500年の大きなクスノ木が圧巻の素敵な日本家屋の美術館に行きました。宗像出身の中村研一氏は日本の洋画家で名高い方で、今県立美術館でも展示中です。この敷地の離れで私の同級生が古布をつかった素敵な洋服を作っています。雑誌にも数多く取り上げられ、お花もやってるようです。中村家の奥様も彼女のご紹介でお会いできました。ここに伺うと日本人のDNA が騒ぎます。水巻の家の奥様をお連れしてご紹介しました。大変喜んでいただき、こうして人と人が出会うとそれが何より財産だとつくづく思います。早速水巻にも足を運んでいただいたようで、いい交流が始まればと思います。普通の同級生と違い、対馬という離島の同級生はいつまでたっても仲間意識が強く、気兼ねなく、 付き会えます。昼は弁当を作ってくれ、帰りもコーディネーターに晩のおかずを詰めてくれました。保育園から65年ほどの月日が流れてますが、幸い何も変わらず会うと気を遣わず同級生に戻ります。 死ぬまで楽しく仕事しようというのが70歳の約束です。
