このところ築35年、30年、15年というご入居者からご連絡いただき、長く今の暮らしを続けたいので、この際、家全体を点検してしっかり、悪いところは直してくださいとのこと。われわれが思い描いている家の管理です。こうして年月を重ねたいものですし、その価値がある家です。こういう仕事からもう一度家作りを考えることになります。糸島のM邸も今月完成予定ですが点検から学んだことを随所に生かしているつもりです。

このところ築35年、30年、15年というご入居者からご連絡いただき、長く今の暮らしを続けたいので、この際、家全体を点検してしっかり、悪いところは直してくださいとのこと。われわれが思い描いている家の管理です。こうして年月を重ねたいものですし、その価値がある家です。こういう仕事からもう一度家作りを考えることになります。糸島のM邸も今月完成予定ですが点検から学んだことを随所に生かしているつもりです。
朝から糸島M邸の現場に、輸入クロスやら、タオルリングやら運びました。左官が小雨の中がんばってました。昼からは水巻K医院のリニューアルの契約です。逗子の家の電気図や明日現場調査の大牟田W邸の用意をしています。すべての仕事は工事が始まる前段階の段取りをきちんとやっておかないと、職人が気持ちよく仕事ができません。いろんなことが頭に浮かび、先延ばしできないものですから自分で自分を忙しくしてるとか、休めない性分とかいわれます。でも現場に足が向くのは何より好きなんでしょう。
糸島M邸の現場は毎日私だけでなく、オーナーも行かれます。職人は現場監督と呼んでます。塗装もほぼ終わり、クロスの下地処理に入ってます。職人との談笑も含め現場は楽しいところです。完成が近くなるとみんなの気心も知れ仲間意識が強くなります。いまから大牟田に行きます。W邸増改築の打ち合わせです。豪雨の影響が心配ですが、通行止めもなく予定どおりですです。現場での調査、打ち合わせで新しい仕事がスタートします。
コロナの影響で、医院、飲食店、施設などビニールで、手作り防御を行っています。やはり仮設感がぬぐえず雑多な印象です。先日医院の受付にアクリル板を設置しました。美しい待合室になり、喜んでいただきました。配線や、LANなども露出の蛸足では悲しくなります。大きい、小さい、高額、低額にかかわらず、できるだけ美しく作ることに全力を尽くしたいものです。広川のH邸、嬉野のM邸もメンテが終わりました。
北九州U様のペントハウスの自宅ができて撮影を行いました。RCの内装です。コーディネーターががんばりました。ご入居者のお姉さんの熊本RC住宅のリニューアル、大牟田U邸のリニューアル、熊本S邸のメンテ、水巻K医院のリニューアル、糸島Y邸のリニューアル、広川H邸と、嬉野M邸のシロアリ、・・・・・それとワッセナーK邸の大規模リニューアル、糸島M邸は新築、図面を書いて終わりではなく、現場に身を置き、仕事をすることが好きです。職人もいろいろ、工務店もいろいろ、オーナーもいろいろですが、ご入居者は大事な人です。ご入居者からの仕事依頼は、やってる仕事に自信が持てます。30年も20年も10年も声をかけていただける仕事をやって生きたいと思います。一般の住宅会社とは違います。戸惑う方もたまにいらっしゃいますが、恐れずにいうと、変わり者が変わり者の家を面白く楽しく、美しく建てている会社です。オーナーがよろこばれない、楽しくない家作りと感じられれば価値観の相違です。
梅雨の晴れ間はうれしくなります。特に夕方はじっとできず、大濠公園に散歩に行きます。夕日が落ちて、ライトアップされるととてもいい雰囲気です。つい、ボートハウスのテラスや、スタバのテラス席でお茶を飲みたくなります。居心地のいい季節、空間、飲み物、景色、どこでも家作りの勉強になります。美しいものと触れ合う時間は大切です。
水巻K医院の現場調査に工務店と業者同行で伺いました。提案、見積もり来週中には提出です。広川H邸のシロアリ工事が午前中行われました。築25年の塩田M邸はノブの交換、クローゼットドアの金物交換を行いました。熊本のS邸の増改築の打ち合わせ、施工中のワッセナーK邸の打ち合わせ、糸島M邸の打ち合わせとコーディネーターが発注ともども大忙しです。オーナーと顔を合わせること、話すことが次の仕事への営業です。M奥様からいつもながらおいしい手料理を頂き、おいしくいただきました。
水巻のK医院に伺いました。先生は地域医療のため往診も含め精力的に活動され、クリニックを快適にリニューアルされ、スタッフが気持ちよく働くための改装も積極的に行われます。今コロナ対策で、外での診療を工夫して行われており、今回薬局も含めよりよい医療提供のため、またいろいろ依頼いただきました。ご相談しながら先生の意向に少しでも役立てるようにご提案したいと思っています。奥様やお子さんとも楽しいお付き合いをさせていただいています。大事なお客様です。
糸島M邸の足場が取れました。外の工事を早めに終えて、内部がやや遅れ気味です。外壁一部の石張りとガレージシャッターは残りましたが、外の表情が現れ、外部照明と,外構の打ち合わせを行いました。バランスよくできました。毎度のことですが足場が取れるとすぐデザインの検証や追加変更が降りてきます。今回はそれが少なく、思いに近い外観です。広川のH邸のメンテの日時が決まり、水巻のK医院のコロナ対策追加改装の打ち合わせに火曜日伺うことになりました。具体的な話にはなっていませんが、西宮、大阪、東京、群馬など広範囲から作品集送付の依頼をいただいてます。作品作りを評価いただいてる証拠です。家はデザインです。
L&S米軍住宅の打ち合わせが行れました。今回は8棟,次3棟、次11棟と続きます。予算とデザインと進化させなければなりません。糸島M邸は内部造作のモールなどの取り付け、車庫の塗装中です。徐々にアメリカンハウスになってます。明日はエクステリアの打ち合わせです。レベルが違う庭の造り方が大事です。芝を中心にすっきり仕上げます。