邸宅デザイン

category: 未分類

ハウステンボスワッセナーのデザインができました。今回は特別な仕事です。ワッセナー先端に立つ邸宅エリアのリニューアルデザインです。総2階で、シンメトリー、煙突が4本必要です。思い切った提案を考えたのですが、構造的に可能か?窓の大きさ、ドアの高さなど、より、重厚かつ、明るく、大空間の吹き抜けをど真ん中に作る案です。階段を取り壊し、ストレートに、フォーマルダイニングへと導きます。後日パースを、掲載します。ワッセナーでの仕事が多くの人に評価され、光栄です。モールや、色に頭を悩ませる、楽しい日々を送る事でしょう。。現在の写真です。古い味を利用して、リニューアルならではの、作品に仕立て、運河を行きかう船からの景観アップに貢献したいと考えてます。

FullSizeRender (5)

IMG_3724

新国立競技場

category: 未分類

わたしのような建築屋が述べる問題ではないのですが、我慢ならず、怒ります。新国立競技場はザハ案が正式コンペで、当選したにもかかわらず、すったもんだして、政治が介入して白紙撤回。住宅だったら日本というオーナーは最低ということになります。いやなわがままな最低の客です。前回のコンペで、落選したデザイン屋がのこのこテレビに出て、リベンジで、自分なら安くやれると声を上げている。こんなやつも、ろくなもんじゃない。こんな恥ずかしい仕打ちをする国なら建築家として、日本のコンペには参加しませんというくらいの骨のあるデザイン屋はいないのだろうか。この国はあまりにもデザイン屋を軽視して、経済屋や、政治家のしもべのように扱います。だからセンスのない国になったのです。建築デザインを知らないバカコメンテーターや司会者がとやかく、くちをだす事にも腹立たしく思います。安藤忠雄も人としての化けの皮がはがれたようです。建築デザイン屋はあんな常識のない権力にすりよる人ばかりではありません。小倉とかいう、司会者が、「ザハは違約金で13億もらってるんだからかわいそうではない。」と発言してましたが、われわれの仕事は作品を作って、そこを人が使って、喜びがあり、完結するのです。そのため全知能を振り絞り、プレゼンテーションをします。言わしてもらいますがあんたみたいに、カツラかぶって、適当なこと言って金もらう商売とはわけが違うんです。取り巻く環境、時代背景で、お金の価値は違います。前の他国と金の比較は無意味です。

デザイン屋はできたものへの評価は真摯に受け止めますが、デザインを愚弄する行為は国の恥です。昔の城にしろ、国会議事堂にしろ、役所にしろ、美術館にしろ、劇場にしろ、・・・・・・極論すれば現場のプレハブ小屋で、事は足りるものも少なくありません。金かけず、文化を捨てますか?全力の仕事が文化を生みます。

無題

 

ありがたい贈り物

category: 未分類

最近、ご入居者や、仲間や、同級生たちからたくさんの贈り物をいただいてます。感謝です。今日土曜日の昼は、S先生ご夫婦から頂いた。本格冷麺を、料理して、みんなでいただきました。大変おいしく、びっくりしました。みんなでおいしいものをいただくと、笑顔で、会話も弾み、楽しい職場になります。冷蔵庫の中は、佃煮、餃子、お漬物、から揚げ、お肉、野菜、果物、お菓子、コーヒー・・・・・・・。入りきれないほどです。物に限らず、電話やメールや、はがきなど、ご入居者とのお付き合いが密にできることが、何よりうれしく思います。平田は会社の決算と、打ち合わせ、現場監理、美装まで、狂ったように働いてます。頭が下がります。今ここは平田の会社です。

FullSizeRender (3)

隣の国

category: 未分類

昨日夕方、同級生から書類をもらうため、台風で風雨が強い、中州に行きました。用事を済ませて、平田が車で迎えにきてくれるのを待つ間、韓国人と思しき、三人連れ(女性二人、男性一人)が英語で話しかけてきました。「パルコはどういけばいいか。」「天神のお店は何時までか?」「安くておいしいお店は?」しっかりした英語です。教育の差でしょうか、わたしは単語を羅列して、つたない英語で教えましたが、この風雨です。平田が到着すると、車に乗せ、パルコまで送りました。何が何だかわからず、平田は戸惑ってましたが、状況を説明すると、得意の?英語で会話をはじめ、わずかながらの国際交流です。政治家の脈絡で作られた日韓関係など、みじんも感じられず、しっかりお礼を言って下りていきました。

無題

人気のB&B

category: 未分類

アメリカに行くたび、お世話になってたポートランドのB&Bホワイトハウスが今では超人気で、予約が取れないようです。そこらのホテルより、インテリアも雰囲気もアメリカらしく、平田は大絶賛です。こういう空間に身を置くことで、しみいる感性があります。一緒に渡米したお客様たちにも大好評です。B&Bのオーナーが作るおいしい朝食をカタコトの英語で話しながらいただけるのも魅力です。またアメリカに行きたい病にかかりそうです。頑張ります。

アメリカのカントリーライフを楽しむための、キットハウス事業も始まり、柏原氏はすでに2件の契約も終わっています。このコラボは楽しい展開になると思います。ぜひ興味のある方は事務所をお尋ねください。

ホワイトハウス

B&Bホワイトハウス

 

伊万里

category: 未分類

佐世保の帰り、伊万里から西九州道を通って唐津経由で帰ってきました。途中、伊万里の道の駅で、傷物の梨と、梨ワインを買いました。九州道と変わらない時間です。途中伊万里ちゃんぽんを食べました。大好きです。ミニで十分おなかいっぱいです。

行きは九州道で、大宰府、筑紫野、鳥栖、背振、佐賀、小城、武雄、白石、

帰りは佐世保、ハウステンボス、有田、伊万里、唐津、前原・・・・・多くのご入居者がいらっしゃいます。長いことこの仕事をさせていただいてるなーと感じました。ご無沙汰で、ご挨拶に行かなければならないとことも多くあります。いろんなところでいろんな思い出があり、いい仕事だと改めて感じました。

平田はご入居者案内です。宗像方面、Y邸、K邸、O邸、お世話になったようです。

無題

若者事情

category: 未分類

年寄りくさい言い方ですが若者に失望することが多くなりました。一番の理由は人とかかわることを嫌います。「恋愛や結婚はめんどくさい。」と考えてる人が6割もいるそうです。ましてやシェアーハウスで暮らす男女が多いということは、男女の境がなくなり、同性化しているのでしょう。コンピューターという人工頭脳とロボットでたいていのことができる時代がすぐそこです。人と人が触れ合うことで化学反応が起こることもなくなれば、進化は止まります。人の争いや間違いや、成功や喜びで、歴史は作られ、時代は進化してきました。人でしか進化はできません。労働や、頭脳を機械に頼りだすと、人は退化します。今の若者はその走りかもしれないとさえ感じます。

私の持論である、躾、教育、修行・・・人として不可欠です。孫は「女性らしく」育てます。「女性らしくてなんですか。?」という人への答えは「男らしくないことであり、男らしい男を尊敬し、男らしい男に尊敬される人。」

images

11日(土曜日)はエルガーラ・パサージュ広場イベント☆ 

category: 福岡の輸入住宅

明日11日土曜日は福岡大丸エルガーラ・パサージュ広場でのイベントに初参加します☆

飾り山がでていたり、そうめん流しがあったりと盛りだくさんの日に参加させていただきますので、天神にお越しの際は是非お立ち寄りください。(今の予定ではルイ・ヴィトン側の通路になりそうです。負けないようにシャキッとせねば!)

今回は模型やパネルの展示をして輸入住宅のPRを行いますが、キットハウスの柏原社長と一緒に輸入住宅、リフォーム、ガレージ、店舗、インテリア、などの無料相談もその場で受付けておりますので、お誘いあわせの上お越しくださいませ。お待ちしています。

po

600展示場と模型

 

 

 

 

キッチンの流行り

category: インテリア, リフォーム, 福岡の輸入住宅

先日から輸入キッチンのキャンペーンをしています。本日筑後版にて読売新聞に掲載中です。(福岡版は7月3日掲載)

限定3棟、キャビネットメーカーなどの協力でキャビネットの製品代を通常の半額にてご提供します。

円高気味とはいえまだまだ日本のキッチンより、割安感があり、その製品の質は変えがたいものがあります。

パーツやサイズ、カラーの豊富さ、デザイン性の自由度など日本とはかけ離れています。インテリアの一部として重要な要素です。

女性はキッチンに一番夢があります。キッチンが美しく好みどおりだとお料理も楽しく人も集います。

北米ではアイランドキッチンはスタンダードで、アイランドで朝食やランチをとり、メインダイニングで夕食をとります。ママ友のおしゃべりもキッチン中心です。そのためかアイランドはウッディーな色で家具として、作業としてのキッチン部はペイントカラーなどお好みの色でレイアウトされているのをよく見ます。ここ10年ぐらいの流行りです。

結構おしゃれです。みなさんもいかがですか?

k

35A9714

試練を楽しむ

category: 未分類

好きな仕事をして、喜びも多く、楽しみも味わい、多くの人とかかわることが何よりの幸せです。「儲けない仕事はしない。」という人もいます。いつどこで、何を儲けるかがわかりません。「損して得取れ。」という言葉があるように、納得する仕事、誇れる仕事しっかり、見定めることがひいては、仲間や友達やお金という儲けにつながるように思います。やるべきではない仕事で苦しんだり、悔しかったり、怒ったり、情けなかったりはすべて自己責任です。修行が足りないのでしょう。トラブル、、介護、病気、・・・・・・訪れる試練をしっかり受け止め、必死で戦い、それを楽しめるほどの器の大きな男になりたいものです。みんなに手伝ってもらいながら助けてもらいながらまっすぐ、進みます。これから、結果はどうであれ後悔のない人生にしたいものです。住宅デザイン屋はできたもので評価されます。「ひらめき」と「カン」を磨き続けます。

ex_l5-300x204