Oです。昨日、息子とヤフオクドームに行き、対横浜DeNAとのセ・パ交流戦を観戦して来ました!!
小学2年生にしてファンクラブ暦5年の息子は、毎シーズン月に2・3度ドームに足を運ぶ野球小僧です。
今年もすでに4度目の彼は慣れた足取りで私をエスコート。
小さな案内人に連れられた席はバックネット裏のプレミアムシート☆
見応えありそうな席に今季初観戦の私の方がテンション上がり気味でした ↑↑↑
序盤からおされ気味の展開で始まった昨日の試合・・・
度々退屈そうな様子を見せる息子でしたが、チャンスとなればメガホンを手にやじを飛ばしながらの応援!!
その姿は周りにちらほらお見かけするおじさまと、そう変わりない雰囲気だったような^_^;??
気になる試合内容は、1-4と3点リードされての最終回9回裏2アウトからドラマが!!
しかし、残念ながら勝利の女神とはなれず、最後に盛り上がって結局3-4でゲームセット。
試合は負けてしまいましたが、車までの夜道もエスコートしてくれる息子にまた一つ成長を感じた一日でした。
(車の中では寝てましたけどね・・・笑)




昨日、熊本にご新築予定のM様ご夫妻が来福され、ステキな場所へご招待いただきました。
市内某所にあるそのお店は、看板もなく町外れの雰囲気のある古民家で、まさに隠れ家!!
表の佇まいも不思議と惹きこまれるものがあり、お料理も中の雰囲気も想像を裏切ることなく大満足^-^v
福岡にいながらにして全く知らなかった私たち三人も感動でございました。
M様ご夫妻、ステキな場所へお招きありがとうございました。そして遅くまでお疲れ様でした。
今日はあいにくのお天気でしたが糸島を満喫されたことでしょう♪
また、次回の打ち合わせ楽しみにしております。


うれしいうれしいメールが届きました。このこぼれ話のブログ写真にさせていただいている北九州のご入居者のS様から、忙しくてお花を見に来る時間もないでしょうからということで、ご夫婦の感性で作られた庭の写真が送られてきました。今忙しく動き回り、疲れ気味の我々にタイムリーな元気が出るプレゼントでした。家や庭はもちろんですが、ご夫婦の生きかたや感性がとても素敵で、欧米の本当の豊かさは日常に文化を楽しむ生活があることを実践されてるように感じます。作り手の我々が大好きな家であり大好きなご夫婦です。見習うべきところが多くあります。


北九州で新築してくださるT様ご夫婦が事務所に来ていただき、契約前の部材打ち合わせをしました。我々のご入居者である、I様からのご紹介です。ご夫婦とも音楽家で、ご主人がフルート、奥様がバイオリン奏者です。とても愉快で楽しいご夫婦です。失礼ながらも言いたいことを言わしていただける、気持ちのいいご夫婦です。理屈や常識的なことより「感性」でお付き合いさせていただけてます。わが社の女性陣も「楽しいご夫婦」とのお打ち合わせは、逆に癒されているようです。音楽というジャンルで仕事をするということはよくわからないながらも相当の覚悟と鍛練と優しさと愛情がなければ成立しないように思います。自然と人を楽しくしてくださる感性をお持ちです。「感性で作る、感性の人の家」がいよいよ始まります。ご主人からのご要望は「表札は外れないようにしっかりつけてください。」????????・・・・・・・・・・・・・・理由はおいおい書きます。

親父の7回忌です。娘と久々に対馬に墓参りに行きました。ずっと気になってました。家は空き家のままで・・・・・・・。長男で一人っ子でありながら、情けない限りです。毎朝、仏壇に手を合わせることしかできず、先祖に申し訳なく思っています。墓に立つと、独特の空気感を感じ、幼い時からの思い出が頭を巡ります。鶯がすごく鳴いてました。娘が墓を丁寧に拭いてくれてる姿を見て、時代の流れを感じずにはいられません。いい娘に育ってくれました。「家」を考えられる大人になってくれたことに感謝です。理学療法士という仕事を通して、患者さんに育てられているようです。施設にいる母に、わからないでしょうが報告します。娘が母をよく見舞ってくれることにも感謝してます。自分の孫娘とわからないことが悔しいですが、スキンシップで何かが通じてると信じてます。近じか嫁に行くとき、女としての務めは大事です。こんな世の中だからこそ大事です。嫁ぐ先の「家」を守れる娘に育っているようです。

GW明け、皆様いかがお過ごしでしょうか??
今年のGWは珍しく天候に恵まれ、遠出やアウトドアを楽しまれた方も多かったのではないかと思います。
私も4・5日とお休みをいただき、子供たちと山口の実家へ帰省してまいりました。子供たちにとっては年に数回、祖父母宅を訪れるのが恒例のレジャーとなっており、釣り・ゲーム・カラオケをして従兄弟たちと楽しく過ごしてくれたようです。本当はどこか行楽地に行けたらよいのですが。。。
行楽地といえば・・・これから暑くなるにつれ、海や山へのドライブも気持ち良さそうですね~!
近場では『糸島』、そして下関の『角島大橋』は今からの季節にピッタリのおススメスポットです。
エメラルドグリーンの海の上を車で走る景色はそれはそれは圧巻☆☆☆写真で見るとまるで海外の様です!(ちなみに画像はいずれも携帯で自撮りした物です!!)
まだ足を運ばれたことのない方は是非、一度行かれてみて下さい。やはり天気の良い日がおススメです。



3日S邸上棟式、餅まきで盛り上がりました。昔からの風習は大事にすべきです。4日用事で大分方面に行き、帰りに別府の竹瓦温泉に入りました。昭和のままの歓楽街に夜、訪れギター一本の「流し」を楽しみたい気分になりました。5日は長嶋と松井にくぎ付けでした。感動して泣きました。こんな時に、グアムに行ってる娘から「お父さん、パスポートとられたみたい。どうしよう。今日の飛行機で帰るんやけど、・・・・」、いろいろな人にご迷惑をかけ、無事予定どうり帰ってきました。お騒がせな娘です。「お父さん、小澤詩織、無事日本の地を踏むことができました。」という電話を福岡空港からよこしただけで、帰ったら寝てました。
忘れてました。3日仕事が終わり、最終上映で近くのホークスタウンで、平田と、藁の盾を見に行きました。上映前、飲み物やホットドッグ、ポテト、ウエハス等大量にお盆に乗せてると「わーこんなに買って恥ずかしいじゃないですか。私も同じと思われるー。子供じゃないんですから、・・・・」映画が始まり、暗くなると、ホットドッグ、ポテトなどに手を伸ばしてきました。都合のいいおばさんです。
今日は井上陽水の「少年時代」を、皆様の頭の中でBGMに流しながらお読みください。笑
きれいな青空のこどもの日、いかがお過ごしですか?
社長は、テレビにかじりついてミスター&ゴジラの中継番組を見ています。
その姿はまるで、少年のよう笑
普段、夢を与えている人も、夢をもらっているんですね。
私も、夢を与えられる人に、早くなりたいです。
強く優しく、笑顔で明るく、真面目に腐らず、焦らず確実に・・・課題はたくさんですが、頑張ります!

タイトルはあの名曲をもじってみました。
家、餅、赤飯とくれば・・・上棟式!
今日は那珂川S邸にて上棟式でした。
S様、おめでとうございます!
青空のなかの餅まき、盛り上がったでしょうね。
私はひとり会社にてお留守番でした。
今日はどんたく1日目ということもあり、西新の街もいつもより賑やかです。
お隣のバッティングセンターも、よくホームランが出ているようです☆
皆さまはゴールデンウィーク、いかがお過ごしですか?
後半も楽しいお休みになりますように☆
写真は隠れ社員のにゃんたろうです。(あ、社長に怒られる・・・)
かわいく撮れたので♪

今日はとても気持ちの良いお天気ですね。
30kmも見通せる程空気が澄んでいるそうで、社長に福岡タワーに登りたいとおねだりしましたが、却下されました。笑
今日はそろそろプランターの寄せ植えも花が終わる頃なので、新しいお花を買って寄せ植えにチャレンジしました!
植物を育てるということに、一度も成功体験がない私が寄せ植え・・・笑
かなりドキドキしながらグッデイまで行って参りました。
親切な店員さんのおかげでお花を調達でき、グッデイならできる♪と歌いながら、花の組み合わせを考え・・・
なんとか出来ました!
少し茂ってお花が咲いたら、また写真をアップしようと思います♪
お客様がちょっと嬉しくなるようなお迎えになっているといいなぁ・・・。
ちなみにタイトルは、帰りの車の中、あまりの気持ち良い天気に思わずひとり熱唱していた曲です。

