朝から長嶋がサワコの朝に出るというのでほとんど足を踏み入れることのないリビングに着替えていくと、娘が驚いたように「どうしたと。」「今から長嶋を見る。パジャマなんかで見ちゃいかん。」・・・・・・・リハビリを職業としている娘と、みる観点は違えど、一緒に見ました。「うれしそうで子供のようやねー。」「ずーと顔がわらっとーよ。」と冷やかされながら最後はわたしは涙でした。10年の過酷なリハビリで少しずつ少しずつ回復し続ける努力にも驚きです。かっこよくておしゃれで、明るくて今でも大スターであり続けています。何処にも淀んだ精神が見えません。好きな歌が高倉健の「男なら」というのも日本の昔のおとこがあこがれるわけです。朝から元気をもらい出社です。
もうすぐ80の長嶋が大病後もあれだけ生き生きとリハビリするのは、もう一度走りたい。という夢を追いかけてるからのようです。彼のすごいところは自分の夢だけではなく、ファンに喜んでもらうため、同じリハビリをしてる人の励みになるように明るく楽しく魅力的であり続けているところです。スターは努力を人に見せない。夢を見せる。本物のスターです。

土地から購入しての家づくりをご計画の方がお二人いらっしゃり、年明けから資料を手に、現地視察です。ナビの力を借りるせいで、道を覚えません。道順や周りの様子、雰囲気など確実に生き物としての本能が削りとられてます。人に上手に言葉で説明もできません。突然現場に到着する感じです。それにしても、今、物件も少なく、いろんなところで、65坪、70坪の敷地を業者が二つに割って通常マンションやアパートより劣る軽い建売を高く売って稼いでいる物件をよく見ます。昔は戸建の借家にも文化がありましたが、これでは仮設住宅にわずかな化粧を施した貧祖な住まいです。時代とともに、味気ない住まいが乱立することにさみしい気持ちです。昔のいい住宅地も、年月がたち、高齢化して、ややゴーストタウン化してます。久しぶりに福岡の城南、早良、西を二日まわり、住宅地では「元気な福岡」は見えませんでした。

新年からホームページのレイアウトを息子が変えてくれました。息子はよく協力してくれます。最近は孫の写真や動画を送ってくれてることで、元気を与えてくれます。息子夫婦も、娘も一生懸命働き、成長する姿がみえたり、話が聞けたりすることが親としては何よりうれしく思います。そして息子の嫁がだんだん自分の娘になっていくことも実感でき、遅くに親子になった分、密度濃く、かわいがりたいと思います。でも自分が子供たちを支え守ってるつもりでしたが、いつの間にか支えられ、注意されるようになってます。躾も終わり、今からは爺さんとしての役目のようです。還暦になります。年男です。厄です。今年は思い切ってみんなの助けをかり、甘え、爺さんのスタートを切りたいと思います。幸い、頼りがいのある、頼られるとひと肌もふた肌も脱ぐ子供たちです。さあ今年も新しい仕事にチャレンジしていきます。

今年一年ありがとうございました。多く素敵な方と知り合い、ご入居者に甘え、平田に頼り、キットハウスの柏原社長、佐世保の工務店のK社長、横浜のK監督、多くの職人さんに助けられ、一年乗り越えることができました。苦しい仕打ちもありました。みんなの励ましと、協力で頑張れてます。年明けからの仕事もいただけてます。力不足ながらいい家は作ります。皆さんよいお年を。ありがとうございました。

我々は29日まで動きます。30日掃除です。1月は5日からスタートしますが、メールや、ブログがあるので事務所には顔を出します。今年も毎月毎月、張り詰めた状況の中で動き回りました。一年で、31,1日2日だけ緊張の糸を緩めることができます。おふくろから教わった商売の考え方は、人の役に立つ仕事は自分が動けるだけのわずかな休みでいい。自分が食べれるだけのわずかな利益でいい。それを続けることが商売で、金を貯めることとは違うと教えられました。お客さんに喜んでもらうため仕入れにはずいぶん気を使ってました。離島の小さな村で初めて、生肉やデコレーションアイス、グラタンなど売り始めました。小さな食料品店と、仕出し屋です。おふくろが作る仕出し弁当はおいしくて安くて町中評判でした。どんな弁当にするか4,5日前からメニューを考え、仕入をかんがえ・・・・・・・。でもおふくろの目は爛々と輝いてました。31日はいつも夜9時なのに、7時に店を閉め、棚卸です。12時近くまでかかり、年越しそばを食べ、おふくろはそれからおせち造りでした。それも頼まれて、10軒分ほどです。徹夜で朝手渡しして、やっと家族の朝食でした。正月もお客の世話や、家のことで働き続けたおふくろでしたが今考えると、笑いながらこなしていたことに驚きます。時代が違うとはいえ、のんびりしている今が幸せとは思えないのは私だけでしょうか?便利な分人の魅力が半減してます。若い人の笑顔より、年寄りの笑顔にみせられるのは、醸し出す量が違うように思います。おふくろと孫がいてくれる今が幸せ時間だと感謝しながらもう少し頑張ります。


先日から我々の事務所の玄関ドアを飾ってくれてるリースは、私の同級生の手作りです。いつも食料や手料理を持ってきてくれます。ありがたい協力者です。わたしたちの作る北米型の家は当然クリスマスが似合います。マントルピースが似合います。そして煙突・・・・・・・この時期なぜかウキウキします。アメリカでもカリフォルニア、フロリダなど南部の家は軒が深く、夏が似合うような気がします。
作品の中ににも、クリスマスの空間が数多くあります。写真を掲載してみます。




今日も佐世保、ハウステンボスでした。ワッセナーのY邸の申請を出し、S社長のところで、アパートのパース提出と、レンタルハウスの手直し打ち合わせでした。S社長ご夫婦はいつも歓待いただき、感謝してます。そしてワッセナーのご入居者のIご夫婦がレンタルハウスを見に行ってくださったそうです。とてもうれしいつながりであり、ニュースです。明日もハウステンボスワッセナーに行きます。Mご夫婦と現場視察、そのあとまたワッセナーの新しい人との打ち合わせ、そして最後ワッセナーY邸の契約です。新規の方はご入居者のB様からのご紹介です。今や「佐世保に住んだら。」といわれるくらい仕事をさせていただいてます。テラスハウスやスペックハウスの計画も進んでます。楽しみです。ハウステンボスワッセナーの街は私にとってかけがえのない場所になろうとしています。
レンタルハウス


先日、久留米市でマンションをフルリフォームさせていただいたH邸の写真撮影を行いました。
リフォーム後、約1年程経った室内は奥様のお好きな家具・インテリア小物でおしゃれに彩られていました。
飾り付けは参考になることばかりです。
工事完了後は、住む方のお好みや楽しみ方で、我々が考える以上に空間に生き生きと生命が吹き込まれていました。
楽しんで生活していらっしゃるのを拝見してうれしいのと、この仕事をさせていただてよかったと芯からから思えます。ありがとうございました。


この人は、いろんな発言や行動をしますが憎めない人です。「えーーーー」と思うこともあれば「その通り」と納得させられたりもします。最近のいくつかの発言も面白い。「すし職人が10年も修行するのはおかしい。センスがあれば専門学校で1,2年で店だして成功してる。」これについては以前書きましたが、すしビジネスで儲けるということと、一人の職人として、すしの知識や歴史、いろんな試行錯誤を繰り返し極めるという話がごっちゃになってると思います。何度も言うように、回転寿司や、創作寿司は、給食センターのようなもので、寿司屋ではないと思います。
ユニクロの柳井さんが「これから日本は労働者不足になるから、外国人労働者を受け入れるべきだという発言に対し、「言ってる労働者というのは時給700円や800円で働く人のことでしょ。もう少し出せば日本は労働力は余ってますよ。それで自分の資産が2兆円てどういうことよ。」全くその通り。彼のやり方はただみたいな時給で、東南アジアの人を使い、売るためには、何億というハリウッドスターやモデル、有名人をコマーシャルに使い、一年か二年で着れなくなる程度の商品で儲けまくっていると私も常々いい印象はありません。
今派遣会社が幅を利かせています。ホリエモンは「人の働いた報酬のピンハネや」と言い切ります。わたしも少なからずそう思います。派遣にすがる人も、それで儲ける人もまともじゃありません。諸外国は、ドクターとか、ナースとか、弁護士とか、特殊な職業の人を紹介する会社はあれど、安い労働力を求める派遣会社は昔の、建設現場の作業員を日雇いでトラックに乗せて連れて行くやくざな商売と大して変りないようにも思います。異常な所得格差を生む資本主義は決していい資本主義ではありません。「金儲けは悪いことですか?」と聞く村上さんも人間総合力ではかなり貧しい部類にみえるのはわたしだけでしょうか。

今や、博多華丸大吉は日本のお笑い界で、確固たる位置を築いてます。長いこと博多で活動し、地道に力をつけて東京に進出し、大活躍です。ぽっと出の人と違い、本当の力があり、いまだに博多色を持ったままの活躍は何となく、「博多んモン」としては誇りです。30年近く輸入住宅のデザインを福岡で行い今まで、約350棟の作品です。初めて横浜で作品ができ、見学会をさせていただくことは大変ありがたいことです。華丸、大吉のように、福岡でやってきたデザインが関東で受け入れられ、継続して仕事ができれば最高です。まずは見学会で、知っていただくことから始めます。平田も張り切ってます。模型や、マテリアルを車に積んで14時間かけて行きましょう。と提案してきましたが、「勘弁してくれ。」ということで、航空券を買いました。みんなの協力があっての見学会です。成功させたいものです。
