Category Archives: 未分類

しっかりした調査

category: 未分類

10年、15年経過したオーナーから外壁、テラス、屋根の塗り替え、白アリ検査から塗布、などのご相談があります。もちろんクロスの張替え、LED への取り換えなどもあります。全ては点検や調査など、家の健康診断が大事です。それぞれの専門職人の調査、見解を聞いて工事に入ります。最近は屋根塗り替えませんか。とか、床下の調査を無料でします。などと尋ねる業者が多いようです。床下に潜り、基礎がひび割れしててこのままでは家が傾いたり、壊れますなどという業者もいたようです。見積もりは通常の倍近くですし、何よりひび割れなどありません。何より怖いのは漏水と白アリです。建具周りのコーキングやバルコニーなどの防水はしっかり調査メンテが必要です。輸入部材のカギや、木製窓なども痛む時期です。我々の建てる家はメンテナンスフリーではなく、しっかり大事にかわいがってどんどんいい味が加わり、素敵に変化していきます。建てたときがベストではなく、年数を重ねてよくなります。そんな材料と、デザインで建てているのですから。

 

完成

category: 未分類

 板橋の現場がほぼ終わりのようです。棟梁とのコンビで予定通り完成です。少しでも心配があるとすぐ東京に向かいます。横浜は来月が予定後期です。目の前が海の家は、発注物が届き始め、ガレージの床、エクステリアの洗い出し、塀の塗装、シャンデリア取り付けが始まります。今月完成です。給排水の職人や配達のドライバー、警備工事の職人たちが、「青い空と白い外壁がとてもいいですね。船や能古島も見えますし。」と言いながら珈琲片手に休憩です。近隣の方は「これは何ですか。普通の家ではないでしょうとよく言われます。」景観や街並みを壊すようなデザインは良しとしません。街並みに寄与する上質なものを創ろうと思っていつもデザインします。半年、一年かけて完成するたびに、確実にその家の物語が生まれます。オーナー、職人、業者、われわれが全て主役になれればいい家です。

 

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: 40ca70aa6ffad72b83f3ecfaf52729eb-300x240.jpg

小さな依頼

category: 未分類

家を創るという仕事は、、それに付属するやるべきことがたくさんあります。鏡を選んで設置したり、色を考え、絵や写真を素敵な位置に取り付けたり、スタンドを選んで設置したり、時計、小物のディスプレイ、マット、ラグ、植栽・・・・・すべてに精通し、勉強し、アドバイスができるようになる必要があります。我々はほとんど、家具の依頼を受けます。マットレスやカバーも当然アドバイスします。ご入居者は何年たっても、われわれにアドバイスを求めてこられます。うれしいことです。こんな小さい依頼でもデザインを考え、的確にやり遂げることで、信頼を得ることができます。 以前勤めていたプレハブ会社は、そんなこと非効率だし、お金にもならないから、一軒でも多くパンフレットを配って、電話をして新築の営業をしなさい。と教えられました。がっかりしたことを覚えてます。名前は通ってる会社でしたが、尊敬できる人は全く見当たらない残念な会社でした。今日も朝早くからコーディネーターは小さな依頼のため走っています。

 

現場進捗

category: 未分類

横浜、東京のリニューアル現場は、棟梁の段取りと腕、コーディネーターとの密な連絡で、着々と進み、オーナーも喜んでいただいています。だからでしょうが、今月末の予定の入金がもう振り込みいただいてました。 また、こちらの工務店より、現場のさばき方、ホウレンソウもしっかりしてて、安心です。目の前が海の家は完成検査が終わりました。いつも思うのですが残念な検査官が来て、住宅の検査とはなにかも分からず、デザインや、町並みなども全く知識もなければ興味もなく、数字を追いかけて、多分、デザインや設計の依頼もない人たちが食べるため、検査官をやってるのでしょう。美装も行い、シャンデリア,カーテン、家具を残し、終了です。残工事や追加工事は寒波がおさまり次第着手です。 一軒を大事に、未熟ながら作ることが大事です。私にはコーディネーターはいてくれますが、納得できる現場監督がいません。そのため 現場とオーナーをつなぐ仕事まで私と、コーディネーターでやってます。こんな面白い仕事なのに、住宅の概念が変わりかけてます。

寒い現場

category: 未分類

寒波です。。海が目の前の家は風が強くエクステリアの職人も「寒い」といいながら頑張ってくれてます。植栽もほぼ植えて、寒波が過ぎてコンクリートを流します。内部もキャビネット、シャワーブース、コーキング関係など最後の仕上げです。7日完了検査です。 コーデネーターは横浜、東京の現場に4日の予定で行ってます。写真が送られてきますが、棟梁と頑張ってます。慣れない土地で、移動やホテル暮らしでは大変でしょうが、愚痴もなく頑張ってるようです。今日私は水巻の家に行きました。暖炉に火が入り、温かく迎えてくださり視覚的にもほっとできます。今月連休に診察室のキャビネット交換工事です。

一日詣り

category: 未分類

二月です。いつものように一日詣りに行き、今月も元気で楽しく仕事ができるように手を合わせてきました。 お客様で病気治療中の方がいらっしゃるので、完治も願いました。明日からコーデネーターは東京、横浜の現場に3泊で出張です。よく動きます。目の前が海の家は樹木の植え込みです。洋芝用 防草シートの上に盛り土です。7日の役所の検査が無事終わるとシャンデリア取り付けと家具搬入を待って終了です。近所の方や、われわれのご入居者など現場を訪れる方も多く,完成間近の現場はにぎやかです。「これは教会ですか。」という方や「レストランでしょ。家ではないですよね。」みな興味津々です。香椎のリニューアルもほぼ終わり、きれいな家になりました。きれいな形でデザインされた家は新しく屋根や壁の色が変わっても新築の輝きです。 八代、久留米、柳川、水巻、香椎、横浜のご入居者のメンテ修理の段取りも終え、みんなの協力に感謝です。」 毎月初め十日恵比寿にいい報告お礼とお願いができるように頑張ります。

 

 

スケジュール

category: 未分類

 現場はいつも言うように報告、連絡、相談そして相手が納得してるかどうかが全てです。年末、年始完工までのスケジュールの確認などあいさつ、打ち合わせが必要です。我々デザイン屋が出来栄えに納得してるか、ひいてはオーナーは喜んでいらっしゃるかに何の興味も示さなければ、工務店とは言えません。工務店の仕事ができなくて、ただ作業だけをしているようです。我々には大事なご入居者がいらっしゃいます。看板が飛んだ、店舗デザインの相談をしたい。デッキをやり替えたい。トイを車にぶっつけられた。そんな電話が入ると、すぐ飛んでいき、状況を見て、オーナーと打ち合わせをして、段取りをして、工事の方に走ってもらいます。ウーだーあーだーできない理由ばかり言う人、仕事に対し、何も返事をしてこない人、職人がいないというひと。・・・・。 工務店も仕事があり、単価も高くなったからでしょう。偉くなったものです。我々は何とか段取りします。という人を何より大事にします。一緒に作品を作ることが好きな人を大事にします。職人の都合でしか工程を組めない工務店は、工務店ではなく職人の下請けになるしかありません。我々より現場に行かない工務店,連絡しない工務店はしつけもない悲しい状態です。立派な工務店と同じ金は要求する。救いようがありません。

 

動いた日曜日

category: 未分類

昨日はエクステリアのメンバーと夕食を取りました。皆が驚くほど黙黙々と休みもほどほどに仕事を続けます。大阪から来てくれた彼らは、もつ鍋、水炊きと食べ昨日は焼肉です。喜んでくれています。 櫛田神社のお面も写真に収めてました。香椎の山の頂上にあるU 邸のテラス工事のやり替えを依頼され見に行きました。相変わらず福岡市内一望の魅力あるすまいです。帰りにコーディネーターが現場監理のW邸 をみました。私の大好きな家です。アメリカの住宅そのものです。目の前が海の家は塗装と植栽です。午前中はご入居者が事務所に来られ、土地情報などはなしていかれました。佐世保のL&S 社長からアメリカンダイナーに外車がそろった写真を送っていただき、圧巻です。こういう情報をいただくとワクワクして嬉しくなります。取材依頼も含め米軍住宅、アメリカンダイナー、の町並みに多くの人が興味を示していただいてる証拠です。社長の企画力に頑張ってついていくことで、うれしい思いができてます。やはり物を作る仕事はいいものです。

女性だからできる

category: 未分類

 横浜、板橋、香椎、と女性がオーナーの家をコーディネーターが頑張って着工にこぎつけ、現場も仕切ってます。私なら途中でさじを投げてると思います。根気強くすべての要望や、変更にも対処しています。女性から喜んでいただくことがわかってないとこうはいきません。忙しすぎて余裕をなくしている様子もありますが、メンテや発注、事務経理など、実務すべてにがんばってます。相変わらず私には建築だけではなく、いろんな相談がご入居者から入ります。私の発想や意見を聞きたいと言ってもらえます。私もいろんなご入居者に助けていただいています。知識や経験や人脈あっての人付き合いです。やめることを考えてる人が多い中、まだまだ面白く楽しいことがあります。我々流の何でもやれる住宅デザイン会社ができつつあります。小さい依頼もとにかく動いて、オーナーと話します。忙しさに負けず、忙しさを楽しむくらいの気持ちで頑張ります。先日も八代、人吉に調査とメンテに行きました。また今日は500坪の土地を見てくれというので一緒に行きました。

 

 

ありがたい言葉

category: 未分類

 目の前が海の家は、あとわずかで完成です。テラスの手摺とカバードポーチの柱、照明、カーテンに入ります。3月はじめ家具搬入です。日曜日は毎回オーナーご夫婦に現場に来ていただき打ち合わせです。内部足場が取れ、クロスも貼り、テラスのタイルも貼り、エントランスも完成です。しみじみと家全体を見渡し「いい家だなー。」とつぶやかれ、空間の広さも再認識されたようで、「こんな立地で、こんな家めったにないですよねー。」と笑顔で話してくださいました。ありがたい言葉です。奥様と、コーディネーターはキャビネットのつまみや備品の話で盛り上がっていました。エクステリアも土曜日から入り、「作業をずっと見ていても飽きないね。」と寒いのに外で見てらっしゃいました。サービスヤードも次ぐ創ります。 時間をかけて一つ一つ打ち合わせ、工事を進めていくことで一緒に作ってきた作品に愛情を持っていただけます。昔、住宅メーカーの教えは「すぐすべてを決めて、変更なく短時間で完成引き渡し。」でした。建築の素人を使った金儲けのノルマで、そこにはオーナーの楽しみや、住宅屋としての作品意識が欠落してました。住宅はトラブル産業と言ってた馬鹿な管理職ばかりです。自分の仕事にプライドもないのですからまともな家ができるはずもありません。私は楽しくいい作品を作りオーナーに喜んでいただくことがノルマです。