Category Archives: 未分類

フレーミングまもなく完了

category: 未分類

東区の海が目の前の家はまもなくフレーミングが終わり、引き続き屋根工事です。今日は雨に降られ工事ストップです。広いリビングダイニングから大型の窓を通し海がきれいに望めます。夫婦二人でお住まいですが、申し分ない大きさと思います。二階は最低限のゲストルームとウォークインクローゼットで一階の空間のため吹き抜けです。ダイナミックな空間です。オーナーにメールを送るととても喜んでいただけます。水巻の奥様から昨日塗った玄関ドアの色がとてもよかったとお電話をいただきました。こんなうれしいお気遣いがわれわれを元気にしてくれます。ハウステンボスワッセナーの協定委員会と技術センターは盆に出した申請書について何一つ連絡もスケジュールも言ってきません。すぐにでも、「受け取りました。検討していついつくらいをめどに話し合い、ご連絡いたします。』もありません。知識も、常識も無いどこらか人として最低の人たちです。

 

東区フレーミング開始

category: 未分類

朝早く水巻に走り、エクステリアの打合せをオーナーも含め、すませてから、東区の現場に向かいました。今日からフレーミングです。天気にも恵まれ、昼までに1階壁が終わりました。午後は床です。大きな家ですから迫力があります。7,8人の若手が効率よく組んでいきます。海の前ですから風が強くクレーンが心配でしたがさすがプロです。あさってには完了するでしょう。

水巻内部足場撤去

category: 未分類

吹き抜けの足場が取れました。パブリックスペースはお嬢さんの絵やタイタニックの模型など飾るのでシンプルなクロスです。プライベートは輸入クロスです。19日からエクステリアの連中が再度大阪から来ます。今日はすっきりポールから埋設の工事でした。

盆前のチェック

category: 未分類

盆休みに入ります。水巻の現場のチェックに行きました。クロスも貼り終えシート、カーペット、照明取り付けが盆明けです。大阪から来てくれてるエクステリアの連中も帰りました。修まりで2,3箇所木になるところがあります。そして家具は発注済みです。コーディネーターと、オーナーが決めることはほぼ終わりました。盆明けから月末の2週間で本体はほぼ終わります。今回がエクステリアが大事な建物です。木々に囲まれた上品な家に仕上げます。

 

東区ステージ完了

category: 未分類

東区、目の前が海の家は,一階床合板28まで張り終えステージが出来上がりです。なかなか広く、また海を見せるため高く作りました。写真を送ると、暑いのに感謝ですとオーナーからお礼のメールが入りました。養生して、お盆明けフレーミングです。いつ来ても海風が吹き、能古島が目の前で、大型船が往来して気持ちいい場所です。シンプルなデザインですが暮らしやすい家を目指して作ります。別荘、息子さんのクリニックに続き3棟目の依頼です。ありがたい仕事を頂感謝しかありません。

 

水巻エクステリア解体

category: 未分類

大阪から来てもらいエクステリア工事です。まずは解体を暑い中どんどんやってます。塀やカーポートがなくなり全体がよく見えます。長い工事期間になりますが、2期工事や、追加工事とバランスよくがんばります。建物のクロスも張り始めました。デッキ工事もやってます。楽しい暮らし方をずっとオーナーとはなしながら全体を仕上げていきます。変更や、追加など怖がらずいい作品を作ることができる仲間たちです。いい仕事を期待します。

新提案、基礎コンクリート

category: 未分類

ワッセナーで私の提案が協定委員会に却下され、コーディネーターの会社で新提案をするようです。明日東京のオーナーのところに行きます。オーナーも非常に協定委員会にご立腹です。知識も、常識も無い連中はいずれ成敗します。水巻は外構屋が3日から入ります。大阪から泊り込みです。それぞれが自分の仕事に自信を持って楽しく,がんばる連中です。できないるゆうをならべたて足り、経費がかかるなど腕が無い人たちの言葉です。

 東区目の前が海の家は基礎コンクリートを打ちました。6日から大工が入る予定です。盆明けにフレーミング工事を行い、24日ころ棟が上がります、

 

水巻、東区、ボンカレー

category: 未分類

水巻は塗装が終わりそうです。最後の決め事である玄関ドアはエンジ色にしました。姉妹の作品であるタイタニックやイラストをどこに飾るか、家族の写真をどう配置するかなど現場で検討しています。東区の現場は今日配金検査です。完工まじかな現場と始まったばかりの現場。どちらも今までと違う家作りにチャレンジしています。オーナーもそれぞれの現場を行き来してよりいい作品を目指しています。東区は午前中、配筋検査、午後コンクリート打ちました。牧のうどんが食べたくて持ち帰りを買いにいくと、懐かしいものに目を奪われました。ボンカレーです。食べたいとは思いませんが買いたくなりました。沖縄でしか売ってないそうです。若いころを思い出します。

 

 

 

現場いろいろ

category: 未分類

水巻の現場に、東区の海が目の前の家のご夫婦を2度目の案内です。あまり使わない外壁の色見学です。帰りに現場にも行きました。来週火曜日配金検査です。コーディネーターは今日わかぎ台のフルリフォームの現場で工務店と打合せです。水巻は来月から外構に入ります。大阪から来てくれます。私の手は米軍住宅の4棟を書いてます。このアイディアがいいかどうかわかりませんが高低差がある敷地に、大型テラスとカバードポーチを使ったリゾートです。私の家も築30年になろうとしています。キッチンをやり変えようとコーディネーターに任せてますが、みな忙しいようで日にちが決まりません。小さい暮らしに変えようと思います。

東区、久留米、佐世保

category: 未分類

久留米で打合せ2件、その後ワッセナーとL&Sです。米軍住宅の総合計画が終わりました。打合せもあるようです。昨日夕方は目の前が海の家の基礎工事が始まり見に行きました。さすがに海風が心地よく、夕日もきれいでした。孫は今日帰るようです。忙しく、ゆっくり遊べず残念でしたが、昨夜は娘とナイトミュージアムに行き楽しんだようです。明日からまた病院にいく日々です。病気が治る数より、増える数が多く憂鬱です。でも仕事をすると元気になります。両親譲りです。それは子供も受け継いでいます。