Category Archives: 未分類

着々と

category: 未分類

免許が戻り、久留米の現場回りです。Kクリニックは壁が建ち、2回の床を敷いてました。。明日、妻壁と垂木の一部の予定です。建て方はやはり、無から突然その土地に、大きなもができますから迫力があります。フレーマーのひのき舞台です。活気と迫力があります。

鳥栖のM邸はF大工たちが床根太を敷き終わり、断熱材を入れ始めてました。足場は建ててあり、来週から壁が立ちます。一層大きな家になってます。

久留米B邸は、役所との排水の打ち合わせで、建物を15センチ程動かすことになり、やり方を変更中です。

薬局は捨コンが終わり、来週コンクリート打ちです。

人の手で物を作る作業は活気があります。

写真 (6)Kクリニックダウンロード (74)        ダウンロード (72)ダウンロード (73)M邸根太

できることは何でも・・・・・・

category: 未分類

久留米のKクリニックの工事中看板を取り付けました。みんな忙しくスケジュールが詰まっている中、すぐ制作いただき、監督自ら取り付けてくれました。

宗像K邸は私が地縄張りをしました。みんなには天気がいいとき少しでも、フレーミングを進めてほしいという願いからです。明日、オーナーに確認いただき、ご納得の上、配置図を作り、確認申請提出予定です。

老人ホームの新しいスタイルを確立する街並みづくりの打ち合わせがあり、老人ホームのデザイン経験が多い名古屋の設計事務所と、我々とがタッグを組んで、新しいスタイルに挑戦します。とても魅力的な考えをお持ちの事務所で、久しぶりに意気投合するデザインの仲間にお会いしたことをうれしく思います。地域に、魅力ある路地を作ることから始めます。新しい仕事のスタイルでもありますが、オーナーの熱い思いを実現するため、できることは何でもやります。

ダウンロード (70)ダウンロードダウンロード (71)

地鎮祭、現場回り

category: 未分類

朝、宗像K邸地鎮祭でした。とても魅力的な敷地です。森の中に住む感覚は、平屋のカントリーハウスをデザインさせてくれました。今までにない作品になるでしょう。それから久留米に走り、Kクリニックの基礎配筋検査です。床下がないため、給排水のスリーブをしっかり入れるように指示し、土間配筋が波打たないように、注意しました。月、火曜日コンクリート打ちです。そこからB邸のやり方をチェックです。20日から基礎です。マンションリフォームは手直し残工事がありますが、よくここまでこぎつけたと思いました。オーナーと平田、渕上が作り上げたモダンな空間はシャープな切れ味の素敵な出来栄えです。許可をいただき、完成写真撮影ができた折には、発表させていただきます。

今月は鳥栖M邸、久留米Kクリニックが上棟です。来月が薬局、B邸の予定です。

今すべての工程で職人不足で、着工が伸びたり、完工が遅れたりで、すったもんだしているようです。こういう時こそ、監督の真価が問われます。「職人がいないからできない。」と言ってる人は、力も知恵もない必要ない人です。

ダウンロード (67)ダウンロード (68)

責任感

category: 未分類

ここのところずっと平田は久留米のマンションリフォームの現場で、遅くまで頑張ってます。陣頭指揮で、職人と同じ汗をかき、手伝い、責任を持ってできるだけのことをして完工させようと頑張ってます。昨日も美装や、電気工事などで12時近くに事務所に帰ってきました。いつもながらこいつの頑張りと、責任感には頭が下がります。すべてにベストを尽くし、まっすぐな仕事っぷりは多くのオーナーや職人に支持されてます。現場監督も、コーディネートも、発注交渉も全部やる人など、ベテランの男でもそうそういません。先日あるご入居者から、「平田さんはすごい。どんな要求にもできるだけこたえようとしてくれる彼女を見て、その分自分たちも客としての責任を果たさなければ,いい家はできないと思いました。私たちが平田さんを信頼し、感謝しているように、私たちも、平田さんから信頼される客でなければと思ったのよ。」「今でもどんなことも相談できるし、楽しいお付き合いができてることがうれしいんですよ。」最高の言葉をいただきました。ご入居後何年たってもいろんな相談、食事のお誘い、贈りもの・・・・・・・・・。彼女の家づくりの引き出しの多さはみんなが認めるところです。ただ、私はまだまだ彼女の伸びしろはあると思い、頑張らせてます。その辺の薄っぺらい実力がない肩書きだけの男連中が束になってもかなわない、とてつもない女性住宅屋に成長してほしいのです。本当の実力を身に着けてる人はほんの一握りです。会社の傘の下、お金の傘の下、ではなく、腕と気持ちのある、職人とスタッフ、我々を信頼してくださるオーナーで家は作り上げるものです。

ex8_p0_on

 

 

柱状改良終了

category: 未分類

熊本M邸の柱状改良が終わりました。敷地までの道が狭く、明日までかかると思ってましたが4トンダンプが侵入でき、材料積み替えがなく無事早く終わりました。やはりプロの運転手です。我々から見ると2トンでもいっぱいと思われる道を・・・・・・。今後の資材搬入やパネル搬入がスムーズにできそうで喜んでます。小運搬なる余分なお金も削除できそうです。近隣挨拶は事前に終わっていましたが、近隣の方から、音も振動もほとんどなく安心しましたと声をかけていただき、気持ちよく基礎補強が終わりました。工事をしたÅ土質の職人も、きちんと電話で随時報告や相談をしてくれて、いつもながらスムーズな工事でした。調査書、施工報告書,保証書を出すのは当然で、工事前から終わるまでのやり取りが大事です。完成写真やビデオは彼らにも見てもらいます。かかわったすべての人の腕と知恵と汗でできる家ですから。みんなで作った完成形はみんなで見るべきです。

IMG_6363

熊本M邸地鎮祭

category: 未分類

いよいよ熊本M邸地鎮祭でした。2年近く練り上げ、アメリカにも平田と行っていただき、自分の住宅屋人生の中でも徹底的にこだわったクウォリティーの高い住宅です。本当に、楽しく愉快なご夫婦で、我々をがんばろうと思わせていただけます。ドクターのご主人はすごくお忙しいにもかかわらず、多趣味で、我々にも恐縮するほど低姿勢で接してくださいます。地鎮祭の後、すごく、趣のある民家の料亭で素敵な懐石をいただきました。とてもとてもおいしく,感激しました。アメリカでのお土産話もゆっく聞くことができ楽しいひと時でした。きょうもまた自分たちのお客様に感謝し、責任を持って頭に描いていらっしゃる一つ上の住まいを完成させるべく頑張らねばと強く思っています。モロッコランプからすべての家具や建具まで、平田と吟味されたインテリアは我々のデザインの引き出しを増やしていただきました。

ダウンロード (64)

 

いい家を作るためには・・・・・・

category: 未分類

いい家を作るためにはオーナーと話し作り上げてきたデザイン屋がトップに立ち、その人のタクトの元、周りが動くべきです。できれば、実施設計をする人、コーディネーター、棟梁、輸入部材発注業者、左官、など主要スタッフはトップと価値観を共有し、1を聞いて10を知るくらいの仲間がいいです。この関係がオーナーに見え、すごい安心感と期待感が膨らむそうです。わたしとF大工、平田、M設計、輸入部材のK氏・・・・・・・・みんなオーナーと話し、打ち合わせをし、楽しませることができます。今ではIホーム企画のI社長もその一人です。みんなで働き、話し、完成させて喜び、メンテをして、紹介をいただき・・・・・・・・少なくとも受注が取れないからと言って、他社のプランを見積りしたり、「建売」をする会社には施工は任せたくないのが本音です。気持ちや価値観のベクトルが違う方向を向いてるのですから。

ex10_04_02_s

 

完成写真

category: 未分類

9月引き渡した宗像Y邸の完成写真が出来上がりました。カバードポーチのある暮らしをデザインしました。まだお子様もいない若い夫婦の住まいです。インテリアもモノトーン基調で、家具や装飾品も含めてモダンな元気がある空間です。完成写真はオーナーさんも我々も大事なものですが、かかわったすべての職人にも見せることで、喜びを共有し今後大事に見守っていこうという気持ちでメンテも行います。オーナーも含めみんなで延べ1年近くかかってつくりあげる仕事はとても素敵です。映画作りに似たところがあり、完成写真が上映です。多くの人に見てもらいましょう。

ダウンロード (60)ダウンロード (61)ダウンロード (62)ダウンロード (63)

いよいよ11月

category: 未分類

今日で10月も終わりです。朝から水巻K邸で御嬢さんが嫁がれてるO邸の打ち合わせです。大先生ご夫婦の母屋、湯布院の別荘、若先生ご夫婦の家、今回御成約いただくと4棟目です。お付き合いが長いので、親戚のうちを作るような感じです。気を使わず、本当に居心地がいいご家族です。北九州T邸は11月引き渡しです。塗装も終わりに近く、明日からクロス屋が入りそうです。各所に作った造作家具もぴったり修まり、いい感じです。出来上がりが近ずくと、やはり家は大きく見せます。音楽家ご夫婦の家です、面白い価値観のお二人だからこその家になりつつあり、私も楽しみです。

帰り、大宰府オルゴール館の一部改修の現場調査に行き、打ち合わせまでしました。来週ご提案します。質のいい材料をふんだんに使ったいい空間です。いいデザインで生き返らせます。いいものは残そうと思うものです。今そんな家を作らず、わずかな年数で、スクラップにするものばかりです。

ダウンロード (58)ダウンロード (57)

地鎮祭

category: 未分類

久留米B邸の地鎮祭でした。柱状改良は終わっていましたが、いよいよ基礎です。2棟を渡り廊下でつなぎます。うらやましいほどの温和なご家族です。ご主人はドクターとしてとても忙しい毎日を送っていらっしゃいます。ピアノを教えてある奥様と、お嬢様三人。5人家族です。隣にはお父様お母様の住まいを建てさせていただきます。輸入部材もほとんど我々に任せていただき、トラッドな家をテーマに3月完工を目指します。地鎮祭終了後、手土産までいただき、恐縮です。しっかり期待に添うように建てさせていただきます。

ダウンロード (56)ダウンロード (55)