Posted by M on 2013年5月17日
那珂川S邸は電気配線、セントラルエアコン工事中です。多くのお客様ををご案内さしていただいてます。サッシの取り付け、通気層、断熱など今しか見れないものがたくさんあります。外からのプロポーションもきれいで、注目を集めているようです。宗像コモンのY邸は建て方です。土台、床根太・・・・・パネルにして現場搬入ですから予定では25日棟上げです。熊本O邸のマンションリフォームは今日から解体でした。解体後ユニットバスの採寸などで一日平田がついてました。ご入居されてる東区Y邸はパーゴラが作られ、18日塗装です。水巻K邸は工事は終わり、鏡や、絵画など取り付けも完了しました。
力不足もありますが順調に事は進んでます。先ほどクタクタで平田が帰ってきました。私と大野も今日はハウステンボスのメンテでした。身体をケアしながら頑張ります。

Posted by M on 2013年5月11日
那珂川町S邸・・・本日は施主様ご夫婦を交えてセキュリティー等の現場打合せです。
昨日から空調工事が始まり、続いて電気工事も本日よりスタート!
大工さん達は軒下通気孔ボードを貼る作業が進められていました。
S邸現場も職人さん達でどんどん活気付いてきています!!来週も現場報告お楽しみに~♪



世の中が平常に動き始めました。打ち合わせの合間に水巻K邸と那珂川S邸によりました。K邸は引っ越しが終わりいい感じです。小さいメンテナンスを承り、手配しました。S邸は防水紙を張り、通気胴縁まで終わってました。家の性能にかかわる大事な工事です。宗像コモンのY邸は基礎まで終わり、今工場でパネルを制作中です。15日から建て始めます。平田は来週から始まるマンションリフォームのO邸の準備に追われてます。連休明けは一斉に打ち合わせが集中します。連休中打ち合わせの準備をしてたので余裕をもって、自信をもってこなせてます。この連休頑張ったことが月末や来月に結果となって表れるはずです。


上棟式も無事に終えたS邸、連休明けの現場工事が始まりました。餅まきで賑わった上棟式とはうって変わって今日は静かな現場です。
連休中も屋根工事は進められてたようで、黒い屋根がかっこ良く敷きつめられていました。
今日はF大工チームが足場に上り、外壁の防水シートを貼る作業が進められていました。大工さん達、暑い中お疲れ様です。
S邸は今週中にも電気の工事がスタートする予定です。


昨日もお伝えしておりました、那珂川町S邸の上棟式が本日5月3日滞りなく行われました。
天候にも恵まれ施主様、工事関係者で無事上棟式を終えるとお待ち兼ねの餅まきです☆
GW真っ只中ではありましたが、施主様ご友人や職場の方々、ご近所の方の姿もちらほらと見え
たくさんの方々にお集まりいただきました。
そして待ちに待った餅まきがスタートすると皆さんものすごい勢いで争奪戦!!
おそらく?初めて参加する現代っ子たちもお菓子やお餅の取り合いとあって「わ~!きゃ~!」大はしゃぎ!!
もちろん!子供に負けじと取り損なった餅を拾う大人の姿もなんとも微笑ましい~(笑)
田舎育ちの私にとって、とても懐かしい光景でございました。




那珂川町S邸、本日はJIOの検査です。屋根・外部から内部へと細かいチェックをクリアし、
無事に検査完了致しました。私は社長から準備不足を注意されまた反省です。。。
そして明日は上棟式!!朝10:30より餅まきも行われます。
自分が子供の頃は近所で餅まきがあれば駆けつけてた記憶が・・・
今ではあまり見かけることがない光景かと思います。
GW中ですが、ご近所の方もお誘い合せの上お立ち寄りいただければと思っております。




Posted by M on 2013年4月30日
那珂川町S邸です。先週土曜日にはサッシが入り、昨日は屋根工事の立会いにと意気込んでいたのですが、予定外の体調不良であえなく断念。。社長がストレートな内容でアップしてた通り、かなり弱っておりました。昨日までに終わらせておきたかった仕事も手につかず進まずの状態・・そんな苦しむ私を心配しつつも物珍しそうに見て愉しむ社長・・・ですが、なんだかんだ言いつつお粥を用意してくださる優しい一面もありまして^^;『有難く頂戴します!』とはさすがの私も言えずやむなく早退。。。お粥をそのまま放置して帰ったことが気になってたので今日H先輩にその話をするやいなや『お粥?食べたよー!!』とあっさり一言。まずは社長の厚意が無駄にならず良かったー!H先輩にも感謝です☆とは言え、H先輩と言えば・・・同じく体調をくずしてた日の夜には復活して食事をしたとアップされたおりましたが本当に“あっぱれ”!!でございます。やはり、この方には仕事面も生活面もまだまだ見習わなくてはいけないことがたくさんあるようです。この会社こそが私の修行の場?となりそうですね、頑張ります。

Posted by M on 2013年4月24日
宗像Y邸現場です。本日、配筋検査が実施され久しぶりに現場を訪れて来ました。到着と同時に昨日からの雨も上がり、現場へ向かうと雨が降る??の雨女返上です↑↑ 今日は建築の基本がまだまだな私のため、社長直々に図面を見ながら説明してもらい修行の一日でもあります。一から、そして実際に目で確認しながら教わると、なるほど!!と図面の中身も少しですが納得出来ました。自分で図面が理解出来るようになると、きっと・・もっと仕事が楽しくなるんだろうなぁ。。と感じた一日でした。Y邸現場周辺は美しい町並みに整備されています。若いご夫婦の感性が形となり、この町のシンボルとなってくれるのではと今から完成が楽しみですね。

Posted by M on 2013年4月22日
先日ハウステンボスに大野と行きました。ワッセナーに初めて入る大野は、「わー素敵、社長、私ここでいい。一軒買いましょう。」相変わらずの軽いノリです。自分たちの作品がハウステンボスの中でも高く評価いただいているようです。 ありがたいことです。これだけハウステンボスに通っても園内に入ったことはほとんどありません。今、花がきれいらしいのですが・・・・・
施工中のS邸、Y邸の打ち合わせ、マンションリフォームのH邸、O邸の着工に向けての打ち合わせ、新築のT邸、M邸、老人ホーム、デイサービスの設計打ち合わせ、・・・・・・・・・・・いろんな関連業者さんに来ていただき最近、事務所はにぎわってます。
いまどきパソコン、メールで事は足りるのでしょうが、苦手な私は顔を見て、ニュアンスを伝え、やる気や体調を見て、昼飯を食べながら近況や情報を交換することを大事にしてます。人に影響を与え、人から何かを学ぶには、会うしかありません。現場も足を運んで目で見て職人と話すことが大切です。仕事とは人と会うことです。

Posted by M on 2013年4月18日
那珂川S邸のフレーミングが25日ごろ終わりそうです。屋根のルーフィングを27日前後、サッシの現場搬入を27,8日、サッシ取付を28,29日の予定です。連休前の段取りがうまくいかないと全てが連休明けになってしまいます。職人も含め段取りが大事です。天気だけには勝てませんが・・・・・。
水巻K邸、東区Y邸はメンテナンスがあり、その段取りのため、今日明日で動きます。
宗像コモンのY邸は連休前の部材発注のため土日打ち合わせです。段取りの良し悪しで仕事のほとんどが決まるというのが私の持論です。
