ここからが腕の見せ所

category: 未分類

那珂川町のS邸が先日外壁の色など決めていよいよ化粧の工程です。窓周りにモールもついて、引き締まった表情になりました。ただどうしても、シャッター周りのモールが気に入りません。F棟梁と話しても、同じ意見です。少し工夫してかっこよくします。理屈ではなく、品番ではなく、棟梁と現場で話しながらの作業です。この作業こそ、Dアート企画らしい行為です。「素敵じゃないと許さない。」これにつきます。腕の見せ所です。

今日は諫早のお客様の案内と、ラフプラン提案でした。ハウステンボスのB邸を久しぶりに訪れ、ご案内させていただきました。お元気そうで、素敵にお住い頂いてました。増改築のご提案は、言葉によるプレゼンテーションと、パースが大事です。また今度は福岡で、リフォームのご入居者案内の予定です。

1

 

熊本Day

category: マンションリフォーム熊本O邸, 新築熊本市S邸

昨日は一日中熊本にいました(^.^)/~~~

午前中は佳境に入っているマンションリフォームのO邸で設備屋さんとの打合せ。 午後はご入居者S邸のメンテナンス立ち合いと、またO邸とを行ったり来たりです。

リフォームは解体後いろいろな発見や検討材料がでてきて、いつも即断即決を迫られます。各業者さんを速やかに呼び、皆で最善策を検討し結論を出す。これの繰り返しです。 また解体してみて、こうもできる、ああもできるもたくさん出ますので、練り直しも多々でます。  新しい壁もでき、間もなくユニットバス設置と床張りに入ります。楽しみです。

S邸はクロスや洗面所のコーキング関係のメンテナンスでした。  いろいろとご迷惑をかけっぱなしですが、お子様達が明るくのびのびと走り回り、奥様がお手入れをされているお庭が行くたびにグレードアップしてお花が増えている様子を見ると、S様カラーにお家がなっていっているなぁと感慨もひとしおです。 打合せ中、お腹にいらっしゃったお子様は歩き始めてありました。時が経つのとお子さんの成長は早いですねぇ~。

写真 (2) (640x480) (640x480) (350x263)      DSCF1111

 

うらやましい~!!

category: 新築筑紫郡那珂川町S邸

昨日、那珂川町S邸現場で収納・造作棚等の打合せを行いました。

S邸は申し分のない収納数で女性としてはうらやましい限り!!

奥様メインで大工さんを交え、意見を出し合いながら無事に打合せを終えることが出来ました。

ご主人は夢のホームシアター実現に向け、こちらも最終打合せ。

家で本格的に映画が愉しめるとは・・・こちらもうらやましい限りです。

次回はいよいよ外壁の色を決めていきます。

今年は空梅雨と言われておりますが、現場としては天候に恵まれ順調に工程も進んでいます。

まだまだ色でお悩み中の施主様ですが,どんな雰囲気の家になるか楽しみですね。

DSCF1986DSCF1989

 

 

category: 新築宗像市Y邸

一昨日、窓の搬入が行われた宗像市Y邸。

大きい窓は大工さん3人掛かりで屋内に運び入れる大変な作業となりましたが、

本日現場を訪れると取付はほぼ完了しており、まだまだ構造剥き出しのY邸も、

窓があるとそれなりに家らしくなってきています。

外回りには我が社のデザインシートも取り付けられ、通りを行く人々に目にしていただけることでしょう。

山々に囲まれた現場は今日も静かで、「ホーホケキョ♪」と響き渡っていました。

この家のトップライトから見える朝・昼・夜と移り変わる空の景色も、街中とは違う楽しみがありそうです。

image (5)image (2)

imageimage (1)

 

宗像Y邸 上棟式

category: 未分類

宗像のY邸にて、本日上棟式が行われました。

Y様ご夫婦と奥様のご親戚、工事関係者にお集まりいただき、無事に工事が完成するよう祈願してまいりました。

着工してから1ヶ月が経ち、天候にも恵まれここまで順調に工程が進んできています。

今週梅雨入りした福岡・・・今日も雨模様となりましたが、緑に囲まれたこの場所はきっと雨の中でも素敵な気がします。

「雨降って地固まる!」なんて、別の現場の上棟式で棟梁が言っておりましたので、本日も恵みの雨かな。。。と前向きに捉えるただの雨女です。

来週からサッシの取付が始まります。若いご夫婦の感性で今までとはひと味違う作品が生まれそうです。

今から楽しみですね。

DSCF1949DSCF1943DSCF1955DSCF1966

熊本マンションリフォーム

category: 未分類

数年前、輸入部材を駆使してLDKをトラッドにリフォームしたO邸の二期工事をやってます。マスターベッドルーム、子供部屋、洗面、バス、クローゼットを解体して、新しい間仕切りと断熱材等の施工中です。いつもながら奥様がさわやかな笑顔で迎えてくださいます。住みながらの工事ですからご迷惑をかけますが、ご理解いただき、すべての面でご協力いただいてます。工事エリアはせまいのですが中身の濃い施工が必要です。この現場こそ、監督の指示がすべてです。

5

宗像コモンで棟が上がりました。

category: 未分類

一昔前、輸入住宅の街として評判だった宗像コモンのメイン通りの角地にY邸の棟が上がりました。3方向どこから見ても美しく、いいプロポーションで堂々と建ちました。街並みに寄与する家と、残念な家とさまざまある中で、バランスの良いアメリカンハウスが街並みをより一層華やかにしてくれてます。一度も雨に会わず、街路樹の木々とも相まって、車で通る人もスピードゆるめて見ていました。

オーナーご夫婦も「こんなに大きかったんですか?素敵です。いいですねー。」すごく喜んでいただきました。LDKの勾配天井の吹抜けも思った以上の大空間でご満足いただけました。.暑い中、屋根屋のHがフェルトを張ってました。来週窓など輸入部材を搬入します。1週間後に上棟式をします。

13

課題!!

category: 未分類

那珂川町S邸です。

今のところ、天候に恵まれ工事も順調に進んでおり、現場は内部に断熱材を入れ

ボードをはる作業に取り掛かっています。

今はまだ剥き出しのダクトや配線ですが、所々ボードで塞がれ室内の壁や天井が出来て

少しずつ部屋らしくなってきていました。

梅雨を前にして室内は蒸し暑く、大工さん達は早くも暑さとの闘いが始まっている様子。

これからの季節は体調管理も良い作品造りの課題となりそうですね!

と・・・自分に一番言い聞かせ、暑~い夏に負けないよう頑張ります^-^;

DSCF1902DSCF1907DSCF1910DSCF1913

地縄確認

category: 未分類

北九州市に新築予定のT邸。

昨日、建物をどの位置に建てるかの地縄確認に行って来ました。

施主様にもお立会いいただき、図面と照らし合わせながらの最終確認。暑い中お疲れ様でした。

まだ立体的な物が見えてないので、狭く感じられているご様子でしたが、

いつもの図面だけで進める打合せよりは多少、現場でお部屋のイメージがついたのでしょうか??

ご主人が敷地内でポーチ階段を上がる真似をしている姿をこっそりお見受けし、

微笑ましくとても印象に残りました^▽^b

いつも愉快なT様ご夫妻。次回、打合せも楽しみにしております。

DSCF1899DSCF1901

 

久しぶりのY邸

category: 未分類

3月末にご入居された東区Y邸から久しぶりの現場レポートです!

ご入居後も度々お邪魔しておりますが、お引越しされてまだ2ヶ月足らず・・・

ですが、いつお邪魔しても自分達の家として大切に美しく住まれているなぁと感じるご入居者様です。

私もこの家に携わった一員として嬉しく思います。

現在、外構工事が完成間近となり、お引渡し時とは雰囲気も変わってまた素敵な表情になっていました。

昨日は追加工事のパーゴラに塗装がされ、真っ白なパーゴラが完成!

テラスで過ごす時間が気持ち良さそうですね~。

今後も機会があればまた現場報告させていただきます^▽^

山山2