L&S

category: 未分類

佐世保でL&S米軍米軍住宅の地鎮祭が執り行われました。またまた海が見えるすばらしい敷地です。今から造成を行い、着工予定です。いつものメンバーが集合で、うれしくなります。いつも思うのですが、社長はみんなを大事にしてくださり、佐世保を愛し、仕事を楽しくしてくださいます。みんなそう思っているようです。毎回素敵なお土産をいただきますが、今回はホテルヨーロッパで作られたおはぎです。また前日は、福岡ドームのスーパーボックスにお誘いいただき、驚きの連続でした。ソファーが並んだホテルのような部屋に、バルコニー席がついていて最上部から球場全体が見渡せます。食事もいただきながら初めての経験に興奮しました。また、経営のアメリカンダイナーにお客様をお連れすると、皆さんレモンステーキうちのご入居者は、楽しい場所として再訪されているようです。人が寄ってくる会社です。写真を見て、お考えのように、ボタンが締まりませんでした。

 

 作品を見て

category: 未分類

昨日もありがたいことに、四国から我々の作品を見て、ぜひ会いたいという問い合わせがありました。こんな方々に支えられています。近く会いに行きます。作品集のほかに、リフォームと新築に分けて動画もあります。また私の人生、私の仕事という動画もある人が作ってくれました。ありがたいことです。オーナーと我々の共有財産を映像や写真で残すことは大事なことです。営業のためとか探客のためではなく、純粋にオーナーとの家づくりの物語をのこしたいのです。コーディネーターはじめ、職人や、携わった人みんなが思い出とともに誇りを持ってほしいと思います。お付き合いが続き10年20年30年と、感謝しかありません。、

集合

category: 未分類

目の前が海の家は朝から集合です。ガレージシャッター、セントラルのダクトと機械、フローリング搬入、造作打ち合わせを行いました。昨日も現場にオーナーご夫婦がお越しになり、断熱、防水紙などご覧になり喜んでいただきました。施工中を楽しんで、喜んでいただくことがとても大事です。明日は奥様と、コーディネーターがキャビネット打ち合わせです。涼しくなり、海辺なので現場に行くのが気持ちよく感じます。こんな時間をただ工事のために決めごとをしてもらう時間と考えるか、デザインや空間の意味など勉強しようと思うかで工務店や職人のレベルに差が出ます。

断熱・・・大谷偉業

category: 未分類

海が目の前の家では断熱工事中です。吹き付けによる断熱は初めてです。私は今までどおりかたくなに密度が高いグラスウール、スタイロフォームの仕様にしていましたが、一長一短あるようで、今回吹き付けです。オーナーにご説明の上、写真もお送りして喜んでいただいてます。

今日大谷がとんでもないことをやりました。50,50達成し、51,51です。いずれこの偉業はやると思ってましたが今日の試合は6打数6安打、10打点、2盗塁、3ホームラン・・・・なんてこった。信じられません。最初から最後までこんな興奮が続いた試合は初めてです。興奮しすぎて体がカッカし通しでした。自分の体に吹き付け断熱が必要なほどです。彼の映像は日本中を元気にしてくれます。口だけのうそ、だましあい合戦の兵庫県知事や自民党総裁選を垂れ流すのはやめましょう。それに乗っかるバカコメンテーターや、政治評論家が好きなことをいうのをきくと気分が悪くなります。今日の大谷は鳥肌が立ち、目頭も熱くなった試合でした。

電気打合せ

category: 未分類

東区海が目の前の家は電気工事中で、現場にオーナーに来ていただき打合せです。暑くて汗びっしょりです。上棟式も計画しています。夫婦二人でのお住まいですが大きな家です。周りの人は住宅ではなく海の前のレストランといううわさになってるようです。大きい庭と、テラスがあります。エクステリア照明の計画が大事です。水巻のエクステリアも終わりみな大阪に帰りました。今日は二日市のご入居者を訪ね、アパートの打合せです。

 

 

お疲れさんでした。

category: 未分類

水巻のエクステリア工事が終わりました。1ヵ月半大阪から3名できてあついなか真っ黒になりながらがんばりました。オーナーいわく、植えたやしの木より黒く日焼けしてるそうです。植栽監理をよく聞いて、残暑を乗り切らなければと思います。横浜からお越しになったお客様は、コーディネーターが糸島、ハウステンボスワッセナーのご入居のところをご案内したようですごく喜んでいただき、恐縮するほど感謝されました。いい作品を作ります。東区海が目の前の家は、パティオ大型サッシも搬入され、電気工事中です。連休最後の日に電気打合せをオーナーと行う予定です。アパート、リニューアル、病院リニューアル、メンテなどみんなに協力してもらい、スピードを持って行います。

 

忙しく楽しい日々

category: 未分類

水巻の家は、今週エクステリアが終わり、週末オーナーと神戸の家具屋に行く予定です。コーディネーターが同行です。私は今週東京でハウステンボスワッセナーのオーナーと打合せです。コーディネーターは東京のマンションのリフォームの打合せと横浜の戸建てのリニューアル2件の打合せです。目の前が海の家は電気配線打合せと、セントラルエアコン打合せを現地で行い、上棟式を行います。若木台のリホームはサッシ工事です。水巻の病院の改装図面を今日提出しました。忙しいのですが、オーナーがとてもいい人ばかりで楽しく仕事ができてます。幸せな仕事をいただいてます。

 

海が目の前の家

category: 未分類

屋根を葺いて、サッシも入りました。棟梁と、監督と現場で収まりの相談です。北海道の工務店の家作りに比べ、気候もいいはずなのに、材料屋も含め工程も発注もスピードも、報告も遅く、甘えきっています。緊張感を持ってお客様がどうしたら安心して喜ばれるかを考えないと、競争が激しくなったとき生き残れません。自分たちの能力をしっかり把握して、足りなければ努力が必要です。破風の大きさ、吹き抜けの形、折上げ天井の高さ、玄関ドアの枠収め、煙突の収め・・・・どうしたらいいかではなく、こうしたほうがいいのではないかと自信を持っていえる工務店であるべきです。水巻の外構屋はこだわって植栽探しに奔走しています。彼らの働き方はうまい下手より、納得できます 

 

 

住宅フルリフォーム開始、医院リニューアル打合せ

category: 未分類

宗像で築20年ほどの作品のフルリフォームが始まりました。台風の中、足場を架け、サッシ、キッチン、モール、・・・コーディネーターの指示のもと材料搬入が進んでます。スペインタイルなどを使った大きな家です。生まれ変わるはずです。水巻のK医院のリニューアルの打合せを先生指導の元、現地で行いました。地域医療へ並々ならぬ意欲を持っていらっしゃる先生からの依頼で、よりよい医院を模索しながらこれまでも何度かリニューアルさせていただきました。住宅はほぼ終わりましたから、医院に全力を尽くします。

 

台風養生

category: 未分類

東区、海が目の前の家は、フレーミングがほぼ終了したのですが、台風が気になり、屋根屋さん、フレーミング屋さんを集合してもらい何とか大屋根のルーフィングまで終わらせてくれました。工務店に感謝です。この台風は進路がはっきりせず、マスコミはあおるだけあおるので、対処が非常に難しい状態です。現場の養生はもちろんですが、関東の部材屋などこっちは雨も無く晴れているのに早くに運搬を取りやめたり、気象庁やマスコミの発表は避難しろ、窓にテープを張れはいつも同じです。家の建築レベルも違えば築年数も違います。頑丈な建物ってなんですか?情報としては進路と、風、雨などの情報を的確に伝えてくれればいいのですが、レポーターと称する人が大げさに物事を伝え、気象予報士は予備校の先生かというくらい「こういうこともある、こんな事例もある、覚えといてください.]また出番が来てうれしいのか楽しいのかひるおび、などという番組は恵というお笑い司会者とおじさん予報士とでバカな模型やトークで笑いを取るくだらないコーナーを延々とやります。テレビを消します。家のものはテレビの影響で、テープを買ってきたり、食料を買い込んだり、家具を動かしたりで大変です。「なにもしなくていい。テープは自分の顔と体に×で張っとけ。」「えーーー。」という会話で家を出てきました。