Category Archives: 未分類

完成写真

category: 未分類

鳥栖M邸の外観の完成写真ができました。19日より、見学会を開催します。オーナーが東京ということで、打ち合わせが密にできないのではという不安も、吹っ飛ぶほど、何度も足を運んでいただいたり、お任せいただいたり、われわれもちょこちょこ出向いたりで、いい家になりました。住んでみて、寝たり座ったり、動いたりすると、不具合もあると思いますが、ご納得いかれるまで、修正します。美しい家を作ろうを合言葉にこうしてできた家を仲間みんなで検証することはとても大事でとても楽しいことです。本当に、オーナーからお礼の言葉をいただいて、恐縮し、感激します。「ありがとう」が心にしみる家づくりでした。楽しい家づくりでした。そして、オーナーからこれ程、力をもらい、仲間ともども配慮いただいたことを深く感謝しております。本当のお付き合いはこれから始まります。M家のみなさんありがとうございました。そしてこれからもよろしくお願いします。

35A4281(サイズ小)

 

 

南区M邸異種構造、RC車庫擁壁

category: 未分類

道にかなりの勾配、RC造と2x4の異種構造、擁壁との取り合い、難しい工事にチャレンジしてます。何度も測量を重ね、梅雨の雨とも予測も含め戦ってます。シャッターとの取り合いで、高さが決まり、先行配管も必要です。コンクリートの周りに栗石などで水を逃がす必要がありそうです。スラブも打ちますので、4週ほど養生が必要です。輸入部材は一部発注が終わり、段取りは順調です。仮説の水道、電気も終わりました。梅雨が明けてくれると安心なんですが・・・・・。この住宅を完成させるとまた一つ、われわれの財産が増えること、間違いありません。

写真 (81)

現場回り

category: 未分類

大宰府の改装工事は、既存をはいだらいろんな問題が見つかります。鉄骨の腐食や、タイルの浮き、浴室の水漏れ・・・・・。オーナーが、我々の意見を信頼いただき、「安心できるようにしっかり直してください。」とのありがたい対応をいただいてます。工務店も、職人も、その気持ちにこたえたいと必死です。こんなオーナーの夢の実現に参加できて光栄です。エレベーター設置のための工事も進んでます。隣の戸建ても、基礎の配筋が終わり、明日、コンクリート打ちです。4棟建てるうちの2棟は今月末棟上げです。

鳥栖のM邸に向かいました。家具屋と一緒に、設営の打ち合わせです。こんな空間に自分たちの家具が置けることを、喜んでくれました。オーナーの、許可をいただいてご希望者をご案内させていただきます。外のテラスにも、家具を置きます。これから夏に向けて、セントラルエアコンの快適性も、体感いただけます。明日、写真撮影の予定です。

写真 (72)写真 (74)写真 (77)

梅雨の土工事

category: 未分類

南区M邸が着工準備で、測量、やり方、仮設など、動き始めました。半分地下ともいえる車庫、玄関はコンクリート造です。土を動かすことから始めますが、何せ、梅雨真っただ中。気を付けて、安全第一で進めます。日曜日の午前中が在宅されてると思い、工務店と近隣挨拶に行ってきました。この建物はいろんな決断が必要です。バランス感覚が家の形ではなく、予算や、強度や、役所とのやり取りや、近隣との調和や……とても大事です。この物件は我々仲間しか、まとめあげられないと、思います。それぞれの専門業者をコラボさせて作っていくには強いリーダーシップが必要です。それだけ責任も重いということです。難しい案件ですが、作り上げるとまた一つ、大きな作品と自信が仲間との財産になります。

写真 (65)

北九州O邸

category: 未分類

北九州O邸の外壁塗装が終わりました。石張りとのコントラストも満足です。内部の塗装も2階は終わってます。「かたちのいい家ですねー」と近所のおばあちゃんからうれしい言葉をいただきました。渕上も、ラストスパートです。足場を外してそろそろ外構の工事を始めます。キッチンキャビネットも座り、本当に暮らしやすそうで、素敵な家になりつつあります。家族みんなで、前向きで明るい打ち合わせの結果がもうすぐ出ます。今日も最後の打ち合わせです。我々はあくまで、デザイン屋です。作り手の大工、職人、しいては工務店の丁寧な手がいい空間を生み出します。何より、魅力的なオーナーに出合うと、前向きな力をいただきます。渕上は特にそのようです。

写真 (62)写真 (63)

 

着工

category: 未分類

大宰府Sの戸建てゾーンが着工しました。やり方を終え、いよいよ本格的に始まります。すぐ隣は大改装が進んでます。鉄骨の腐食や、水回りの配管の、劣化など、想定外が数多く見つかります。今やっておかないと、目をつむることが誠意ではありません。そこについては原価で工事をする工務店に感謝です。M建設さんは全てにおいて素晴らしい工務店です。

今日は南区のM邸の地縄、現説です。市役所相手に、既存の擁壁の取り扱い、所有ではない擁壁の考え方、コンクリート部分と2X4の異種構造による、構造計算の提出など、住宅建設とは思えないほど、手間暇かけて、バトルです。書類審査ですからある程度ごまかしはできても、安全にかかわるところですから、時間はかかってもシビアにやりました。難しい案件になると役所は書類をぐるぐるまわし、時間がかかります。役人は嫌いです。接客ができないからです。アドリブがないからです。責任を取らないからです。おかしい決まりでも、決まりだからという理由で、ふたを閉めれる根性なしだからです。われわれを何度も都度都度呼び出し、自分はしっかり休み、早く帰る、・・・・・もう少し、市民のために働いてほしいものです。人のために何かやっみろといいたい気持ちです。

写真 (59)写真 (60)

大宰府S改装順調

category: 未分類

段取りよく工事が進んでます。報告も連絡も申し分なく、オーナーからも信頼いただけてます。我々以上にオーナーの決断力も素晴らしく、われわれをのせてくださいます。Sのスタッフは皆さん、気持ちのいい対応をしてくださいます。社長が,言葉を教えるのではなく、気持ちをしつけてあるからでしょう。わたしの方が勉強になります。社長は人生をかけて、この事業に取り組んでいらっしゃいます。ちまちました男が多い中、人のためにこれだけできる女性経営者に出会うと、この世の中女性に任せた方が健全のように感じます。いろんなご夫婦に出合っても、だいたい男はいつまでも子供です。奥さんに守られています。それに気づかず偉そうな男には困ったものですが、それに気づいてる男は微笑ましくて魅力的です。

写真 (58)

 

2件の地鎮祭

category: 未分類

先日、太宰府Sのコミュニティータウン戸建ゾーンの地鎮祭が盛大に行われました。太宰府天満宮から神主さんに来ていただき、30人程の出席者です。この計画のリニューアルゾーンは隣で工事が進んでいます。このようなプロジェクトに参加させていただき、光栄です。いいものを作るために、みんなの夢を現実にするために、地域活性のために、一肌脱いだS社長の思いを裏切らないように頑張ります。

25日は南区M邸の地鎮祭でした。M様ご家族と我々いつもの仲間たちが集まり、床鎮目の儀です。一番我々が目指している形です。渕上が腕をふるう安心感が何よりです。それぞれ専門職が集まり家を建てます。わたしの現場に来る回数が多くなり大変ですが確実にいいものが安くできるはずです。難しい敷地条件、申請条件もみんなのおかげでクリア出来そうです。市役所とのバトルはなんだかんだ完成まで続くでしょうが、公務員ごときには負けません。

新しい物件が2件はじまります。

熊本のM邸の現場打ち合わせ後、夜、M様ご夫妻から食事のご招待を受け、すごくおいしいお肉をいただきながら楽しい時間を過ごさせていただきました。住宅屋冥利につきます。

images

『きむらアレルギー・こどもクリニック』 HP開設されました!

category: 未分類

4月8日に開院した久留米市の『きむらアレルギー・こどもクリニック』ですが、ホームページを開設されました。

http://kimura-kodomo.com/

“こどもからおとなまで”をモットーに先生やスタッフの方のやさしさが伝わってくるHPになっています。

予約診療をされているので長時間待つことがなく、また土曜日も終日診療されてありますので平日お忙しい人には大変ありがたいですね。

かわいい『はーぶ薬局』も同じ敷地に建っています。

写真は小澤のこだわりで、薄暮の全景もとらせていただきました。

 

gaikann

大宰府改装着々と、北九州O邸石完了

category: 未分類

大宰府Sの大規模改装が進んでいます。解体も終わり、いくつもの業者が黙々と仕事をしています。工務店のMさんは安心して任せられるというか我々が学ぶことが多いくらいです。積極的に社長自ら動き回り、オーナーにも喜んでいただくため寄り添います。職人教育も行き届き、監督も当たりの言い方です。これほど工程を大事にするところは初めてです。

北九州のO邸は外壁の石がはれました。渕上のやる仕事です。安心感があります。造作は相変わらずきれいです。吐き出しサッシにつけたモールやキーストーンが存在感を醸し出しています。

輸入住宅の部材を操れない人がやると、ブスの厚化粧と身の程知らずの衣装を着たような家になりがちです。家はきれいなプロポーション、きれいな顔立ちに、そっと紅をさすぐらいで、それでいてかっこいいと思わせることがデザインです。建てる数を自慢する輸入住宅会社にありがちな何でも飾り付ける家が輸入住宅ではありません。

写真 (49)写真 (51)写真 (52)