熊本T邸進捗

category: 未分類

熊本T邸がいよいよ佳境に入ってきました。オーナーご夫婦と現地打ち合わせです。私はエクステリア、平田はインテリアです。オーナー支給品のチェックも含めて、できばえの合否、仕上げの切り替え、樋の位置、玄関ドアの塗装・・・・・・・・自分たちで現場のカギを開け、少しかたずけ、ここに工務店が誰もいないことにイラついています。工程を考えると職人も休めるわけないのですが。結局、みんな私と平田におぶさっているようです。狭く浅い働き方は、会社のみならず個人としても将来に向けて何も希望が持てません。ここ3,4年同じことのくり返しで、成長がみられない人たちはご遠慮いただく時期かもしれません。入れ替えの時期が来てるのかもしれません。「仕事」はもっと厳しいものです。甘すぎた自分も反省してます。

オーナーは塗装や、サイディングに感激いただき、多くの期待をもって楽しみにしていただいてます。私と平田の陣頭指揮で、どんなことがあってもいい作品に仕上げ、お引渡しします。「現場監督」なので熊本に通い始めます。

 

 

水巻大リフォーム

category: 未分類

水巻の我々の作品である家のリフォームが終わりました。母屋から比べるとわずかな内容ですが至らぬところが多々あり、家具などは作り直します。今回先生のご提案で、小屋裏にタイベックシルバを垂木に打ち付けるように張りました。施工精度が難しいのですが、効果があるようです。もともとこの家のデザインはとても私自身気に入っており、今回屋根にシングルを張り、樋を変えてますます重厚になりました。

いよいよ来週、母屋の足場をかけ、19日から瓦をはぎます。35年の年月で、垂木や下地がどうなっているか、しっかり検証します。現場に張り付くことになるでしょうが、それだけ価値ある仕事です。仕事しながらいい勉強をさせていただけそうです。

新聞広告、完成写真

category: 未分類

今日はややハードで、下関、水巻、直方とまわり全て打ち合わせです。10時過ぎて事務所に帰りつきました。

先日オープンしたキャナルのピーチドールの完成写真が本として出来上がりました。よくできてます。自分たちの作品がこうして残ることはとても幸せなことです。下関のY医院の新聞広告も、医院スタッフ同様、手がけた我々もうれしく見ました。住宅と違い、ビジネスをする建物は、商売がうまくいってるか気になります。開業後の打ち合わせが大事です。いまだに仕事で多くの人と知り合い、関わり、刺激し合えることに感謝です。

熊本T邸

category: 未分類

熊本T邸に行きました。塗装の打ち合わせ、外構の打ち合わせ,外装タイルの目地など、・・・・・T先生ご夫婦とお母様が現場に来てくださり、喜んでいただきました。相変わらず、F大工は上手に造作しているのですが、こだわりと、忙しさで遅れ気味です。工程を詰める必要があります。基本は工期を守ることですから。形はジョージアンのきれいなプロポーションです。周りに上品な異彩を放ってくれています。

T様家族からいつもおいしいものをいただきます。本当に職人はじめ、「うまい」を連発します。昨日もお餅と団子の争奪戦が行われていました。あと1か月余りです。もう一度気を引き締め、話し合い、工事を進めるように工務店に指示します。

 

 

引っ越し搬入

category: 未分類

下関Y医院は医療器具やフィットネスマシンの移設、新規機械の搬入、物置の移設、・・・・・・・クレーンやユニックでの作業です。できるだけ先生の費用がかさまぬように、できるところは我々で頑張りました。それにしても、搬入計画がなかなか決めきれず、順番、釣り方、どの窓から入れるか、車の寄付き等、周りにできるだけ迷惑かけぬように、……無事完了してます。

開業してみていろいろ気が付くところも多くあります。一つ一つクリアして行くことが大事です。建てるだけが仕事ではありません。本来建築の仕事ではないと一般的に考えられるところも、前に出てお手伝いすることがDアート流です。備品購入、引っ越しの段取り手伝い、引っ越しのゴミ捨て、ディスプレイ・・・・これから、我々が気付かずご迷惑かけてるところも含め、改善ウイークです。

看板

category: 未分類

下関Y医院の看板設置工事が完了しました。建物が大きいのでやや小さく感じますが、法規いっぱいの大きさです。ステンレスに、濃いブルーの文字はよく映えています。正面や側面に補助看板をデザインよく取り付け、歩行者からも、車からも目立つようにする予定です。引っ越しの手配、明け渡しの打ち合わせ、医療機器の搬入、倉庫等の移設、ディスプレイ、・・・・・設計デザイン屋の領域を超えた仕事の段取りは「コンサルタント」業です。写真撮影と新聞広告の準備は整いました。11月3日読売の下関版に掲載予定です。

水巻K邸の改装が進んでます。ウォールキャビネットを使いやすい高さにデザインよくおろし、クローゼットを作りつけ家具に改装し、小屋裏部屋をゲストに、小屋裏収納の拡大、・・・・・・・高圧洗浄、屋根の葺き替え、窓コーキングなど外部は終了しました。

本番は隣の築35年の輸入住宅改装です。11月15日スタートします。今月中に今の家の改装を終わり、15日までにお引越しいただく段取りです。

朝焼け

category: 未分類

下関Y医院が大詰めを迎え、ほかの現場も含めて、今、工事担当みたいなものですから、朝早くたくさんの電話が鳴ります。いろいろ考えるところもあり、ここの所朝六時ごろ家を出ます。国道に出るとき、穏やかな海と能古島が薄暗さの中、やや東の空に朝焼けがきれいです。この季節ならではの気持ちよさです。忙しい時は、7時ごろ事務所につくと平田がもう作業をしてたり、出かける準備をしています。爆睡してることも多いのですが・・・・。

少し余裕をもって、マック等によると、思いのほか多くの人が、朝食中です。職人さんや、単身赴任であろうサラリーマン、朝待ち合わせをしてる恋人同志などさまざまですが、皆眠そうな中、仕事に向かう前の顔です。東に向かって走りますから、朝焼けがとても鮮やかで、百道を通るルートでは、タワーやドームが幻想的です。早起きは三文の徳

お客様を迎える体制

category: 未分類

忙しさにかまけて、お客様目線で接客スペースをきれいにしたり片付けたりする事に神経が行き届いていませんでした。基本の掃除と片付けは以前大手メーカーで徹底的に気を付けるように教えられたのに、打ち合わせでいっぱいいっぱいで・・・・・・・・。理由になりませんが・・・・。

現場にしろ、事務所にしろ、忙しさを理由にせず、いい環境を作る努力をします。下関に走りました。あと一週間です。移設ものの取り付けや、医療機器の搬入が28,29日予定してます。Y医院も今ディスプレイも含め、お客様、患者様に快適に来ていただけるような体制づくりが常に話し合われています。みんなでお客様のために自分は何ができるかを考え、ジャンルを超えて、みんなで仕事をすることが私の理想です。「ともに戦い、ともに作り、ともに喜ぶ」

先日熊本のT奥様が事務所に来ていただき、平田と5時間にわたり、仕上げの打ち合わせをしていただきました。2階と1階の材料、部材の上げ下ろしは、時間の無駄、危険等ずっと改善しないままのテーマです。平田に負担を押し付けてました。改善しなければ・・・・。

コマーシャルじゃないですが、「全てはお客様の目線で」三人で話し合い、改善していきたいものです。

今日日曜日もいい天気ですが、平田はS様打ち合わせ、展示会のM様来社、昨日打ち合わせしたY邸の申し送り、わたしはW歯科、K邸現場というスケジュールです。あまりにもいい天気なので後の仕事のため、大濠公園ボートハウスで、パワーモーニングを食べ頑張ることにしました。朝早くから駐車場もいっぱいで、ジョギングや散歩の人であふれていました。さあ今日も頑張ります。

 

コーキング

category: 未分類

水巻K邸は屋根葺きも今日で終わる予定です。昨日は全ての窓のコーキングを打ちかえました。13年も経過すると劣化して、雨漏れの原因になります。家を管理維持するうえで、非常に大事なメンテナンス項目です。派手な変わり映えがしないので、ついついもったいなく感じるのですが、10年以上たつお宅は、ぜひチェックする必要があります。

もちろん新築においても、コーキングは大事です。しっかり検査が必要です、

10年以上のご入居者の方はぜひ点検をお勧めします。

足場が解けて

category: 山口県新築

下関Y医院の足場が解けました。看板、外構、家具、・・・・・開業に向けてやることがたくさんです。引っ越しの手配、機器の搬入、消防検査、竣工検査、登記、チラシ、広告・・・・・・・全てか関わらしていただきながらいい経験をさせていただいてます。

隣の薬局は、保健所の検査も終わり、外構と国道の切り下げ工事中です。

水巻のK邸は屋根をカバー工法で施工中です。大きな平屋です。あと3日はかかりそうです。グレーで葺いているのですが「グリーンに見えるんだけど、まちがってないですよねー。」という恐ろしい電話を奥様からもらい、飛んでいきましたが、間違いなくグレーでした。光の当たり方で、ややグリーンぽく見えないこともないのですが、間違いなくグレーでいい感じでした。