Category Archives: 未分類

基礎工事

category: 未分類

東区のY邸の基礎配筋検査が終わり、明後日、立ち上がりを打ちます。昨夜の雨を気にして、N基礎の社長が現場に来てくれてました。「寒いと、乾きが遅いですねー。」といいながら、片付けてました。新人の濱田改め大野も一緒に現場に行きました。徐々に慣れて覚えてくれそうです。彼女のいいところは、物おじせず、明るく前向きなところです。「できません。」より「やってみます。」「どうしたらいいか教えてください。」という言葉は頼もしさと、可能性を感じます。天気次第ですが10日からフレーミングに入り、年末にJIOの検査を受けたいと思ってます。

 

 

 

愛情が見えるかどうか

category: 未分類

我々の現場の職人は「とても丁寧で、気持ちよくわがままを聞いてくれ、いい人ばかりですねー。」とよくお褒めいただきます。       しかし平田が怒ってます。「現場のある職人の態度、口のきき方がなってない。」「お客様の気持ちや喜んでいただこうという言う気持ちがない人はうちの現場には今後一切入らなくていい。」「お客様は私に家を託してくださってる責任がある。」ここまで熱く注意できるようになったこと、会社の考え方を自信をもって伝えようとする姿勢に、感心してます。根底には、だれにも負けないほど家づくりが好きで、だれより動き回り、いい作品を作り、お客様に喜んでもらおうと考えてる自信があると思います。女性で自分より年上の職人に、まして男性に注意できる人は、そうはいません。保身に走らず、怖がらず・・・・。平田は人からの注意や私から怒られたことを表面ではなく中身を理解し、自分の肥やしにします。だから24年一緒に仕事をし続け、お客さんからの信頼も厚いのです。彼女の口ぐせの中に「謙虚に仕事してればお客さまや職人さんたちが育ててくれる。」という言葉があります。それに引き替え歳を重ねても、常識や、知性がなく、自分の仕事にプライドすらもてず、飯の種としか思ってないバカは排除します。人の都合でたまたま応援に入った以前からバカな職人です。

優しく、厳しく、謙虚に、向上心をもって、謝り、怒り・・・・・・自分をすべて出して、付き合うことを望みます。裏側に愛情があるかどうかが見えない人は、本筋から思考がぶれますし、成長しません。政治評論家の三宅久之さんの追悼で、多くの文化人は、よく怒り、「黙れ、俺の話を聞け、ポンスケ、そんな考えじゃいけません。・・・・・」厳しく怒られ怒鳴られましたが、その裏に愛情があり、正論だったから人から頼られ好かれた。という感想を述べてました。

デザインとはいい居心地のためのもの。

category: 未分類

水巻K邸の大リフォーム工事の屋根の吹き替えが終わりました。瓦からアメリカンシングルに変え、ドーマー周りや折れ屋根の板金工事の検査も終了です。思いのほか下地が痛んでなく、うまくやれました。既存の水切りをそのまま覆うように二重の板金です。

同級生から電話があり、お知り合いのストーブが壊れたので見てほしいということで、伺いました。とてもこだわった佇まいのお宅でした。住まい方がとても粋で居心地良く嗜好品と共存されてました。ストーブはメトスで部品調達できれば、修理可能だと思われます。

リビングの空間には、確かにこの円錐型のストーブがデザイン上ぴったりです。暖かさだけではなくバランスのいいデザインが居心地を作るということを再認識しました。

熊本のT奥様からお電話いただき、「小澤さん、美装が終わり、養生をはいだので、フローリングも見えて、全体がとても素敵で、思った以上です。ありがとうございました。」私が奥様にすべき連絡をしていただき、感激です。これだけファイトをもって、あきらめづ、自分の家づくりにかかわられた奥様は素敵です。輸入クロス、小物、カーテン、…・平田との合作で、デザインが居心地いい空間を作っています。

エンドレス・・・・・・・・・・・臨時ニュース

category: 未分類

下関Y医院の既存建物の中の取り壊しが進んでいます。30日終了して、賃貸契約解除になる予定です。新しい医院のほうも、活動しながら、患者さんの声やスタッフの声を聴きながら、少しづつ改良し続けてます。事業をする建物においては、引き渡しで終わらず、この声を聴いて、工夫し、改良することで初めて、自分たちのノウハウとなります。エンドレスで作品に向き合うことが本物の実績、経験といえるのではないでしょうか。

 

 

臨時ニュースを申し上げます。朝、このブログをかいていると出社後郵便物を開いた中村の眉間にしわがより、こめかみがピクピクと動いたと思うと、おもむろに電話をを取り上げ「役所」に電話をし始めました。「今日来た書類、先日お話しした内容と違いますよね。そのお約束で、もう振り込んだんですが・・・・・」「え?何言ってるんですか?それだったら、先日話した事は意味ないということですか?今日来た書類はなんですか?。えー書類が全てで、電話で話したことは意味ないってことですか?それはおかしくないですか?わかりましたもういいです。」電話を切るや否や「やっぱり役人の対応。ばーか。」興奮を覚まさないと私にも怒りが飛び火しそうなので、下で、コーヒーを入れて中村に「すみません。」となぜか謝って渡しました。わずか2年半前、緊張感いっぱいで、人と話すのが、恥ずかしくて苦手なんです。言葉が出ないんですと言ってた人が・・・・・・・・人は成長

土曜日、熊本

category: 未分類

世の中3連休の中日、朝、平田と近くの定食屋で朝食を食べ、熊本に走りました。高速もかなりの混み具合です。T邸は外構の打ち合わせです。屋外の給排水も工事中で、竣工が近く、オーナーご夫婦も仕上げや装飾に興味津々です。足場が取れ、全景がわかります。外構ができて初めてデザインバランスが取れるはずですが、今でも存在感があります。奥様と平田でこだわりぬいたインポートクロスは、日本製に比べ、発色やデザイン性に優れ、テンションが上がります。今回かなりの空間に使ったため、まさに、「アメリカンハウス」です。

私は途中、打ち合わせ中のM邸にアメリカで見た「ストリートオブドリームス」の写真を届け、今後も打ち合わせの参考にしていただければと思っています。

帰りの高速は、事故も重なり大渋滞です。今日は東区や水巻で問題が発生し、対処するのにやや焦りました。早く体制を整え、ご迷惑かけないようにしなければ・・・・・。でも、幸せなことに、周りの人たちがいろいろ気がけ動いてくれます。本当に感謝です。我々のような小さい組織が、大きな組織に勝つには、腕と人の顔が見えることと、フットワークの軽さです。そして、逆に一つの失敗が命取りにもなります。マダマダ半人前の仕事です。がんばります。

エレガントな職人たち

category: 未分類

水巻の現場に行き、庭側に回ると、びっくりです。派手な色とりどりのニッカポッカの職人たちが、エレガントなガーデンチェアーに座り、お茶をいただいてました。「なんやあんたら、びっくりする。」「社長も座らんですか。」・・・・・・・・・・仕事はさばける腕のいい連中ですが、自分たちを冷静に見つめることはできないようです。自分たちがおかしい光景と思わないようです。博多弁、八女弁、で大きな声で怒鳴りあってるようにしか聞こえませんが、笑い声が絶えません。今日、ベルックスのトップライトが到着し、合板が張り終え、今週中に、追いかけて施工してるフェルトが貼り終えます。

帰りの車の中、熊本のT様奥様から電話があり、「小澤さん。今足場が取れて、全景が見えました。かっこいいですよー。興奮して電話してしまいました。ありがとうございます。」なんていう人でしょう。ありがたくて、恐縮して、私が感激しました。こちらのほうこそありがとうございます。という気分です。

 

屋根

category: 未分類

水巻K邸の瓦屋根をはいでます。サンギもきれいで、上からコンパネを張り、フェルト、シングルという工程です。屋根の構造が1220で架構されており、垂木は勾配に水平に600ピッチで入ってます。厳密にいうと、垂木ではなく振れ止めだと思います。35年前の北欧系住宅ですから、勉強になると思ってましたが、さっそくです。フレーミング大工のKと面白いなーと話しながら、コンパネの貼り方を打ち合わせました。今週中にはある程度形になるでしょう。

瓦の場合相当の重量だったと思われますが、45度を上回る勾配で、地震にも耐え、35年です。いい家です。

隣接する病院の駐車場改良工事の打ち合わせも行いました。面白くなると思います。ワクワクしながら仕事ができてます。ありがたいことです。

現場回り

category: 未分類

ここの所、現場回り、段取り、調査等走り回りややこたえてます。熊本T邸は外壁のタイルが張られ、「かっこいい」ジョージアンになりました。エクステリアの打ち合わせも進み、最後いよいよ輸入クロス工事です。熊本のM様のプラン打ち合わせもほぼ決まり、とてもデザイン性の高い、素晴らしい空間構成の家になりました。また一つ我々の代表作が生まれそうです。設計契約を近々結ぶ予定です。下関Y医院は開業後の追加設備と既存の機器、看板外し等の工事打ち合わせ中です。水巻のK邸大リフォームはついに屋根瓦が外され始めました。思った以上に下地が痛んでなく、ほっとしてます。隣の病院の駐車場改良工事もご相談いただき、見積もり中です。直方のS医院の全面改装の調査を、工務店と行い、次回打ち合わせ後、年明け着工できればと考えています。東区のY邸は基礎工事中です。一部軟弱地盤があり転圧が必要です。今年中に上棟させます。那珂川町のS邸はほぼすべての着工前打ち合わせが終わり、外構打ち合わせに入ってます。確認申請提出後、来年早々の着工です。春日Y邸打ち合わせも大詰めです。今月中に結論が出そうです。そのほか、小さなメンテナンスで走り回りややてんてこ舞いです。ありがたいことです。ご入居者からのご連絡は元気がいただけます。工務店、業者、職人・・・・・もっともっと謙虚に、素早く動き回るように要望します。私と平田のアシスタントを積極的に、やってくれる新しい人が間もなく加わってくれます。土日に事務所をあけることが多く、ややご迷惑をかけたことがありましたが、いつなんどきも、掃除をして玄関のカギはあいている事務所にします。基本です。大事なことです。

平田のストレス発散アラカルト

category: 未分類

相変わらず平田が忙しく動き回ってます。行き返りの車の中やパーキング、事務所でバリエーション豊かにストレス発散してます。どうも昔から11PMの音楽が好きみたいで、サバの塩焼きや煮つけを食べる前必ず「♪サバダバサバダバー♪」と歌い、最近はお茶がほしい時「♪チャバダバチャバダバー♪」と歌います。先日色付いたイチョウ並木を見て「イチョウカオリです。」とかいいながらタックルポーズをして見せます。壊れかけてます。長距離の運転は睡魔が襲うらしく、CDをかけて自分も大声でなりきって演歌を歌うようです。私がエンジンをかけると信じられないような音量で演歌が流れ出すこともしばしばです。洗脳されて事務所に上がってくるので、島倉千恵子の人生いろいろ、美空ひばりの人生一路、・・・・を口ずさんでます。「♪ウイスキーがお好きでしょう。ー♪」と歌うので「石川さゆりやな。」というと「なにいってるんですか。」と怒り口調の後「さ・ゆ・り・ですよ。」と色っぽい口調の後「あせばむわー」と山田花子も入れてきます。お気に入りの男物のオレンジのジャンパー「L」サイズを買って「大きかったかなー」とさかんに中村や私に聞いてますが「ぴったし」といわれてへこんでます。仕事をテキパキこなし、かっこいい平田と壊れた平田と・・・・さまざまな表情を見せてくれるのが彼女の魅力です。

「しっかり食べてしっかり寝る。」事が基本なんですが健康診断で保健婦さんから、少し歩いて痩せてくださいと指導を受け、さっそく歩いて食料を大量に買いに行ってました。??????面白い人です。

 

熊本T邸進捗

category: 未分類

熊本T邸がいよいよ佳境に入ってきました。オーナーご夫婦と現地打ち合わせです。私はエクステリア、平田はインテリアです。オーナー支給品のチェックも含めて、できばえの合否、仕上げの切り替え、樋の位置、玄関ドアの塗装・・・・・・・・自分たちで現場のカギを開け、少しかたずけ、ここに工務店が誰もいないことにイラついています。工程を考えると職人も休めるわけないのですが。結局、みんな私と平田におぶさっているようです。狭く浅い働き方は、会社のみならず個人としても将来に向けて何も希望が持てません。ここ3,4年同じことのくり返しで、成長がみられない人たちはご遠慮いただく時期かもしれません。入れ替えの時期が来てるのかもしれません。「仕事」はもっと厳しいものです。甘すぎた自分も反省してます。

オーナーは塗装や、サイディングに感激いただき、多くの期待をもって楽しみにしていただいてます。私と平田の陣頭指揮で、どんなことがあってもいい作品に仕上げ、お引渡しします。「現場監督」なので熊本に通い始めます。