金曜日は北九州U邸、土曜日がM邸、今日はワッセナーK邸、長い打ち合わせを行い、現場への申し送り、部材発注、変更見積もりなどコーディネーターは大忙しです。彼女の知識と、感性、何よりオーナーに慶んでもらおうとする気持ちは大変なもので、みな一目置いています。私のデザインを生かすも殺すもコーディネーターしだいです。相談しながら30年やってきたのですから、信頼しています。私をよっくに追い越していることも多く、オーナーたちからも信頼いただいています。上棟後からは彼女と職人たちの現場です。今の年齢までふたりでがむしゃらに仕事をしてきて、少し家がわかってきたようです。それが今作品に出てきているように感じます。このままがんばり続けます。そしてもっとうまくなります。
Category Archives: 未分類
現場模様・・・職人、作業員
糸島M邸の現場は毎日オーナーが訪れられます。棟梁や職人と話しながらできていく課程を楽しみにしてくださいます。先日は上棟時にみんなで写真を撮り、昨日は現場でカレーの炊き出しをいただきました。大変おいしく楽しい昼でした。今回初めてのデザインで提案したデッキの下地ができました.パネルやモールで素敵になると思います。現場から事務所に帰って車を止めてるといつものようにホテルメンテの職人さんたちが休憩中でした。歩道に一列に座り、全員携帯電話に釘付けです。いまどきといえばいまどきですが現場の風景としては情けないものです。話もなく情報交換もなく打ち合わせもしてない風景は電線のムクドリのようです。ものづくりの腕まで心配に鳴ります。現場は活気がなければ・・・・・。職人がいなくなり、作業員ばかりなりそうな今の業界です。
現場打ち合わせ
ワッセナーK邸、糸島M邸は現場での電気や、設備を中心に打ち合わせが始まりました。われわれのお客様はずいぶん迷われる方もたまにいらっしゃいますがわれわれの提案を即座に決定いただく方が多く、なぜそうしたかも含め話し合いながらの楽しい打ち合わせです。迷うという人は前向きに悩むのではなく、ほとんどが『おかしくないだろうか。」という後ろ向きの気持ちが多いようです。現場の空間の中で打ち合わせを行うと前向きにものが決められます。われわれの仕事のほとんどはそこにあります。『ご入居者の多くがご案内時に『任せたほうがいい家になるよ。』といってくださることが大変うれしく思います。その分オーナー任せではなく毎回きちんとしたご提案の準備をして打ち合わせに望みます。M邸打ち合わせ後お昼を奥様手作り料理をいただきました。
フレーミング終了
糸島M邸のフレーミングが終わり今日からサッシ取り付けと屋根工事です。現場には10数人の職人さんたちでにぎやかです。いつもの屋根屋の親分が『大きいので3,4日ください。』というし、棟梁は「いつもおおきいですねー。」と声をかけてきます。さあこれからが本格的な住まい作りが始まります。14日上棟式の予定です。毎日楽しみにご夫婦で現場におこしになります。職人のきびきびした動きと、屋根を飛び回る姿に、『忍者みたい。』と感心されてました。全体のファサードはアメリカらしく存在感があります。代表作になりそうです。熊本のご入居者のお姉さまから電話をいただき、LDKのリニューアルの依頼を受けました。すぐコーディネーターと熊本に走りました。うれしい仕事です。
フレーミング、申請
晴天です。糸島M邸はフレーミングが始まりました。やはり大きな建物です。いくつかある中のひのき舞台の工程です。すごいスピードで壁が立ち上がり、10人近い若い職人が動き回っています。オーナーも朝早くから現場に来ていただき、「はやいねー。すごいねー。大きいねー。」と喜んでいただいてます。あさってには屋根までいけそうです。サッシも9日現場搬入予定です。ワッセナーのK邸確認申請は吹き抜けをつぶすことでうるさいことを言ってきましたが、何せ30年前の建物です。今の基準に合うはずもなく、話し合います。協定委員の承認については委員長からは「OK」の電話とメールをいただきましたが、まだお二人の返事がいるそうです。仕組みがよくわかりません。明日はL&S東浜の地鎮祭です。今月もがんばります。
糸島M邸、ワッセナーK邸
糸島M邸の基礎が終わり、屋外内の先行配管、テラス基礎も終わり、1日から土台敷きです。大きな基礎です。オーナーご夫妻からメールをいただき、フレーミングを楽しみにされています。うれしい仕事です。迫力ある、お祭りのようなフレーミングになるでしょう。ワッセナーK邸は昨日コーディネーターと輸入部材打ち合わせでしたが協定委員会からデザインの変更という理解できないことを指摘されたということを聞き、どうしたものかと思ってます。建物デザインやマテリアルの指摘は具体的ではないといけません。今日オーナーと打ち合わせします。『オーナーがものやデザインを希望できない仕組みなんですね。買うときはそんなこと聞いてないんですけど。」いわれるとおりです。お隣のご入居者S様に、図面を見せてお隣はこんなリニューアルになりますけど何かご要望がありますかとお聞きすると、『小澤さんたちがやることですし、こんなにきれいになるのであれば大歓迎です。いつでも家のご案内されていいですよ。仲良くなりたいので。」といっていただきました。ありがたい言葉をいただき、もやもやが晴れました。
糸島、宗像
朝から糸島M邸現場でした。無事型枠がはずれ、立派な基礎です。今から配管を先行させ、来月フレーミングです。10日ごろ棟が上がると思います。コロナがなければ餅撒きも予定していたのですが残念です。基礎屋がいうように「はじめてこんな大きな基礎をやりました。」というほどの大きさです。今日は先行配管です。その後、ご入居済みの、宗像T邸に伺いました。お忙しい中、休みを取って片付け真っ最中です。今月末撮影予定です。お若い二人で事業をがんばっていらっしゃることに感心します。私と、コーディネーターに高級なネーム入りペンをプレゼントいただき、驚きました。ありがたいことです。「住み心地最高です。」という言葉がいただけ今後もいいお付き合いを続けさせていただきたいと思います。夕方からは事務所でMご夫婦にお越しいただき輸入クロスの打ち合わせでした。楽しく仕事ができています。