Category Archives: 未分類

歯科医院

category: 未分類

長い時間をかけて計画を進めていた早良区歯科医院がいよいよ来月地耐力調査です。久しぶりの歯科医院で設備なども変わり、相当量の電気容量です。また機器の配管なども医療機器会社が提供するのではなくこちらの工務店の工事に入るようです。ご入居者の歯科医師に相談したりして勉強しています。1年前に見積もりをしてましたが値上げの関係で再見積もりです。

 また練馬の現場は隣地の人に、土地をお借りすることができ、コンクリート打ちや、フレーミングのレッカーのめどが立ちました。

 

ご入居者からの依頼。

category: 未分類

北九州のO邸の外構を改良します。久留米のB邸はデッキ等のやり変え、中央区のU邸とK邸は小さい修理依頼です。水巻のK邸薬局の外構はほぼ終わりです。博多区の薬局改装は今月いっぱいです。有田の外構を含めたリニューアルは提案図、見積もり作成中です。早良区の歯科医院新築は来月地耐力調査で11月末着工です。姪浜のクリニック、薬局の新築デザインは打ち合わせ中です。多くのご入居者から支えられ仕事をさせていただいてます。 新規の静岡、東京の住宅は来月着工です。そして6ヵ月後はご入居者になっていただけます。がんばります。

 

台風

category: 未分類

福岡市はたいしたことなく過ぎ去りました。現場の足場や資材の片付けなど工務店は大変です。リフォーム予定の現場にはコーディネーターが果敢に、ベニヤを購入して養生に向かいました。何でもやる人です。自然災害から生命、財産を守り美しい家で町並みの構成に一役買い、日常生活を快適に守ることがわれわれの仕事です。北九州のご入居者からご連絡を頂、うかがいました。外構をリニューアルします。

工事

category: 未分類

水巻薬局の花壇やアスファルト、目隠しフェンスなどの工事中です。台風との戦いです。逗子の家はシンボルツリーが植わりました。東京で工務店と現場視察とオーナー挨拶に行きました。25日、地鎮祭です。ただいまだに練馬区役所とはバトルが続いてます。呉服町の薬局改装も順調です。

 

工事停止

category: 未分類

設計も終わり予定していた工事をオーナーの都合で中止することもあります。発注や段取りも終えてる場合、一部工事を終えた上での中止は、工務店はそのために人と時間を予定していたわけですから違約金をいただかないと存続できません。実際は大きな額にはならず、話し合いの上金額を決めますが合意することでお互い気持ちよく次に進めます。前提にきちんと説明がなされた契約書の、締結、すばやい打ち合わせが大事です。

ヴィクトリア、エンプレスホテルの写真がパソコンから出てきました。もう30年前です。

 

台風

category: 未分類

故郷の対馬を台風が襲いやや心配でしたが、みな思ったより影響がない台風でした。リフォームの足場や材料の養生が気になってましたがそれも大丈夫でした。異常気象で今後も台風や大雨、地震など最大限の注意を払いながらも美しい家作りを続けます。現場での打ち合わせは喧々諤々しながらも妥協せずがんばります。そのときそのときのベストを尽くすことが大事です。動きすぎで足の調子がよくありません。夕方リハビリと注射です。

うれしい打ち合わせ

category: 未分類

今回始めて仕事をするI建設さんが職人を集めて、仕事内容や、見積もりの打ち合わせをしてくださいました。みな謙虚で信頼できる業者さんや職人さんたちです。私の家作りで必要なこの時間がパソコンやメールで、なくなっていっていることに不満を持ってましたが、ものづくりの基本の集まりに大感激です。前向きで質疑も活発で大げさではなく涙が出そうでした。この会社は大きく儲けることはなくてもずっといい仕事を続けるでしょう。大事にしたい人たちです。もう一度私もあきらめずチャレンジします。

役所とパソコンとAIが敵

category: 未分類

いい建物をデザインし、スムーズに着工、完工するシンプルな仕事を邪魔してるのがこの三つです。手をうごかせず、、会話がなく、それでいてレベルの低いお子ちゃま仕事で、プロがいなくなり、機械を打つだけの素人が多く、陳腐な建物が多くなってます。レトルト建物と呼びたくなる、黒かったり青かったりの箱建物は文化のかけらも見えません。われわれは現場で職人と話しながら彼らの巧みの仕事が見れて、プライドが持てるものを作れてます。

  

マンション床リニューアル、酒屋を薬局へ

category: 未分類

百道浜のマンションを以前リニューアルしたM邸の床を無垢のフローリングとタイルに張り替えることになりました、既存フローリングを下地として19ミリを張ります。割を考え、ドアの下カットなどやることはたくさんです。キッチンは300画タイルを張ります。12月からはオーナーの歯科医院を着工です。

呉服町の酒屋を薬局にリニューアル中です。スケルトンにしてスタートです。

 

 

 

事前審査

category: 未分類

三島の住宅は多くの事前審査を役場に出します。開発や地区計画や解除申請に、開発着工、現地看板・・・何度やり取りしても何のためのものかもわからず、役場の担当者もわからないままです。何のためかはわかりませんが提出してもらうようになってます。という始末で確認と同じか、それ以上の図面と書類を要求します。がっかりは「かなばかり図って何ですか』という始末です。建築のけの字も知らない担当者が上に言われて書類集めだけさせられ、敷地境界を赤で塗れとか、掘削を青で塗れとかお絵かきの時間ではないと怒りました。これが何のためで、確認申請とどうつながり、浄化槽や給排水の工事の時期や届け出などとどうリンクするのかという質問に、『私はこの書類と図面を集めるだけでほかの事はわかりません。』という答えです。今までで一番意味のない作業が続きます。ここの人は自信もなく、自分も何もわからないからでしょう。死にそうな声でみな電話に出ます。つい「げんきだせ。」といってしまいました。練馬区役所は裁けた女性の担当者が風致の申請を電話やメールでやり取りして無事終わりました。東電に電柱の移設、公安委員会に標識の移設をお願いしてましたが返事がありOKですがやはり役所です。「標識は今から申請して来年の5月くらいになります。困ったチャンです。こういう仕事の仕方を聞くと、免許の講習や、取り締まりが馬鹿みたいに思えてしまいます。「もうわれわれで勝手に移設して請求書を公安委員会に送るぞ。仕事の邪魔するな。」ということで再度検討するそうです。たったこれだけの仕事で大騒動のようです。