Category Archives: 未分類

後20日

category: 未分類

下関Y医院、S薬局が急ピッチで進んでいます。今日は、医療機器等の移設を引越し屋さんを呼んで相談です。Y医院は外部の破風、軒天、窓モールの塗装とエントランス階段の左官工事中です。クロスは終わり、来週から床仕上げです。足場は15日取り外します。

S薬局は、内部のクロス、外構だけ残っています。塗装色のチョイスにやや不満を残しますが、いい形でできそうです。

あと20日で修めます。これから1日、1日の細かい工程作成が必要で、その中に建築以外の開業のためのスケジュールも盛り込む必要があります。掲示板、看板、絵や写真の飾り付け、医療機器等の試運転。スタッフのプレイング、片付けやディスプレイ・・・・・・・時間の余裕はあるません。

ハウステンボスのB邸、T邸のメンテナンスは業者さんがスムーズに終わらせてくれたようで、業者さん、オーナー、両方からご連絡をいただきました。20年付き合っていただいてるこの2業者は、安心して任せられ、お客様も満足していただけます。ありがとうございました。

 

それぞれの仕事を思いやりながら

category: 未分類

私は下関のY医院S薬局の現場管理と打ち合わせに出かけ、平田は熊本T邸S邸に出かけ、中村は発注、経理、総務で事務所を守ります。夜は久留米でK邸リフォーム打ち合わせです。報告、連絡、相談に加えて中村にはもう一つ積極的な「メイアイヘルプユー」を要求しています。現場に行かなくても、お客さんに会えなくても、我々を通して家づくりに積極的に参加させたいと考えてます。目指す基本は我々と同じ優秀な「住宅屋」なのですから。週5日の9時6時でお客さまの家づくりに貢献するため、どういう仕事のやり方をするべきか今一度、自分で前向きに考えることは大事だと思います。3人でそれぞれ助け合い、叱咤激励しながら頑張ります。働く時間が少なくなった今こそ彼女に家一軒責任をもって担当するとてつもない責任の重さと、完成してお客様が喜んでくださる時の何にも代えがたい喜びを味あわせてやりたいと考えています。クリエイティブな仕事は時間ではなく、感性、アイデア、そして気持ちです。現場レポートも中村の意見感想が必要です。彼女がプライベートで時間を必要としていることは、仕事時間が減るのではなく、それをやることで住まいの感性を養う時間が増えたと本人が考えられるかどうかです。どんな時でも仕事に前向きかどうかです。

佐賀のK邸のミニリフォームも始まりました。前日、平田と中村が食器やキッチン用品の片付けに行ってくれました。

基本、住宅は女性が手掛けるほうがいい仕事のようです。最近今まで以上にそう思います。アシスタント募集中です。

台風一過、下関Y医院、S薬局

category: 未分類

10月1日、台風一過の秋晴れです。午前中、恒例の十日恵比寿に平田、中村と3人でお参りした後、下関に走りました。Y医院は養生シートが台風のため外されていたので、外観が写せました。先生と、役所への届け書類、エアコン等の打ち合わせの後、国交省のお役人と薬局の車侵入場所の打ち合わせです。フェンスをとり、歩道を切り下げ、アスファルトを厚くして、埋設の電気、ガス、水道、排水を傷つけないように打ち合わせをして、測量し、それを図面化して、書類を何枚もつくり申請して、許可をもらい、工事をし検査を受け、やっと完了です。まさに無駄なことを民間にさせて、物事の本質より、役人が食える仕事の流れを作ってるとしか思えません。こんな調子で仕事してると、日本は滅びます。

今月仕上げます。10日前からラストスパートをかけます。移設ものも多いので、段取りよく工程を練ります。

 

 

ハウステンボス初秋

category: 未分類

ハウステンボス3棟の点検、メンテナンスのため1か月ぶりにワッセナーを訪れました。キャビネット扉の交換、小屋裏換気扇の取り替え、エアコンのメンテ、床下の点検など・・・・・・・・・わずか1か月ですが町並の木々や花、日差し、運河の色など空気感が初秋です。人のファッションも音も葉っぱの色も初秋です。ここ2、3年仕事を通して一番多く訪れ、一番思い出深いこの町は、これからクリスマスまでがとても素敵です。ここに作品があり、メンテをしながら長くこの町と関われることは幸せです。仲間といろんな思い出を作れた街です。

マーチ

category: 未分類

佐賀のK邸のミニリフォーム打ち合わせに出かけました。平田が熊本T邸打ち合わせで朝早くからストリームで出かけていたため久しぶりに、マーチです。会社設立の時から私と平田の重量コンビを乗せて、ウーン、ウーンいいながら高速代節約のため三瀬峠を超えてました。おんぼろマーチは、会社のシンボルで、3年半前、お客さんと我々、現場と我々をつないでくれてました。その後中村が加わって、彼女の車で遠方に出向くようになり、まるでセスナからジャンボに乗ったほど快適でした。そして東京の息子夫婦が乗らないからとストリームを送ってくれ、大変助かりました。

気持ち的には、ますますおんぼろマーチですが、手放せません。特別大事にしてるどころか、駐車場にほっぽってるのですが、見えるところにあると安心します。

自分もこんな存在になりたいし、こんな存在の人を持ちたいものです。「初心」「夢」「希望」「未来」マーチを見ると思いだせます。頑張れます。

大忙しの平田

category: 未分類

土曜日はいつも1週間で一番忙しい日なんですが、今日は特に大変です。朝一番でももち浜U邸のダイニングシャンデリアを取り付け、昼から先日ご契約いただいたY様が輸入部材打ち合わせに事務所に来ていただきました。3時からは熊本M先生ご夫妻のプラン打ち合わせとご案内です。スタッフブログに書いてるように中村が一時期、プライベートの諸事情のため土日休みになりました。平田が打ち合わせだけでなく材料、カタログの出し入れから、お茶、掃除までてんてこ舞いです。以前から平田のアシスタントを探していたのですが、いよいよ本当に探す必要があります。皆様でいい人がいればどなたかご紹介ください。今日の夜はキャナルのお店の本オープン準備のため、イッコーさんはじめ、スタッフが集合するようです。明日からテレビ取材等、イッコーさんが博多のメディアに出る機会が多くなるようです。皆様もぜひ足を運んで、平田の新しいジャンルの仕事を見てやってください。

 

 

 

熊本、下関の進捗

category: 未分類

熊本T邸、下関Y医院、薬局順調に進んでます。全て配線が終わり、断熱が入り、ボードが貼られてます。特に医院については法規、消防の規制が多く、デザインとのせめぎあいです。今日外部のデコレーションを少し追加することにしました。パインシャッターや半円パネルで、より印象深くしようと思います。    水巻の大リフォームの打ち合わせ、熊本のM邸打ち合わせがこの週末、予定されています。週末、事務所に人が来てくださることは大変うれしいことです。

先日、アメリカからキッチンメーカー「DEWILS」の販売責任者の訪問がありました。そのほかいろんなメーカーや新しいビジネスを求めていろんな方が訪ねていただけるようになりました。たくさんの人と会い、話ができることは多ければ多いほど、チャンスが広がります。大切にします。

上棟式、オープニング準備・・・

category: 未分類

下関Y医院の上棟式です。屋根も外壁もサッシも電気配線も済ませての楽しい直会です。家の4隅をお酒でお清めいいただき、おいしいお弁当をいただきました。欠席の平田や中村にもお弁当をいただき、感謝いたします。この連休に来る台風の進路が気になり、足場やシートを台風準備です。物を作っていく仕事で、大工さん、職人さんに一区切りいただく上棟の儀式は、とても大事です。昔と違い飲酒ができないことで、少なくなっていますが、飲むことが目的ではなく、顔を合わせ、語り合うことで自分の仕事への誇りと責任が再認識できます。オーナーの夢や考え方を聞かせていただくことができます。地鎮祭、上棟式、・・・・・・・形ではなく、本質を受け継ぐことは大事です。

福岡に帰り、東区Y邸の地耐力調査を踏まえての打ち合わせ、そして夜10時はキャナルのIKKOさんプロデュースのお店「ピーチドール」の養生撤去と商品設営によりました。

お店を一つ期限を決めてオープンさせるには多くの半端ではない努力があり、泣きながら、笑いながら、悔しい思いをしながら、喜びながら2,3時間の睡眠でみんなが一つの目標に向かっている姿は、とても素敵です。きっと出来上がって働く人、できる人にまかせて、時間で働く人、条件で働く人には味わえない、達成感と、共有感、と、自分たちが立ち上げ、自分たちが守る店というかけがえのない感情を手に入れることでしょう。我々の仲間たちも、建築は終わっても、自主的によってきて、少しでもいい形でオープンさせようとする姿がとてもうれしく感じます。話し合って足りないものを見つけると、夜中でも走り回ってます。オーナーのお人柄がそうさせるのでしょう。いい勉強をさせてもらいました。

 

 

形が現れる

category: 未分類

下関Y医院、薬局が隣同士で、形ができました。近隣ではレストランと喫茶店ができてるという噂のようです。土曜日、木曜日を現場打ち合わせで、ここから仕上げがスピードアップを要します。専門的な要素が多い建物なので、それぞれの前打ち合わせが大事です。頑張ります。薬局は在来木造です。棟梁と軒や窓周りのモール取り付けなど細かく打ち合わせしました。

東区のY邸の地耐力調査を行いました。擁壁周りが不安ですが、データを見て判断します。予算も含め、この検査が終わると、着工が見えてきます。

職人さんたちと、今後の物件説明ややり方、夏の慰労を、うちらしく、事務所で料理をとって今日やります。用意に、中村が大変でしょうが、節約節約です。

プロデュース

category: 未分類

下関Y医院が現場打ち合わせを重ね工期と戦っています。それぞれの業種の質問を全体でとらえ、プロデュースしなければいけません。即時の回答が必要です。外部は屋根がほぼ終わり、軒天も貼り終え、サッシも付け、今週は外装サイディングに入ります。室内の電気打ち合わせ、造作家具、移設もの等の打ち合わせも終わり、配線工事です。

隣の在来木造の薬局は、棟が上がりました。大きさは違えど、それぞれが存在感をだし、お互いがお互いを引き立たせる建物になるはずです。秋雨前線のいたずらで、ときどき雨がじゃましますが、待ったなしで完工に向かいます。

キャナルの店舗は、夜間工事です。日に数十本の電話が平田を長時間襲っています。其のたびに「根気強いなー。よく受けるなー。我慢強いなー。よく気が付くなー。」感心することばかりです。彼女はいまだにすごいスピードで成長し続けてます。一人のコーディネーターとしてではなく、仕事を通して人として、リーダーとして、多くの人に,賞賛され始めています。女性とか男性とかという次元ではなく、すべてを受け入れ、全力で裁く動きは頼もしい限りです。現場でも営業でもコーディネートでも、メンテナンスでも、どのジャンルにおいても苦労しながら一流の信頼される「人」になりつつあります。目的や人としての目標をもって今頑張ることが、近い将来、大きな財産になります。経済的にも、人間関係でも…・.

これだけ働き詰めなのに、なぜ痩せないか、お互い帰りの車でのアイスクリームを食べながらのテーマです。???