Category Archives: 未分類

電車で現場と打ち合わせ

category: 未分類

土曜日は朝一番から新幹線で八代H邸メンテ現場です。樋を外し、破風の塗装でした。外部の防水に関する工事が進んでます.その後新幹線で、小倉に行き、、F奥様と打ち合わせ、小倉から普通電車で、黒崎駅到着。O邸の電気打ち合わを現場で行いました。その後黒崎から福岡に帰り、業者と打ち合わせ後、久留米のB邸に新幹線で向かいました。残工事が多く、「引っ越し出来そうにありません。」という平田からの報告で、急きょ向かい、職人や監督と段取りの打ち合わせです。オーナーがご自分たちで運んである荷物入れのお手伝いぐらいしかできず、お恥ずかしい限りなのに、夜遅く、飲み物とか食べ物の差し入れまでしていただき、恐縮です。先生もお仕事が忙しいにもかかわらずご不便をかけてしまい申し訳ない気持ちでいっぱいです。設備品到着を急がせるしかないのですが・・・・・・・。夜遅く平田と車で福岡に帰る途中、改善策の話しあいです。

今日日曜日は朝から宗像K邸の電気打ち合わせを現場で行いました。シンプルが売りの、アメリカンハウスを目指している家です。照明も、コンセントも、シンプルかつ最小限です。ダウンライトなどなく、スタンドでの明かり調整です。確かにアメリカの住宅は日本のように、たくさんの照明やコンセントに囲まれて生活していません。それが、かっこいい上手な暮らし方かもしれません。

写真 (74)写真 (71)写真 (73)

日々変化

category: 未分類

久留米市B邸は完成に向けて日々変化しています。

ようやく足場がとれ、外観がすっきりしてきました。 最後の仕上げ、玄関ドアやパインシャッターの塗装が楽しみです。

内装では久しぶりにウィリアムモリスの壁紙をふんだんに使っています。 やはり発色や何とも言えない味のある植物柄は他にはない魅力があります。 全部の壁面に使うには少々高価なのと他のインテリアとのバランスも考えて腰下を無地のクロス(こちらも味のある濃い色ですが、)腰上部分をモリスにしています。

また、家族だけが使うトイレには、遊び心のある黒にかわいいピンクの小花柄クロスで。(実はスウェーデン王室御用達のメーカーでした。) 着々と外部、内部とも進んでいます。

敷地の盛土・舗装工事などで周囲の皆様にはご迷惑をおかけしていますが、もう少しで完成です。何卒ご容赦を!

b1

b2b3

現場現場現場

category: 未分類

朝から、宗像K邸全員集合です。サッシの搬入取り付け、煙突の検証、小屋裏の打ち合わせです。JIOの検査が間もなくです。この家はシンプルでありながら、アメリカの小住宅そのものです。職人も皆、「かっこよくて住みやすそう。」という感想です。周りの雑木林に囲まれた環境もアメリカの田舎に似ています。その後渕上と、北九州O邸奥様の実家でもある水巻K邸に挨拶と、メンテの出来栄えを見に行きました。O奥様もいらっしゃって、K邸の奥様、若奥様ともお会いできて挨拶できました。何時伺っても歓待いただき、庭も含めた建物のたたずまいが素敵です。何よりものを大事にしてくださることに感謝です。

その後博多駅に車を置いて、新幹線で八代H邸に向かいました。同じ車両に、奥様がのってあり、びっくりです。大阪からの帰りだそうです。全ての点検が終わり、今後にために、点検口を各所に設けました。いよいよ、洗浄、防水、コーキング、塗装、樋、フローリングと進めていきます。博多駅から薬院の、現場調査をして事務所到着です。日曜日までは落ち着けそうもありません。多くの仕事をすると、多くの請求書が来ることに最近気づきました。事務所のポストを見るのが憂鬱な気分です。

写真 (66)写真 (68)

造作の腕

category: 未分類

鳥栖M邸の階段造作中です。あとわずかで、家具造作を除いて終わりそうです。その後塗装とクロスに入ります。ただ。浴槽が発送されず、それ待ちで、左官ができません。そのため設備品もすえつけられず、浴槽で竣工が決まります。M設計のM氏と現場を見て、確かに「丁寧で、うまい。」と同じ意見です。スピードが加われば申し分ないのですが・・・・。スピードも腕の内です。M氏が20日から25日に役所の検査を受ける予定です。それもこれも、浴槽到着が全てです。

平田はB邸に張り付いてます。この年度末、物不足、人不足、役所と近隣が動いてくれない中、上棟から2か月半で、ここまで追い込みました。最後のひと踏ん張りに期待します。監督と、会社の力が試されます。今夜、追い込みの工程会議だそうです。

写真 (60)写真 (62)写真 (63)

看板

category: 未分類

クリニックの看板が設置されました。奥様デザインの看板はさすがに、優しく女性的で、小児科にはぴったりで、関係者の評判も上々です。エントランス前の看板は、受付の風よけも兼ねたデザインで、こちらも花壇の中にいい感じで建ちました。明日にでも、夜のライトのチェックが必要です。関係者の皆さんは開業に向けて大忙しのようです。住宅と違い、改良点はスピードを必要とする建物です。われわれもまだまだ緊張感を持ってスタートさせたいと考えてます。天候がよくなく、写真撮影ができませんでした。実務に向けては先生が細かくチェック指示され、、スタッフとの打ち合わせ、医療機器、薬局、・・・・・・たくさんの業種の方との対応にてんやわんやです。先生が大変な中、奥様がいつも明るく笑顔で動いてくださることで、みんな癒されてます。女性の力は偉大です。

写真 (38)写真 (42)

今日も走りました。

category: 未分類

朝、新宮M邸の現場で、打ち合わせ。事務所でK社とモデルハウスのデザイン打ち合わせ、昼から北九州O邸現場セントラルの打ち合わせ、久留米に走り、クリニック、B邸の工程打ち合わせを業者と行い、明日の撮影の設営材料を物色。夜はアメリカのキッチン、バスルームを、手心加えず作りたいかわいい母娘の夢をかなえるため、プランを考え、描いています。若さゆえできる怖いもの知らずの斬新な家づくりの発想です。どの仕事も、お客様が楽しい顔、楽しい声かどうかが一番気になります。そのために走り回ってるのですから。

O邸                                    M邸

写真 (36)写真 (34)

 

31日

category: 未分類

今日は朝からKクリニックの、植栽、駐車場のラインひき、美装、残工事で夕方まで現場でした。いろんなところの指示で、怒ったり、喜んだり、イラついたり、・・・・・・。途中電話も多く、バッテリー切れ。植栽が入ると潤いが出ます。夕方、工務店と老人ホームの打ち合わせ、夜は、南区のM様母娘と打ち合わせでした。「広さもデザインも本格的なアメリカのキッチンが作りたい。」わくわくして、腕が鳴ります。支払いも無事終えた3月です。今日花見がピークみたいで、舞鶴、大濠あたりはライトアップです。忙しい私のために、娘が遅くメールをくれました。[花見のおすそ分け」らしいです。仕事帰りに、写メしたんでしょう。宗像のK邸のフレーミングの写真をI工務店の社長が送ってくれました。信頼のおける任せて大丈夫な人です。明日は朝早く八代です。足場を立てて、軒天を外し、高圧洗浄です。もうしばらく、走り回ります。

写真 (21)写真 (20)CIMG1109 (1)

舗装工事

category: 未分類

Kクリニック、薬局がいよいよ最終工程の舗装工事に入りました。表土をはぎ、砂利や、表土をトラック7,8台分搬入。天気次第ですが土曜日下地作り、日曜日アスファルトです。駐車場のライン引きや植栽、照明など2日完了です。看板は3日に設営。朝から私と平田は、近くのB邸の現場と行ったり来たりです。この土日の雨が恨めしいですが、前向きに頑張ります。

写真 (18)

血圧上昇。

category: 未分類

いつも怒ってるように言われる私ですが、今日はマックスです。NTTにお客様が依頼された電話引き込み工事で不手際があり、電話しようにも、ガイダンス形式で、サービス向上のため録音します。今混んでますから後程かけろというアナウンスが半日続きます。サービス向上のための録音なんかいらんからすぐつながるようにしろ。いつかけても同じ録音が流れ続き、いらっとします。電話会社の電話がつながらないとはどういうことや。屋根屋の屋根が雨漏れしとるようなもんです。NTTには窓口もなく、お客様を会社に受け入れません。インターネットとガイダンスに従ってオペレーターと話すしか手立てがない会社に成り下がったようです。電話会社が電話で気楽に話したり相談することを拒否して商売してるのですからこいつら電話というものに思い入れもなく、金もうけの道具としてしか考えてません。じゃあ聞くがそれで経費削減して役員や社員の数が減り、給料が減り、天下りなんぞなくして電話利用料はめちゃくちゃ安くなったか?。お年寄りや、デジタル音痴は泣き寝入りです。こんなバカがよってたかったような会社運営が大企業となり、金もうけする国なんぞ、先が見えてる。美しい国どころか、サービスのないバカが得する国になります。中国の金儲けと大して変わりません。NTTがどうしても出ないので関連工事会社に電話を入れ、NTTにつながせてしこたま怒鳴り散らし、すぐ、工事に行き、終わったら連絡しろ。と要求すると、案の定たらいまわし、どこも私ではないのオンパレード。きっと社長につながったとしても、「私に言われても・・・・・」というに違いありません。バカとあほのたまり場です。人とふれあい、話し、汗水流し走り回ってサービスしろ。それが国の模範となる大企業です。

NTT西日本、光も含めてことごとくクレームです。原因はお客様へのサービスが何もわかっていないからです。反論あるNTT関連の方どうぞ。いつもわたしの電話はつながります。血圧が上がりすぎて帰りにお世話になってるご入居者の病院でくすりをもらいました。

宗像のK邸基礎が終わりました。北九州O邸は平田が現場でオーナーと、電気屋と、エアコンやで打ち合わせです。Kクリニックは天気次第で、アスファルトを明日から打ちます。大雨の中びしょびしょで下地作りです。

写真 (13)

まくり

category: 未分類

KクリニックのK先生から「Dアート企画は、まくりが得意。とブログにかいたら。」と言われました。医療機械やセコムが入り、夜みんなで庭から夜景を見ている際、「大丈夫だろうかと、ハラハラさせられるけど、ラストスパートが得意ですね。」というご指摘に、「まくりが得意なものですから。」と答えてのご提案です。工程はまだまだ70パーセントです。まずいところもやり替えも残工事も多々あります。気を抜ける状態ではないのですが、物ができていくと治す箇所と方法が明確になります。月末までに完工させ、4,5日で手直しお引き渡しの予定です。

今朝は7時から久留米と、八代でした。昼過ぎには帰ってきて、新宮と、大宰府です。いよいよ、3月も、残りわずかです。どの現場にも、提案の期限があります。何としてでも守ること基本です。どの状態でも、ある意味、「まくり」は大事です。

写真 (1)