは特別、神様や仏様に頼ろうとは思いませんが、自分が生きていくうえで、神や仏がいると思うことが都合がいいと考えています。自分を戒めたり、先祖の供養をしたり、手を合わせることで小さなリセットを繰り返し、がんばれます。明日はまた十日恵比寿です。そしておふくろの施設に顔を見に行き、毎朝の仏壇。飛行機トラブルでいけなかった墓参りが気になってます。

IMG_5067IMG_5095

 

情報を伝えるか、気持ちを伝えるか

category: 未分類

コマーシャルにしろ、ネットにしろ、世の情報を、これでもかというほど垂れ流していると感じてます。家づくりで言うと、これが坪いくらだ、この材料が安い、こうすると断熱性が上がる、この工法は工期が短い、オール電化だ、いやガスがいい・・・・・・・。オーナーが材料や、機器を、工務店に頼まず、ネット通販で買うことも少なくないようです。こうなってしまうと、情報に頼り、吟味し、情報の集積で家が作られていく世の中です。我々の家づくりは、オーナーの気持ちを聞き、我々作り手の気持ちを伝え、オーナーが思い描いていた暮らしの一つ上の空間を提供する、気持ちの家作りです。自分の手書きで気持ちを込めます。気持ちの家づくりはオーナーとの関係や結びつきが深く、長きにわたり、お付き合いします。ごあいさつや、お礼や、近況報告や、築10年20年建っても、オーナーや建物へ気持ちで寄り添えます。ものづくりは気持ちが何より優先します。最近気持ちが伝わらない、伝えるすべを持たない、気持ちを知ろうとしない事が多いようです。情報や、策におぼれるととんでもない世の中になります。携帯も、ネットもない、今思えば不便な時代は、固定電話と手紙に、気持ちを託し、頑張ったものです。これからも「思い」で生きて行きます。

写真 (53)写真

全日空トラブル

category: 未分類

22日墓参りのため、対馬に帰るつもりで、空港に行くと、システムトラブルで大混雑です。全日空の対応も悪く、さっぱり要領を得ず、どうなるのかわからぬまま一時間が過ぎ、対馬行は欠航となりました。「なんでこんな日に限って。」と思いながら、一緒に帰る予定だった同級生と、母の施設に行きました。墓参りの後行く予定でしたが、行くとちょうど、車いすに乗せてもらい広間に行くところでした。「文子おばちゃん」と同級生が声をかけてくれますが、ほとんど反応はありません。でも何か感じてる、わかってると信じてます。あなたにはひ孫もいるんだよとわからせてあげたいのですが・・・・・。母親というのは、いてくれるだけでありがたいものです。なんだか三人いると、小学校時代のようで、今にも、「あらー和美ちゃん。」という声が出そうに思いました。近いうちもう一度、お墓にはいきます。欠航のおかげで、仕事ははかどりました。

IMG_5144

ご契約

category: 未分類

現場調査、打ち合わせ、再調査など、各専門家も呼びいろんな方向から検討し図面を書き、パース、輸入キャビの打ち合わせを平田がアメリカと・・・・・・・・。見積りをし、工務店に無理を言い、今日全てを現地でご報告し、提出し、増減、検討事項はありますが、S様のご契約になりました。自分たちのご提案にも気持ちよくご対応いただき、絶対いい空間にしてお引き渡しをしたいと思います。オーナーから還暦のお祝いまでいただき恐縮です。キャリングポーチは現場で使わせていただきながら頑張ります。S様は同じワッセナーのご入居者B様の御姉妹です。ありがたいご紹介です。お盆前にはお引き渡しです。

連休最終日でしたが、意外と混んでなく、唐津経由で春の青い海を見ながら気持ちよく帰ってきました。

昨日は宗像のご入居者K様からご紹介の電話をいただき、うれしいことが続きます。

IMG_5142