横浜の現場、百道浜の現場調査

category: 未分類

 目の前が海の家は無事引き渡しが終わりました。コーディネーターにすべてを任せている横浜のリニューアルの現場から棟梁が写真を送り、取り付けのアドヴァイスを求め、オーナーからはいろいろの要望や変更の依頼があります。コーディネーターがメーカーや棟梁や業者をつなぎ、期待に必死で答えています。私にはできない芸当です。また、百道浜U邸のリニューアルのご要望があり、塗装屋を連れてコーディネーターが打ち合わせに行ったようです。こうして、現場を業者と一緒に見て彼らの意見を聞くことは大事ですし、オーナーと会うことも大事です。この行為が現場をスムーズに回しオーナーが楽しく、現場を見ることができます。小さな会社がこれまでいい作品を創れたわれわれのやり方の一つです。いつも我々がどうすればいい作品を創れるか、オーナーに喜んでいただけるか考え続けています。最近は横着にならず、コツコツ、オーナーにお会いすることの大事さを再認識しています。

 

病院改装

category: 未分類

 何度も改装工事を行わさせていただき、今回は診療室の改装をゴールデンウイークの休みを使って行います。4日でできる工事です。解体が大変ですが、打ち合わせを十分行い発注も済ませ,クロスの品番も決めてスピーディーに行うつもりです。先日キャビネットを取り換え、今回はPC 家具を製作してスマートに改装します。先生はいつも医院をよりよくすることを考えておられます。かといって重箱の隅をつつくような志向ではなく、どんな時も患者さんファーストの考えのように思います。事業としてのクリニックの先生が多い中、地元を守るドクターとしての使命感を感じておられます。昨日工務店と打ち合わせを行いました。来月5日、現地で着工前打ち合わせの予定です。私は住宅以外は専門ではありません。だからこそ打ち合わせが何度も必要で、みんなの力を借りなければなりません。頑張ります。

 

撮影

category: 未分類

 目の前が海の家の外観撮影を行いました。また照明の設営や時計の設営を、塗装屋やエクステリアで行いました。頼みごとをすると、合点だと飛んできてくれます。心強い仲間です。いつじゃないといけませんとか、できない理由ばかりを述べる本来の責任職人はあてにできません。多くの仲間が、「手が悪い。」という指摘を私にします。「こんなんでいいんですか。」とも言いますが、だからあんたらに来てもらってるといいます。今後考えます。日曜日いい天気です。コーディネーターと、エクステリアはレンタカートラックを借りて、ご入居者のところからイーセンアーレンのダイニングセットを水巻に運びます。いろいろ本業以外のことも頑張ってやります。 カメラマンの写真をでき次第掲載します。

 

ご入居者からの依頼

category: 未分類

百道浜のご入居者から、2階改装と家全体のタッチアップ,高圧洗浄、仕上げの変更など依頼を受け早速伺い打ち合わせです。大変家に満足頂いており、恐縮するほどいつもほめていただいてます。「またあなたたちのアイディアと提案でおもしろくしてください。」ということでした。ポイントクロスや、一部色を変えて、新鮮な気持ちになっていただけるように頑張ります。今はハワイアンブルーのソファーやスタンドでモダンリゾートのテイストでした。

また、ご入居者のT 様からご連絡いただき、隣にお持ちの100坪の土地の始末の相談に乗ってくれとのことで、「シンプルに売却するか、建物を建てて売却するか、小澤さんに任せるから好きにして。」という乱暴な依頼です。長いお付き合いになるともう家族のような会話です。さりげなく伺う家、で私の体を気遣い、野菜中心の食事を出してくださったり、大好きな和菓子をいただいたりで、感謝しています。私も年を取ったのですから、ご入居者も同様にお年を召してます。でも暖炉の薪をくべたり、おいしいお茶を入れてくださったり、会話を楽しんだりの一つ一つが、絵になります。いい時間を過ごしてこられたからでしょう。

 今日は誕生日です。朝から多くの人からおめでとうのメールをいただきありがとうございます。

 

いろいろあります。

category: 未分類

昨日、大阪からエクステリアの社長がちょっとした追加工事のため、軽トラに道具と材料を乗せ、フェリーで来てくれました。朝ついて仕事して、夕方のフェリーでまたとんぼ返りです。仕事も早く、「なんでもやりますよ。」という姿勢はオーナーにも喜ばれ、庭の管理を多くのオーナーから依頼を受けることになりました。今、建築の連中にかけてるところは、オーナーに喜んでもらうことが仕事だという意識と「やります、できます、なんでもします。」という気持ちです。我々にも、オーナーにも『ほうれんそう」がしっかりできてます。

 先日クリニックの改装工事の際、私が昼頃現場に行くと突然警報音が鳴り、監督と何だろうと話していると、サイレンを鳴らしてパトカーが2台もやってきました。警備が掛かってたようです。住所、名前、会社名など聞かれているところに先生が来てくださって、無罪放免です。みんなから「パトカーや警官が似合いますねー。」と冷やかされました。また目の前が海の家の一部が床なりがして、床下に潜ってもらい、手直ししましたが、私が歩いたときだけなり、ほかの人は確かになりません。「床下に潜る人はやせてないと駄目ですが、床なりチェックは太ってないといけませんね。」確かに。

 

 冷たい工事屋

category: 未分類

テレビのJcom、家電、警備いつも、どの家でも問題ばかりでスムーズに事が運びません。先に工事責任者と現場で話すことが一番大事なのですが、営業が来て、実際の工事は代理店の工事担当者なのです。うまくいかないときは「我々は聞いていない」「質問やクレームは直接営業に言ってください。」などと自分たちに都合がいい取り決めを押し付けてきます。カメラなどは工事担当が営業からの指示書を見て大きな木が前にあろうと取り付けます。クレームにはまた営業がネクタイ締めてくるのですが、知識不足で、遅遅と解決が進みません。家電屋も買ったものはすぐ運びますが、使えるように自分たちの責任でセットし、オーナーへの説明ができてません。「我々もここだけが仕事じゃないので・・・。」という時点でダメな奴らです。自分の仕事範囲を組織で決めて、オーナーが喜び納得する仕事ができません。 たった1時間半の工事に「12時から5時の間で伺い工事が終わります。」と平気で言います。誰も責任を取らなくていい方法なのでしょうし、これをコンプライアンスと呼ぶのでしょうが、ストレスばかりです。工務店も徐々にそのような傾向が見られます。挨拶もできない職人や、自分の好きな時に突然来て、自分の都合で帰る。それを平気で許す工務店の責任者。困ったものです。人がダメになっていきプライドある作品を創る気気持ちが見えません。そんな工事でもクレームにならないように、パソコンに承認のサインを求めてきます。結果じゃなく経過が大事です。それがわからん商売にはかかわりたくありません。

メンテより点検管理

category: 未分類

恐ろしいほど建設費が高騰し、高止まりです。材料、施工費とも、納得できるものやいい人材ならこんなに高くなることもあるでしょうが、よくない材料や、腕のない職人をつかう工務店まで高いことに驚きます。メンテナンスが大事なのは当たり前ですが、私はきちんと建物の点検と、管理をやっていれば、大きなメンテはないはずです。先日、デンタルクリニックの点検とメンテを工務店が素早くやってくれました。オーナーや我々に待たせたり、言葉使いがなってなかったり自分たち都合のスケジュールを押し付ける残念な工務店は施工を任されません。施工が悪く、点検管理もいい加減で、しつけられてない人たちでもエラそうな見積もりを持ってきます。そんな時は一昔前なら怒鳴り散らすところですですが今の世の中そうはいかず、レベルの低い人の味方です。きちんとやらない人にきちんとやらせようとするとパワハラだの、なんだのとうるさい時代です。今は技術より、人を見て点検管理の重要性をわかって動く人を施工者に選ばなければいけません。すげて関連各社は「人」で決めます。あるご入居者のところに来たシロアリ屋が、無料点検と言いながら床下に潜り家の基礎が壊れてるからこのままでは家が崩れる修理が必要といい、膨大な金額の見積もりを出したそうです。連絡をもらい我々が見ると何も問題はなく、その業者に抗議しようとしても、何の罪にもならないようで抗議に行くと我々が罰せられることもあるとか。困ったものです。

目の前が海の家

category: 未分類

 いい天気の中、警備工事、テレビ工事などにオーナーと立ち合い、われわれのご入居者でもあるS奥様に現場に来ていただき、フラワーアレンジメントの打ち合わせも行いました。海と、青い空、白いテラス、芝生の広い庭、申し分のないリゾートセカンドハウスです。絵や写真、時計などの取り付け、4日家具の搬入ディスプレイなどいつも引渡し前はもう一つ仕事があります。最近役所がよりばかげた検査をして、信じられない指摘をします。家づくりはおろか、何もできないくだらない連中の仕事だと軽蔑するしかありませんが、オーナーに迷惑かけることはやめてほしいものです。コロコロ時期と地域によって、言うことが変わるんですから困ったもんです。教科書見て試験勉強しかやってこなかったんでしょう。自分の意見も持たず、感性もない「素人」が、マニュアルを好きに解釈するから、同じことがよかったり悪かったりするのです。まあ、役所で一暴れがまた必要のようです。

 

 

お客様と我々

category: 未分類

クリニックのキャビネット設置終わりました。取っ手と、自動水栓の不具合をなおします。その後寒い中、自宅の完成写真撮影をオーナーともどもさせていただきました。20年近く多くの仕事をいただき、やさしく接してくださいます。 信頼いただき感謝しかありません。今度自宅の横にセカンドハウスを建築予定です。広い敷地の全体計画から始まりここまで進んできました。初めてのお客様で時として我々デザイン屋の仕事を理解されず、工務店、職人、業者、監督、その役目をわからないまま、自分を「お客様は神様」と勘違いされ好き勝手なことを言う人がいます。みんなが特別なことをして頑張ってるのに、理不尽な言葉を浴びせられると職人はこんなお客さんは仕事ができないといいます。 御用聞きではないのですから。知識がなく、常識にかけ、ある意味かわいそうな人でもあります。冷静に根気強く付き合えるコーディネーターの仕事ぶりに驚きます。長いお付き合いの我々のご入居者はレベル高く、「デザイン」の大事さをわかっていただいてます。だからこそ10年20年お付き合いできてるのです。

キャビネット

category: 未分類

 水巻K 医院の診察室改装工事の1期工事として、7メートル弱のキャビネット取り換えを始めました。この医院は広々して、患者さんにも働くスタッフにも快適なスペースを与えています。待合、受付、トイレ、2階のスタッフルーム、ミーティングルーム、3階休憩室などデザインさせていただき改装しました。昨日は既存を撤去して、新規キャビネットの仮置きまで終わりました。3連休で終わらせる予定です。先生も奥様も遅くまでお付き合いいただきました。改装は思いもかけないことが起こります。キャビネットを取ると床がレベルで仕上げられておらず、すごい不陸です。職人がレベルを使い水平を取りコンパネで処理しました。コンクリートの古い建物は今では考えられない施工をしています。やはりマンション施工屋が建築の中で評価されないのはこういうことなんでしょう。先日引き渡した住居のペンキを塗りたくて塗装屋が来てくれました。みんな笑い声が絶えない楽しいメンテ打ち合わせです。この家は我々で守ろうと思わせていただけるオーナーご夫婦です。

ちなみに目の前が海の家のガレージにプラスティック製の床材を並べてみました。まだきちんと止めて掃除をしなければなりませんが味気ないコンクリートの床が素敵になります。車好きのオーナーも喜んでいただいてます。エントランスホールから見えるポルシェも生えるはずです。