Posted by M on 2012年3月29日 – 10:55 AM
S邸は基礎が終わりフレーミング中です。来月9日上棟予定。13日までに屋根工事を終わらせ、電気打ち合わせに入っていく工程です。遅くなりましたが配筋の写真を掲載します。景観地区で清水が流れ、木々も繁り、その中に美しい形で家を作れる現実に感謝します。
この時期の現場が好きです。家の出来上がりとともに、桜をはじめとした草花が一気に回りの景観を美しく変え、人が笑顔で行動的になります。勢いみたいな物が感じられます。
桜が満開の時期に上棟になりそうです。ワクワクします。ここの現場で昼休み毎日弁当を食べて、お花見ができそうです。仕事が終わって、投光機をつければ、すばらしい夜桜です。
Posted by M on 2012年3月26日 – 11:47 AM
朝からハウステンボスの現場でオーナーのB様ご夫婦と打ち合わせをしました。平田が中心で、事前打ち合わせをしていたカウンター、クロス、照明、カーテン等最終決定をしていただきました。全面改装は予想できないことや、壁や天井を空けてわかることがあり、その最終検証と方針は火曜日に行います。昼にはオーナーご夫婦ご持参のサンドイッチやおにぎりを庭で頂きながら、オランダのお話などを聞かせていただき楽しいひと時でした。
ハウステンボスから帰りに私は新鳥栖駅で降りて新幹線で熊本T様の打ち合わせに向かいました。先週同様お母様からも歓待いただき、恐縮しました。全容がほぼ決まり本契約、確認申請を進めると同時に、楽しみにしておられる平田とのインテリア打ち合わせが始まります。どのオーナーさんも平田のインテリア知識、情報、感性を大変ほめてくださり、家具はもとより、食器、小物まで話は尽きないようです。お店、ホテル、雑貨屋などブレーンも多く、ご要望を的確につかみ、紹介もできています。
肉体労働もできる住まいのコンシェルジュという領域です。リングネームは「オールマイティ公子」です。最近怪我が多く、ベストコンディションの彼女の戦いぶりが見たいものです。
Posted by M on 2012年3月24日 – 10:42 AM
佐賀のK邸小屋裏工事の準備のため、ごみ捨てと荷物整理、移動を行いました。収納はしごからの荷物の出し入れは、危険で大変です。業者さんは遅くまでかかったようですが、私と中村も半分手伝い、ややグロッキーです。大工の採寸も終わり、本立てを作ってきて据え付けます。来月はじめに現地着工、15日完了予定です。今月中は電気配線、エアコン移設等を行います。
ごみを捨てるため清掃工場の場所や手続きを聞くため役所に電話をしましたが、これがまたまた私が一番腹が立つ「役所対応」です。はい、いいえ、ダメです、そういう決まりですから、ここではわかりません、・・・・・なにひとつ親切に、役に立とうという気持ちのかけらもありません。知り合いの佐賀の工務店に聞き、親切に教えてもらいました。清掃工場でも作業員の横柄な態度にびっくりです。いっしょにいった業者も「なに様ですかね。」と怒り顔です。お客様という概念がなく、喜んでいただくという喜びも知らず、達成感より安定感、提案するより言われたことだけする。我々の意識と別の人種のようですから理解しあえないのでしょう。佐賀にも橋下さんが必要のようです。
Posted by M on 2012年3月22日 – 6:06 PM
ハウステンボスB邸が、改装部の壁や天井を撤去しながら、検証し、施工をしています。ほぼ全面改装ですが、いただいた図面と違うところもあり、予想以上に痛んでいたり・・・・そのつど検討して工事を進めています。F大工は毎日福岡から通っています。よほど家の居心地がいいのでしょう。
熊本S邸は基礎が終わり、土台敷に入ります。瑕疵保障の配筋検査も無事終わり順調です。雨が多いのには困ってますが、工期に影響はありません。
来月から下関が始まると、福岡からほぼ1時間半の現場3件になります。ガソリンの値上がりが気になります。
Posted by M on 2012年3月17日 – 3:26 PM
家のデザインはもちろんですが、ランドスケープのデザインは家と同様に大切です。我々の作品は建物のデザインと、インテリアデザイン、ランドスケープが全て合体して、評価いただいてます。ほとんどのランドスケープデザインは、深見氏が手がけてます。彼のデザイン画はオーナーにしっかり訴えかける力があり、できた外回りの評価は、ほかと差別化され喜ばれます。私から見て彼は人の手でできる自然を作ろうとしているように見えます。
大木町はオーナーのメインフェンスにこだわりたいというご要望に、アメリカンフェンスを勧めてくれ、町全体に、お洒落な高級感が加わりました。ほんのちょっとしたことを真剣に考え、こだわることがとても大事だと思い知らされました。町を囲う雰囲気はオーナーと深見氏の合作です。
Posted by M on 2012年3月14日 – 8:36 PM
昨日、ハウステンボスワッセナーのリフォーム現場に行きました。 ちょうどお昼ごろに着くと写真の光景が‥‥
オランダの街には不釣合いなおじさん二人が春の暖かい日差しのもとランチを楽しんでました。
ランチもそこそこにそのまま打合せです。
途中リフォームがされてる建物ですので図面と違う点もあり、また外部窓まわりで痛んでいる箇所もありましたので丁寧に確認しながらの作業になっています。
サッシの取替えが終わると無垢のフローリング貼りへと進みます。来週は大工さんも増え、電気工事も入りにぎやかになってきます。
インテリアの打合せも進んでおりますので楽しみです。ご主人力作の和家具やオブジェが映えそうです。
Posted by M on 2012年3月14日 – 12:00 AM
来月早々下関Y医院が着工します。鉄骨でピロティーをつくり、2x4の100坪の建物を載せます。構造計算、法規、消防、保建所、福祉など申請も住宅と違い複雑で、打ち合わせも含め、やっと着工のめどが立ちました。敷地ぎりぎりなので、検証のため地縄を張り、先生と事務長に見ていただきました。ご了解の上、着工の段取りに入ります。下関の幹線沿いが建設地です。目立つと思います。
熊本S邸は基礎の配筋検査が無事終わりコンクリート打ちです。ハウステンボスB邸はサッシが入れ替わり、間仕切り変更中で、土曜日現場でオーナーと電気打ち合わせです。娘さんが住んでるマンションのキッチンは無事移設が完了し、工夫して良く仕上がりました。大木町コンフォートタウンはアメリカンフェンスが完了しました。見栄えが違います。今月は月末佐賀K邸の小屋裏工事もスタートです。
一つ一つ丁寧に管理をしていい作品に仕上げ、オーナーに喜んでいただければと思います。
ビフォーアフターキッチン移設
Posted by M on 2012年3月12日 – 2:13 PM
大木町コンフォートタウンに、関係者集合です。電気,水、等設備も含め最終チェックです。三月二十日には一家族ご入居されるらしく、そのほか4件ほど商談中ということでした。入居状況が気になります。オーナーはもちろんですが、入居者にも喜んでいただければ最高です。今回在来木造の賃貸住宅に樹脂製のペアガラスサッシをつけてみて、音と暖かさが違います。職人さんたちもそれを実感したようです。性能面で長きにわたり競争力になります。
一つのものを作った仲間が集まり、喫茶店でお茶を飲みながらワイワイと話す時間はとても好きです。見んな笑顔でした。オーナーのおかげで、工事の遣りやすい、楽しい現場でした。今後誠意あるスピーディーなメンテナンスが必要になります。
Posted by M on 2012年3月10日 – 6:53 PM
北九州K邸の全面リフォーム計画で、大工事になるであろう屋根瓦を調査に、屋根屋さんと伺いました。築30年のこの家はとても魅力的です。年月が醸し出す重厚さや、いいあじのある古さ、・・・・人工的には出せない何かが加わりとても好きです。このままの佇まいを残したままリフォームすることは、とても責任重大です。お金と時間をかけて、悪くなっては何の意味もありません。とにかく本物の自然素材と、長年受け継がれたデザインの家を、大事に住みながら年月というスパイスをかけ続けることで、新築以上の価値ある家に変化するという事が証明できる家です。欧米では、新築より、年月を重ねて素敵になった家のほうが、資産価値が高くなることに、凄く納得できます。K先生から2軒の家を新築させていただきましたが、今回のリフォームが一番緊張します。この年で緊張できる仕事に携われることはとても幸せなことであり、やりがいもあります。
Posted by M on 2012年3月7日 – 12:47 PM
築7年の博多区T邸のウオークインクローゼットの壁の中央部がかなり湿り、一部クロスに水滴がついてるところも数箇所あり、おかしな現象と思いながらも、F大工と大工道具のほか沢山の養生道具、雑巾、ビニール袋、バケツ、モップ等もって壁や天井を空けました。念のため屋根屋も待機させてたのですが、壁の中,小屋裏ともにりっぱなもので、構造材も断熱材もまったく濡れてません。からからです。雨漏りや壁体内結露ではなく、生活による室内結露です。クローゼットが寒い北側にあります。かなりの洋服や荷物がびっしりつまっており、続きのベットルームで加湿器と暖房を一日中つけてたのが原因だと思われます。空気をよどませないために、やや荷物を減らしてもらい、換気扇をつけることにしました。オーナーも雨漏れで構造材が腐食していないか心配されていましたが、「安心したー。」と笑顔です。あけた開口部をふさぎ、クロスを張り替えます。ご心配かけましたので、こちらで内外の美装のサービスを行なおうと思います。この経験を生かします。