中村が体調を崩して6日目です。1日目「やってしまいました。熱があります。頭痛いです。すいません。でもすぐ直します。さみしいでしょうけど明日休ませてください。」余裕ある言葉でした。 2日目病院でインフルではないといわれ、タミフルと解熱、鎮痛剤をもらったようです。電話をすると「もーし、もーーし、辛いです。39度2分、頭割れそうで、・・・・・・あーーー死ぬかモー すいません。ふーー」蚊の泣くような声で、子供になったような訳わからん言葉と気持ち悪いイントネーションです。3日目は家で寝てたようですが、「頭が痛くって、寝たいけど寝れないんです。ご飯も食べれません。からびて死んでいくんでしょうか。オロナミンC飲みたいナー。」「もうこの際、めちゃくちゃいいもの無理して食って、温泉行って死んだらどうや?それがいやならとにかくがんばれ」というと「おまえもな。ー」と弱々しくでしたがいつもの返しです。4日目再度病院に行ってすごい頭痛と熱が下がらないことを訴えたようで、薬の強いのを出すからもう少し我慢してといわれたようです。「何でぜんぜん直らないんですかー?頭が痛くて・・・・・熱は昼に38度になり夜は39度に上がります。ポンタールという薬をもらいました。薬が効いてくれれば寝れるんですけど、辛い」昨日より落ち込んでます。涙声です。「そのくすりでなおるよ。アンポンタール、おまえにぴったりやん。」「冗談言えないんですから・・・・本当に死んだら、もう少しやさしくしとけばよかったと後悔しますよ。ふーーーきつい。」「葬式は天国社で盛大にしてやるけん心配するな。」というと中村の残念な長女が「今宿メモリアルパークでいいねー。」と母に変わって返してきました。平田と相談して、頭痛が続くの気になるということでU先生のクリニックに次の日連れて行きました。頭の検査では異常なくというか異常のまま安定してるというかとにかく無事だったようです。平田に家に送ってもらう時、高速をばあちゃんが歩いていたというのです。いよいよ幻覚がではじめたかと思いましたが、平田に聞くと事実でした。「あーあ原因がわからずこんな辛いのはもう限界ですー。私がいないからといって、平田さんとすき放題いいもの沢山食べて二人ともデブに戻ってないでしょうねー。デブは食後トマトがいいそうですよー。ふーーー。」ちなみに私はトマトが嫌いです。苦しみながらも懸命にけなげに反撃してきます。昨夜一睡もできなかったということで、今日違う病院で見てもらいインフルBでした。点滴と座薬をもらってました。座薬を入れてもらうのが恥ずかしく自分でできますというと、座薬ですよ。飲んじゃだめですよー。といわれたらしく「畜生。弱ってるとはいえ、わたしをばかにしてるんかい。そのくらいわかるシー。」点滴で元気が出てきたので、おいたまま仕事に戻りました。夕方の電話はだいぶ元気が出てきたように聞こえました。平田の手料理、ちげ鍋を食べてると伝えると「死にますよ。」とばっさりです。「今度食べさせてやる。覚えとけ。」と平田。なんのこっちゃ?少し快方に向かっていることを確信しました。
平田が中村に「大丈夫?無理せんでねー。でも早く出てきてくれんと、もう大変。社長のわがままを一人でこなすのは無理やけん。どうしてこげん我ままかいな?」と電話したのを知ってます。
弱った中村

風邪をまわりにうつしてしまい、ひんしゅくをかっている平田です。
一度は治ったのですが、また他の菌をもらい鼻水と咳で怪しいマスクマンになってました。老人なみの抵抗力で反省しております。中村と入れ替わりで元気になっておりますので‥‥。
着工予定の下関Y医院の内装を打ち合わせています。 具合の悪い患者さんを想定した待合室や処置室では、食べたものを戻したり、血液や薬品が落ちたりと、住宅とは違う環境ですので床材選びには慎重になっています。 先生やスタッフの方と大きめのサンプルを見ながら、機能性、メンテナンス性、デザイン性のあらゆる点からどれがいいか検討中です。 フィットネスのスペースもありますので、機能性のみでもおもしろくありません。お年寄りも若い人も立ち寄りたくなる何かをしかけなくては‥‥と思っております。

Nです
本日、事務所まで3時間かかりました
朝から雪が舞っていた為渋滞するだろうと思い30分早く出発!と表通りにでてすぐ渋滞!
「ぇっ(汗)まさかここから・・・」横の山は真白。その真白な山の中に住む社長はもしや車で降りて来られないないのでわっ(汗)と思い「社長!大丈夫ですか?山のふもとで待ってますからそこまで降りて来られますか?」とお電話するとしゃがれ声で「よかぁ。大丈夫」とのお返事だった為そのまま出社。車より歩いた方が絶対早い!という状況が続き事務所に到着したのは10時半過ぎでした。
結局、朝のお味噌汁も昼食も準備する暇がなかった為買いに行くことに・・・
買い物から帰ると社長にお客様が来られていたのですが「小澤さん、全然体型変わってないじゃないですか(笑)絶対陰で何か食べてるでしょ!」と
その言葉が一番ツライ・・・結果が出せていないということですから・・・
社長以上に私には堪えます(涙)
誰から見てもわかるくらい結果が出ていれば「もっと頑張ろう!」と思えるのですが、「減ってるの?」と言われる始末
やはりダイエット素人の私には無理なのでしょうか・・・
玄米も続け、料理に一切油は使わず動物性の油のみで大半が野菜・・・といった食事なんですが・・・
ここにきて大きな壁にやる気を失いかけております・・・

Nです
1月も終わりです。こうやってあっという間にまた1年が過ぎていくのでしょうか・・・
しかし、あっという間と言っても振り返れば色んな大変なことがあった1年でした。色んな出会いもありました。
この歳になれば出会いの年齢層も性別も幅広くなります。そして勉強させていただきます。
私を産んで育ててくれた両親に始まり今では色んなことを色んな方から色んな形で教わります。中には反面教師も沢山います。その度に子供達にも話、一緒に勉強させてもらっています。
人は人を幸せにしてあげる。人を幸せにしてあげることのできる人が本当に幸せになれる。
人から信頼される人になりなさい。裏切ったり、自分の損得勘定ばかりしていたらふっと周りを見渡したとき誰もいないひとりぼっちの本当のさびしい人になりますよ。
幸せは絶対!お金では買えません。不必要な贅沢をし、人を騙し、損得勘定をし、お金で裕福になろうとしていたら愛することも愛されることもない人になってしまいますよ・・・「お金で自分に人が集まってくる」のではなく、「人格に人が集まってくる」これが本当の財産です。
人は愛で裕福になれた時、ひとりではないと感じ心から幸せと感じるのだと思います。
と、娘に話ました。
2人の娘には愛で裕福な人生を歩んで欲しいと願います。
社長、会長のように・・・

Nです
我が社の作品集を製作していただいたK氏
35歳でまだお若い方です。とても、もの静かな方で社長の無理難題にも快く応じていただいています。
そんなK氏と「作品集製作」が決定してから頻繁にお会いする機会がありその打合せの中で「小澤の写真が必要」ということになり私のPCから探している中「これ!カッコいいです!ください!」と言われた為先日K氏にメールでお送りしました。
すると数時間後に返信メールで写真が・・・・!なんと今年のカレンダーにして送ってくださったのです!感激しました♪
実はその際追加で「小澤の裏の顔」として変顔写真を添付していたらその写真も別バージョンで作ってくださいました。本当に感謝です。早速プリントアウトして飾らせていただきました。
ただ写真をカレンダーにしただけでなく、細かな工夫、デザインの加工をしていただき作ってくださったので写真が一層迫力と魅力を増し色んな意味で素敵な小澤になっていました。
K氏曰く「社長の写真は創作意欲を掻き立てられるものばかり」だそうです。そして「ギャップ」がいい。格好いい社長とカワイイ社長。
K氏のコメントには「ぅ~ん・・・・・」と頭をかかえてしまいますが(汗)
何はともあれ、私はこれからも「小澤ベストショット」を撮り続けていつか「小澤作品集」を作ろうと思っております。勿論!K氏に100%ご協力いただき最高ケッサク!にします

Nです
寒い日が続いております。年々寒さ暑さが堪えるようになってまいりました。
Blog-Kにも書かれていますように我が社も流行にのり風邪の菌が居座っているようで会長は未だに大きなマスクを付けそんな自分を鏡で見て「ヤンキーみたい!」とやや嘆いております。
社長のブログだけを読んでいますと、あたかも風邪菌をお連れしたのは会長!のように書かれていますが違うんです!1番最初に「イカン(汗)!いかんぞ!薬!薬飲んどくゾ!薬は無かったかのぉ!?オイ!風邪ひきようぞ!」とそれはもう大騒ぎです(勿論おひとりで!)
事務所の中を右に左にウロウロしながら「トラかっ!」と突っ込みたくなるくらい・・・風邪のひき始めなら余計に静かにおとなしくしてくれないと(汗)と思っていると案の定3日後、会長の様子がおかしくなっていました。その途端「ほぉ~ら!風邪ひいた!昨日オレがゆうたろうが!な!風邪ひくってわかっとったっちゃん!!」ナンノ自慢やねん・・・
トラのように事務所をウロウロして大騒ぎしてる時に相当風邪菌のシャワーを頭上から浴びているはず。ましてや社長の中に潜むウイルスは相当強力と思われインフルエンザも真っ青かも・・・その証拠に、しつこい!ガンコ!20年以上社長のそばにいる会長でさえなかなか免疫ができない程。
一応、私もいただいたのですが、会長程は長引かず終わりそうです♪
若さかなぁ・・・・☆

Nです。
近頃、自分の将来、過去を考える時間が増えています
この10年、本当に色々なことがありました。その度に自分なりに必死で考え自分で答えを出してきました。ですから今の自分の人生に全く後悔はありません。
勿論、失敗も沢山、失敗だらけです。会長に「人生の難破船やろ!」と言われても「その通り!」で返す言葉がありませんでした。
でも、それだけ学ぶことは多かった。それでも自分の将来までは考えることがありませんでした。
しかし、娘が自分の将来についてしっかり考えなければならない時期になり「進路」について毎晩娘2人と話を繰り返す日々が続いています。会社では社長と会長が今までの色んな話と近い将来の夢、そしてそれを絶対現実にするというDアート企画の進路について話されています。そんな時のお二人は生き生きとされています。
私自身、目先の問題ばかりの対策を考えるだけで自分の進路、将来の夢など考えることもありませんでした。
先日、社長から「まだ!39やろ!」と怒鳴られました。「まだ39」なのか「もう39」なのか・・・
迷いはありますが、しかしながら還暦前!の社長からしたらまだまだヒヨっこです!私も夢を持って目標を持って将来の自分を想像していきたいと思います!そして2人の娘にも今!苦しくても楽な方に逃げず、悩みしっかり自分を持ち自信と責任を持って生きて欲しいと思います。
将来の私
12畳くらいの部屋の両脇にキングサイズのベットを2つ並べ社長と会長の介護・・・
なきにしもあらず・・・


去年、「よかドック」という健康診断を受けたのですが、検査の中に頭がなかったので、平田や中村に脳の検査を受けなさいといわれ、息子の嫁のM子からも検査を受けることを進められていたので、ご入居者のUクリニックに行きました。最近物忘れも多いし、「なんやったかいな、ほら、アレアレ」というと、冷たく「あれではわかりません。」と返されます。せっかちな性格で、わかっていても、度忘れが多く、イラつき、老いを実感してます。MRI検査後、細かくわかりやすくご説明いただいたことで、脳の仕組みがわかり、興味が持てました。今後も時々検査します。
現在の保険に、わずかな金額で最先端がん治療が受けられるということで、三人入りました。「老いに備える」事も責任ある行動だと思います。健康管理をして、できるだけ先手を打って、思い切って働きます。
相変わらず中村が朝、昼、健康的な野菜中心の食事を作ってくれます。一番大事な日々の健康管理をしてくれてます。最近時々隠れて、外食したり、カロリーをとりすぎることが多く、食事の浮気をしてダイエットが進んでないと、「もう知りませんからね。」と怒られます。私も平田も中村から、愛想尽かされないよう気をつけます。

Nです
やはりあっという間の年末年始でした。
社長は休めることなく走り回っています。本当に頭が下がります。やや体調を崩されかけても寝込むことなく社外の方には!一切ご迷惑をおかけすることなく全力疾走されています。打合せに県外に走り廻り打合せがないときはひたすら事務所にこもりプランを書き、ときどき檻の中のトラのように眉間にシワをよせ腕を組み右に左に・・・・「よしっ」とともにまたプランを書く。
そんな毎日が続いております。私は還暦を目前にこんなに走り回れる自信はございません!
そんな中、会長が風邪で冬眠いたしております。
風邪だけかと思いきやもっと重度の病にかかっているようなのです。
一昨日のこと、すっぴんに大きなマスクを付けた状態で話されだしました・・・
「病気したらたい、優しくお姫様抱っこして『大丈夫か?ごはん食べてゆっくり休め』って言いながらおでこを優しくさわったりしてくれる旦那さんが欲しかぁ~♪」・・・・重症です
風邪ならかつ丼、トン汁食べて薬を飲んで休めば治ります。
しかしながら「夢」「妄想」は・・・それも重度となれば・・・きっと悪化していく一方です。
なので救えるのは社長と私しかいません!社長が「おるわけなかろうもん!聞いてみぃ!なっ!」とふられたので「いるわけないでしょう!夢!現実を見てください!」と言うと「そうねぇ(涙)」と言いながら冬眠に戻られました。
しかしながら、「もしや会長の夢を叶えていただける方がいるかも」と思いまして・・・
会長の夢を叶えていただける方がおられましたらご一報ください(願)


平田が風邪です。早く直してもらわないとお袋がよく言ってた一人は半人前、二人は三人前です。平田の病気はいつも三食きちんと食べられます。それも、お粥などもってのほか、元気な人以上のメニューです。いつも体を気がけた料理を作ってくれる中村も私用で早退したので、今夜はほか弁のロースかつ丼とトン汁・・・・豚づくしです。風邪を引いてる人の食い物ではありません。健康な知り合いの北村君は、ドレッシングを工夫して、ご飯とキャベツで夕食を済ませてるというのに。こういう人にはどうしても本人が希望するような「だいじょうぶか?、暖かくしてゆっくり休め」等と優しい言葉を掛ける気になりません。ふーふー汗をかきながらうまそうな、見事な食べっぷりです。つい「ほら食え、食ったら薬飲んではやく寝ろ。明日は休むなよ。」・・・・・・・となります。
中村の友人の家の小さい工事をしました。「思った以上によくできた。」と言う連絡をYオーナーからいただいたようで中村が喜んで電話をくれました。
友人や、ご紹介の場合、絶対に紹介してくれた人に恥をかかせてはいけません。利益など二の次三の次でオーナーに喜んでいただくことが全てです。そうできれば友達同士の信頼感がより強くなり、、中村が会社に誇りが持て、友人と会社が結びつき、また新しい出会いの可能性が広がります。これが小澤の商売だと小さい頃からお袋や叔母に教わりました。
大きい小さいではなくいい仕事をさせていただき、中村にいい経験をさせてくださり、Yさんと知り合えたことに感謝です。
