Category Archives: 未分類

棟上げ、餅まき

category: 未分類

北九州O邸の上棟式でした。餅まきもされるということで、ご親戚、お友達、近所の方などたくさん集まっていただきました。ご親戚で私が家を手掛けさせていただいた方が5家族いらっしゃって、懐かしさとうれしさで、思い出深い上棟式になりました。当時おなかにいた子供がもう10歳になっていたり、若夫婦が、しっかり落ち着いてお父さんお母さんしてました。われわれスタッフも子供を連れてきて餅まきを経験させてました。天気も良く楽しいひと時を過ごし、おいしい上棟弁当をいただきました。これから私たちデザイン屋が現場に通う頻度が多くなります。代表作になるはずです。頑張ります。

写真 (8)写真 (6)

安定を求めてはいけない。

category: 未分類

相変わらず多くの現場がラストスパートで、 平田も私も、ピリピリした毎日です。 まだ人間ができてませんから、暴言も吐きます。怒鳴りもします。でも必ず、どんなことをしても、最善を尽くし、いいものに仕上げなければいけません。今日、増改築の現場帰りに家により、仏壇に手を合わせ、必要なものを事務所に持ち帰りました。娘が犬を連れて出てきて、「家出人が帰ってきた。」口が悪いのは親譲りです。

われわれの仕事は安定を求めたり、貯金に精を出したりしたら魅力が半減します。デザインを磨き続けるには、遊びに金を使い、旅も必要です。ある金で感性を磨くのです。新しいものを手に入れチャレンジし、そこから古いものをまた再発見したりして、・・・・・・・・。現場も平準化を目指さず、チャレンジの連続でありたいものです。失敗したら、金を使いやり替えます。その覚悟でやる仕事が面白いのです。

写真 (3)写真 (4)

 

クリニック

category: 未分類

クリニックの現場で、叱り,どなり、のどが痛くなりました。ここからの私のわがままは、エスカレートします。軒のモール、タイル、石、パネル・・・・・いうことが聞けない人はこれっきりです。役所の完了検査が初回20日です。平田は家具やカーテン照明などてんやわんやです。作品を作るのはラストスパートで、最後の最後まで、もっとよくなるにはと考えることです。そしてとりあえずという妥協をしないことです。少し我慢いただいても納得いくものをおさめなければなりません。この建物は不特定多数の人を迎え、一番の財産である子どもを守る空間です。そしてビジネスの建物でもあります。家とは違う責任があります。多くの声を聴き改良すべきは改良し、進歩し続けなければいけません。職人にもここを伝えながらの作業を求めてます。

写真 (1)写真 (2)

途中経過

category: 未分類

小さいながら、新宮のM邸増築の基礎工事が進んでます。コンクリートもうち終わりました。新築と同じように、床下に断熱を敷き、シロアリ、・・・・進んでいきます。

鳥栖M邸は、足場が取れてすっきりです。石も存在感があり、なかなかです。荒れた天気の中ご主人が来てくださり、現場を見ていただきました。全国飛び回っていらっしゃるので、珍しいおいしいものをいつもお土産でいただきます。外構の打ち合わせが主な目的です。棟梁やほかの職人にも気さくに声をかけていただき、労をねぎらう姿勢に、いつも感謝します。暖かさを感じ、みんなファンになっていきます。今度28日ご家族でおいでいただくときはまた進んでいるはずです。

久留米B邸は、カーテンなどの打ち合わせを平田が行っています。クリニックはわたしか平田が現場について、おさまりを指示しています。植栽のプレゼンを作りましたので近いうち先生に見ていただきます。

北九州O邸はフレーミング終了直前です。宗像K邸は基礎工事中です。熊本M邸は電気打ち合わせが終わり、18日定例会です。昼は現場、夜は発注と図面と見積り・・・・・・新規契約の打ち合わせも続いています。

写真

久留米、みんな頑張ってます。

category: 未分類

いろんな職人が手を動かしてます。クリニックは昨日、レントゲン、操作室の、床、壁天井、仕上げました。玄関ホールの石も、張り始め、「そこもっと小さいやつ」とかわがまま言ってます。「かっこいいやん」と話しながら進んでいます。明日レントゲンの搬入予定の工程で職人を予定していましたが、電気の大きな容量がいるということで、延期です。異例ですが電気屋が素早く、仮設を大きくし直す申請をしてくれて助かりました。変更して、明日も石を張り、造作もします。玄関庇モールの取り付けかた、カウンター造作など、デザインの主役たちが顔を見せ始め、いよいよラストスパートです。20日前後には8割仕上げ、手直し、残工事、アスファルト、植栽・・・・・月末に向けて質の高いものに仕上げていきます。

薬局は無事引き渡し、申請も検査もうまくいきました。備品やセコムや予定通りです。

B邸はご両親の家の一部を先に仕上げ、予定通り荷物を入れました。小屋裏にも、入れました。ご心配をおかけしたと思いますが、間に合い、よかったと思います。外壁の工事に来週入ります。役所の、排水工事が4月の何日かわからず困ります。

その都度何かあると臨機応変にベストを尽くしてくれる職人たちに感謝です。ミスもありますが、誠意をもって寡黙な監督の頑張りにも感謝です。

写真写真

迫力のフレーミング

category: 未分類

北九州O邸のフレーミングが進んでます。大きく高く迫力満点です。周りに建物があると、なおさら大きさがわかります。自分で言うのも変ですが、かっこいいと思います。フレーマーたちも熟練の連中で、効率よく、すごいスピードで進んでます。ご両親のK先生ご夫妻がいつも現場に立ち寄っていただいてるようです。職人は自分たちの仕事を見ていただけるとなると俄然張り切ります。天気であれば一週間で完了です。

宗像K邸が基礎に入りました。半月後れの着工です。

鳥栖M邸の外構のパースができました。カーポートの屋根をどこまで伸ばすかが検討です。13日福岡に来てくださるそうで、そこで決めます。

写真写真写真写真

熊本M邸上棟式、久留米B邸荷物搬入

category: 未分類
  1. 熊本M邸の上棟式でした。久しぶりのマービンの窓です。木製サッシは痛みも心配ですがそれでも、存在感はすごくあります。八代のH邸は27年目ですが一部痛みは来てても、いい味になってます。構造も半端ではなく、これでもかというくらいの仕様です。ご夫妻と棟梁に四隅をお祓いいただき,ご家族おともだち皆さんで見学いただきました。ゆっくりのんびりの工事です。11日電気打ち合わせ、18日、外部仕上げの石など決めていただきます。すべてにこだわりを持って、納得して少しづつ進んでます。仕上げに入ると、密に現場に来ることになります。楽しみです。

久留米B邸のご両親の家に、きょう荷物が入りました。やや遅れ気味で、何とか恰好がついた状態です。平田が朝と、熊本帰りに寄りました。これから月末来月中旬にかけて、久留米はすべての現場がラッシュです。

写真 (100)

M邸の石張り

category: 未分類

鳥栖M邸の外壁に、石が張られました。急きょ、掃き出し窓にモールを付けましたが、それも正解でした。しまりが出ていい感じです。塗り壁と、石張りのコントラストがファサードの主役です。悩み探しましたがよかったと思います。さわやかであり、高級感もありで、自然の中に建つ家として、威張らない存在感があります。春の日差しで命が息吹いていくように家ができていってる印象です。外構の最終提案を来週見ていただき、いよいよ足場が外れます。今検討中のお客様たちも、足場が取れたら見たいと楽しみにされてます。きっと敷地に驚き、うらやましがられると思います。

写真 (98)写真 (97)

北九州O邸

category: 未分類

北九州O邸の土台敷きが始まりました。これからパネルでフレーミングです。22日上棟式の予定です。外構のデザイナーと現場を訪れ、水巻の奥さんのご両親の家にもよって庭を見学しました。われわれの代表作でもあるこの平屋はいつみても美しいプロポーションです。庭の手入れも含めて、大事に住まいを維持されていることに驚きます。われわれにデザインの多くをお任せいただき、きちんと大事に住み続けてくださるコツは、お人柄以外ありません。注文が多く、それも理不尽なことが多い人ほど、できた家の管理はあまりされません。オーナーとわれわれの共同作品である住まいは、共同で、大事にする責任があります。

写真 (94)写真 (93)

長い日曜日

category: 未分類

朝大至急で 老人ホームのプランを完成させました。 久留米のKクリニック薬局の現場が急ピッチです。昼から平田とともにK先生ご夫婦と打ち合わせでした。窓飾りが一か所ついてました。なかなかです。室内の石やタイル、外構の煉瓦やフェンスなど仕上げの主役材料が届き、施工するだけです。雨が多く予定よりやや遅れ気味です。職人の段取りと工事順序を練り直すように指示しました。監督のS氏は確実で誠意ある監督ですが、まじめすぎて、融通が利かず、頑固です。いい加減とか手抜きは一切心配ありませんが、一つにこだわり、夢中になりがちです。

模型を先生にお渡ししました。喜んでいただき、何よりです。帰りに、B邸で、奥様にお会いして生地の張替えものを受け取りました。

東京から息子夫婦が母親のお見舞いに来てくれました。なかなか思うように回復せず、長引いてますが、今度こそCT検査でいい結果が出て、おかゆにありつきたいようです。1ケ月と10日絶食です。娘と、息子夫婦と4人でご入居者がやってるイタリアン料理の店で食事をしたました。ご夫婦とも久しぶりの再会で、楽しいひと時でした。その後娘と夜閉店間際のヨドバシカメラを覗き、TV,レンジ、パソコンを買うことにしました。最近本当に仲良し親娘です。

写真 (84)写真 (86)写真 (85)