ここ数日の集中豪雨で工事中の熊本S邸、T邸、下関のY医院の状況が気にかかり、通行止めで自分達が出向けない分、小澤は現地の担当者と何度も連絡をし状況を確認していました。
とりあえず被害などはなく、ホッとしました。雨が上がれば順調に進むはずです。
お昼過ぎ「八女市に避難指示!」のニュースが目に入り、あわてて実家に電話しましたが誰も出ず‥‥。
母の携帯がつながり 「あ~、いま町の体育館。 朝からみんな一緒よ。大丈夫やろぅ‥念のためよ。」といつものお気楽な感じです。
矢部川の中州にあった料亭・宴会場が流されたようですが、電話口では「あっ!もうすぐカップラーメンの配給やんね♪」と相変わらずです。甥っ子二人はこの特別な状況にテンションが上がり、倉庫からボールを持ち出しサッカー三昧の様子。
広川町に住む伯母から、途中の県道が土砂崩れで買い物にも行けん、孤立しとるよ!と連絡が入ると「大丈夫!姉ちゃんとこは元々大家族やけん、食料は山ほどある。」と母。 (確かにそうなんですが‥‥。) 実家も堤防が決壊すると浸水するはずです。
まぁ、無駄に不安をあおるよりかは‥と思いますが、なんとも緊張感のない身内です。
私はどうも自分の現場の心配だけしていればよさそうです。(写真は春の矢部川と、河原沿いの公園でセミ取り中の甥)

今おしゃれなマダム達のトレンドは『Shabby Chic』のようです。 新品のピカピカではなく古いものを上手に活用してインテリアの味付けにするというものですが、本物のアンティークはなかなかないので、新品ですがアンティーク感たっぷりで味のある家具・小物雑貨が人気です。
建築でも輸入キッチンの面材や、ドア・家具の塗装でその雰囲気を醸し出せるようになっています。塗装屋さんも手間はかかりますが上手に仕上げてくれます。
キッチンの面材は目移りするぐらいすてきな発色のものがそろっていますし、日本ではほとんどないチョーク仕上げも可能です。(下の写真のような溝の部分に拭き残したようなアクセントの色を入れる方法です。)
博多阪急の『サボン』やおしゃれなブティックがこのShabbyChicなテイストでできておりとても人気です。
私流の言葉で『おフランス風』と呼んでいます。
一番下は『ShabbyChic』テイストのバイブル的な本です。



Nです
今年も半分終わりました
この歳になると本当に早いです。焦ります。不安にもなります。
若い頃とは違った欲しいものだらけです。
時間、心の余裕、ホッとできる場所・・・全てお金では買えないものばかりです。
いつも笑顔でいたい・・・と思いはするのですが、ついつい眉間にシワが・・・口角が下がりほうれい線が・・・鏡を見るたびに「ぅうっ・・・」とうなってしまいます。
社長もまた太りお腹には夏らしくスイカを抱えておられます。
会長も「おたけび!」が復活!先日も顔を洗いながら「パォ~ン!」と吠えておられました
きっと色んなストレスが溜まっておられるのでしょう・・・
会長はカットとカラーをされ「剛力 彩芽♪」に、社長もカットとカラーをされ「ゴリラの赤ちゃん♪」になられました!!
私だけ遅れをとってしまったので今日早速美容室に行こう!と思います
そんな彩芽ちゃんとゴリラの赤ちゃんの今のおもちゃは「iPhone」です♪
太い「黒棒」のような指でぎこちないタッチをされています。
しばらくはiPhoneに夢中でしょう・・・・
そんな社長も今朝いつものように格好いい「Blog-K」を書かれたつもり・・・・が
「iPhone」が「IPON」に・・・・残念・・・
そして、それに気づいた私も書き換える作業をするどころかスタッフブログに投稿
これで社長も書き換えることができなくなってしまいましたぁ(笑)


Nです
1日に2回も投稿することはないのですが・・・・
どうしてもお伝えしたく投稿します
先ほど、会長が美容室に行くということになり
社長:「剛力彩芽にしてもらえ!」
会長:「そうですね♪」
こんなおかしな会話が飛び交っており会長は「行ってきまぁ~す♪」と・・・
2時間後・・・
後ろのドアが開き「ただいま!彩芽です♪」という言葉が(汗)すぐ振り向く勇気が出ませんでしたが意を決し振り向き・・・「・・・・あっ・・・お帰りなさい(汗)・・・彩芽ちゃん(涙)」苦しかった(涙)
剛力彩芽というよりも・・・ピン子さん!と言いたい・・・
いかがですか?・・・

Nです
毎日毎日雨ばかりで何となく気分も晴れません
昨日はお休みをいただき、父の命日で娘とお墓参りへ行ってきました
私がお花を両手に歩き出すと2人の娘は走ってお墓の方へ行くと倉庫から片手にバケツ片手に柄杓を持ちニコニコしながら水汲みへ行き2人でワーワー言いながら楽しそうに濡れながらもお墓掃除をしていました。
「おじいちゃん、きもちいかいなねぇ~」「ここはおじいちゃんの飲み水用」「後ろも洗ってやらんと!」
どうも墓石自体がおじいちゃん!になっているようです
そんな娘を見ながら20数年前を思い出していました
祖母、両親、妹と年に何度かお墓掃除とお墓参り、お寺さんへのご挨拶に行っていたことを・・・
今は祖母も痴呆が進み息子が先に逝ってしまったことさえわかっていません。
母も元気にお墓参りをしていますが、まだ信じられない時があるようです。
我が家でも未だに父の話はよく出てきます。春夏秋冬にあった話です。けっして優しいおじいちゃんではありませんでした。一言でいうならわがままなおじいちゃんでした。気が向いた時だけ孫をからかって遊んだり遊びに連れて行くのですがちょっと疲れるとフッと消えていなくなるような・・・
しかし娘はおじいちゃんが大好きで先日も「ママは死んだらお墓どうすると?」と唐突な質問
なので「お墓ねぇ~買うか散骨でお願いします」と言うと「わかった!でも私はおじいちゃんと同じお墓に入るよ!」
ぇえ~!!親じゃなくおじいちゃんと一緒希望・・・しまいには母が「あんたのお葬式の時はリムジンで火葬場まで行こう!」
ぇえ~!!私の葬儀に出るつもりの母親・・・
なんとも複雑な気持ちです

キッチンの打合せや内装の打合せをするときに、図面では説明しずらいので当社の施工写真や洋書を使って打合せをしています。
最近はネットで洋書も手に入りやすいので、お客様から教えていただくことも多々あります。熊本のT様からのご紹介の本がとても役に立っています。
『500 Kitchen Ideas』です。 ホワイトペイント系のキッチン写真が多いのですが、女心をくすぐるアイデアが満載でどんどん取り入れてみようと思っています。
当社では輸入キッチンは数社取り扱っておりますので、お客様のテイストにあわせてご提案しております。日本のシステムと違い細かいパーツが揃っておりますので、なんなりとお申し付け下さい。お値段も日本製の同等品に比べると圧倒的に安いので、洗面所やデスク、リビング家具などの製作も行っております。(下の写真はハウステンボスワッセナーでの施工例)
アイデア満載の洋書もたくさん揃っております。お貸し出しもしますのでお声がけ下さいませ。


中村の食事管理で途中までうまくいっていたのですが、ここのところ遠方の現場での打ち合わせが続き、外食が増えたせいかすっかり元に戻ってしまった2名。
運転しながらサンドイッチやおにぎりをほおばる生活はやはり身体にこたえます。
そこで社長の小澤は今流行りの『なぐも式アンチエイジング』もどきを始めました。
朝と昼は無理に食べずおなかがグーグー鳴るようにして夕食でお野菜をたっぷりとる食事法です。手足のむくみがとれ、調子はいいとのことです。(見かけの効果はまだまだです。)
ただ、食べないストレスは相当あるようで夜には「さぁー暴飲暴食♪」と意気込んで、野菜中心のお鍋やてんこもりのタジン鍋でおなかを満たしております。野菜は煮たり蒸したりすると量がたくさん摂れますので満腹感も味わえるようです。
ひとつだけ言わせていただくとしたら食べる速度をもう少しゆっくりできないか?ということです。とにかく早いです。満腹中枢にサインが到達する前にほとんどのものを完食されるので胃の大きさは小さくならず、暴食です。 アルコールは飲まないのでたまにサントリーのオールフリーが登場します。
私は‥‥ 、根性なしなので何もやってません。(えらそな事は言えませんでした。)


最近いろいろなショールームを廻り設備品などを中心に吟味していますが、まあ土日のショールームの来客が多いこと!
サンゲツに始まりリクシル(トステム・INAXなど)、TOTO、ADVAN、などなど‥‥。 多すぎるため予約をし記帳しないと入れないような所もありました。
そこだけ見ると不景気はどこ吹く風ですが、きっと消費税アップの影響をうけそろそろ‥と考えている人も多いのでしょう。
国内の設備品はどこも車のそれと似ていてひとつヒット商品があると右にならいの類似品ばかりで、人と同じ物だと安心する日本人の特性を物語っています。
それに比べ海外輸入品を主に扱いホテルや店舗でよく使用されるADVANや名古屋モザイク(輸入タイル屋さんです。)は個性豊かで目を奪われます。お客様も楽しんでいただいたようで、特に名古屋モザイクさんにいたっては(こう言ってはなんですが)気の利いたしゃれた展示ではなく、おもしろいデザイン、素材、色のタイルが足の踏み場がないくらい並べてあります。
「えー!こんなタイルがあるの?」と毎回驚かされます。これがまた宝探しのようで大人でもワクワクします。普段は私共のような業者が来店するぐらいですが一般の方にも丁寧に対応していただけます。(ただし日曜日はお休みです。)
何かリフォームやイメージチェンジのヒントが欲しい時に足を運ぶのも楽しいですよ。(写真は左がサンゲツ、右が名古屋モザイクのショールームです。)




最近お問い合わせの多いセキュリティーについて。
コスト削減の折セキュリティーまでは‥‥と躊躇されることもありますが、犯罪は確実に増えており短絡化しているため必要性を感じている方も多いようです。
一般に勘違いされがちなのは会社や病院のセキュリティーと同じように製品代も月々の契約料も高額で、家にまでもはちょっと‥と考えられています。
実はホームセキュリティーは比較的安価でリースでも買取でも可能です。買取でしたら月々の契約料金は3000円~5000円ぐらいが平均です。リースでも1万円前後です。窓のセンサーは無線でとばせますので入居後でも設置は可能です。(コントロールパネルは電源や工事が必要です。)工事費や製品代は窓の数やプランの組み立てによりますので相談に応じてもらえます。(当社にご相談いただいても結構です。)
ご主人が出張がちのお宅や長期不在が多い方、高齢化が進んだ高級住宅地などは狙われやすいようで一度ご検討させるのも良いかと思います。
最近もこの近くで窃盗事件があったそうです。当社も以前からセキュリティー契約をしておりますが、在宅時昼間の事件も増えているようで、人気のない部屋のサッシをむやみに開放しないようにアドバイスを受けました。
掃除機をかけている時の空き巣や、宅配業者に扮し侵入した強盗など手口は様々だそうです。
節電が呼びかけられている時ですが、網戸での生活にはご注意をとのことでした。
(CMでは好対照なS社とA社。)


女性のこだわりのひとつにウォークインクローゼットがあります。
既製の物入れでは収まりきれず、部屋うちに整理ダンスやキャスター付きハンガーなどが鎮座しているのはよくあること。
皆異口同音に「広くて全部隠せて衣替えもしないでよく、ぱっとひと目で見渡せるクローゼットが欲しい!」です。
海外ドラマ『SEX and the CITY』の主人公キャリーのクローゼットは特に人気がありましたが、映画版で主人公は高価なエンゲージリングよりBIGなクローゼットが欲しいとおねだりします。
リッチな婚約者(通称ビッグ)はマンハッタンのペントハウスにこの上ないゴージャスなウォークインクローゼットをしつらえてくれるのですが‥‥‥結末はいかに。(興味がある方はDVDで)
ドラマとは違い実際のクローゼットは無限大に広がりません。変わらない面積の中でいかに効率よくおしゃれに、心躍る衣裳部屋を造るかが私達の仕事です。 アイデアはお出ししますので、ぜひご相談くださいませ。

